Guitarやバンドの Q&A 57

Q:はじめまして。フェンダーカスタムショップのストラト(アメリカンクラシック)を使っているのですがどうも弦がビビッてしかたありません。特にネックは反っているようではありませんが、特に3弦から低音弦にかけて全体的にビビリがひどいです。弦高調整はやってみたのですがだめでした。ストラトはギブソン系のギターよりもビビリやすいとよく聞きますがそんなに違うものなのでしょうか?中古で購入したので、ナット、フレットは結構減っているみたいです。やはり、フレットやナットの状態の影響というのは大きいのでしょうか?また、フレットのすり合わせや交換でこの問題は改善されるものなのでしょうか?教えて下さい、よろしくお願いします。ちなみに弦はアニーボールの009〜のやつをつかってますす。和歌山県 沼○大○ 19歳 男です。

A:ビビリの原因でナットはほとんど無いと思いますが、よっぽど削れて溝が深くなっているか溝の形状がおかしくなって解放弦でピヨィーンと鳴るときが有りますね。でも沼○さんの言うビビリって隣のフレットに弦が当たって奇麗に弦が鳴らないことでしょ?

フレットは結構減っているみたいとのことですが、上の写真くらいに減っていたら、すり合わせか交換したほうが良いですね。
ビビリ(ビビリと勘違いするものも含めて)の原因は様々で、ネックの反り、ナットの溝、サドルの形状と周辺の金具のがたつき、フレットの減りと浮き、ペグのがたつき、トラスロッド、弦、等が挙げられます。
また弦は.009〜のセット等の細いものほど、弦高も低いほどビビリがちです。特に指板Rがフェンダーの7.25インチで009ゲージに1mm以下の弦高(1弦12フレット)でガッツでピッキングだと、まずビビるよ。ギブソンよりフェンダーがビビリ易いって言うのはこの指板Rが原因かもしれませんね。


Q: こんにちは、はじめておたよりします。私は、奈良県に住む、今年42歳 (男性)です。
私の、ギターのことですが、マーティンD−28#557520 95年製だと思います。サドルの前後の塗装が、ポロポロと幅2ミリぐらいで剥がれてきています。気がついてすぐに、輸入代理店に問い合わせたところサドルとボディの接着面は常に地震が起こっているところなので、塗装の剥がれは起こりうるという回答でした。これは、サドルが浮いてくる前兆なのでしょうか?そうだとすれば早く修理すべきですし・・・・・。とは言うものの、もうこの事に気がついて1年になります。今は、いい音が鳴っていると思っていますが、これは修理すべきトラブルでしょうか?
 話は変わりますが、私は中学で美術の教師をしております。昨年度、教材でウクレレ作りをやりました。教材用のウクレレキットを使ってのことなので、材は薄いベニヤ板のものでした。柔らかい音のウクレレが出来るやろなー。と思っていて、20人分が出来上がりましたが。中にしっかりとした音のものが数本ありました。それは、あまりボディに絵を描かず、ラッカースプレーで仕上げた作品でした。(ほかの作品は、アクリル絵の具で絵を描いて水性ニスで仕上げました。)
やはりラッカーという堅い皮膜の塗装が、音に影響を与えているのでしょうか?もしよければ、そのあたりも教えてください。

A:サドルじゃなくてブリッジでしょ。サドルは弦が乗っかっている牛の骨や象の牙で出来た白色の細長い薄い板です。このサドルが刺さっているところがエボニーやローズウッドで作られているブリッジですね。
で、ブリッジは浮いてますか?下の写真は古いマーチンですが、浮いているのが解りますか?

以前の修理で変な接着剤(白くはみ出しているのが見えますね)を使われているようでした。こんな感じで浮いてきたら要リペアーですが塗装が剥がれている程度でしたら、まだ大丈夫。浮いてきたら治しましょう、その方が剥しやすいので(笑) 剥したところ
ウクレレの話ですが、単純に水性ニスが乾いていないだけじゃないの?


Q:Joe Forest様
はじめまして。栃木県在住の32歳:男(既婚 妻:巨乳)です。いつも楽しく貴殿のホームページを拝見させて頂いております。質問の回答などブッ飛ばし、官能小説へとなだれ込む荒技などタダモノでは無い雰囲気を醸し出すJOEさん、教えて下さい。
フェンダージャパンの15年前のストラト(ロングスケール)にテキサススペシャルを3個セットで乗せ替えました。テキスペはリプレイス用として販売されていたモデルを友人から譲ってもらいました。乗せ替え作業完了後、チェックのため音出しをした際、次の問題が発生しました。
・フロントピックアップで5フレットのハーモニクス音を拾わない。
・フロントピックアップのトーンコントロールが効かない。
上記の障害は、フロントポジション時のみ発生します。F+M、M、M+R、Rではハーモニクス音を全て拾います。フロントポジションであっても他のハーモニクスは拾います。トンコロについてもF+Mポジションではフロント、ミドルとも正常に効きます。ピックアップ乗せ替えと同時にコンデンサをビタミンQのレプリカに替えました。配線は間違えていません。また、ハンダ付けもド素人ではありません。原因の一つとなるか判断できませんが、フロントピックアップのホットケーブルが短く切られていたためクロスワイヤーを5cm程繋ぎ足しました。ハンダで繋いだ所は熱収縮チューブで絶縁処理しました。これらの障害について前オーナーの友人に聞いてみたところ・・・「ハーモニクス?普通に出てたと思うけどなぁ ゴメン憶えてない。 トーンはいつもフル10だからなぁ・・・」5フレットのハーモニクスはストラトのフロントピックアップの真上と同じポジションですが、これが関係しているのでしょうか?フロントピックアップの真上でハーモニクスを鳴らしても拾いません。でも、ピックアップ乗せ替え前は普通に鳴っていたような・・・
以上、しょうもない質問かも知れませんが、何かヒントを頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。長文になってしまい申し訳ありませんでした。今後も益々のご活躍、お祈り申し上げます。エロギタリストのために!! 栃木県 悟

A:フロントPUで普通に正常な音が出るんでしょ?だったらハーモニクスの問題は気のせいです。PUによっちゃフロントは5フレットハーモニックスを拾いにくいものなのよ。PUの高さを調整して下さい。トーンが効かないのはPOTがぶっ壊れているか、配線を間違っていますね。ミドルPUのトーンが効くならコンデンサーは正常です(ストラトは1つのコンデンサーで兼用してますので)もう一度配線を落ち着いてじっくり見直し、疑わしきハンダ付け箇所やPOTをチェックしてください。

ちゃんと上の図のようになってますか?スイッチの配線は間違ってませんか?自分で間違っていないと思っていても、アースを忘れてるとか結構有るものですよ。
しかし妻:巨乳ちゅのうのが気になる。写真送ってくれ。


Q:こんばんは。はじめまして。東京在住の23歳男、真の新の痔と申します。いつもホームページを拝見させて頂いております。ざっくばらんな語り口が大変面白く、更新が待ちどうしく思っております。初めてのメールで大変不躾は承知の上ですが、何卒ご教授の程をよろしくお願いいたします。質問なのですが、私は、ダンカンのストラトキャスターを5年前に購入いたしまして、メインで使っております。しかしナットが消耗してしまい、開放で4弦がビビッってしまい交換しようと思うのですが、数ある材質のうちオイル漬けナットという物があることを知りました。これはいったいどういうものなのでしょうか?また使用されているオイルとは一体どの様な物なのでしょうか?またジョーさんと所で交換をお願いいたしましたとして、こういった特殊素材?の使用はどうお考えでしょうか?長所利点及び欠点等が有るようでしたらお考えをお聞かせいただけたらと思います。乱文雑文をぞうぞお許しください。それではよろしくお願いいたします。

Aオイル漬けナットって良く知らないのよねー。ウチに有るのは無漂白牛骨ナットです。パーツ屋さんに聞くと、普通の白いナットは牛骨を漂白して白くするそうですが、無漂白ナットは読んで字の如く漂白してない。オイル漬けナットが漂白したナットを油に浸けて作るなら最初から脂分を抜かなきゃええのにね。見た目はオイル漬けナットも無漂白も同じだけどね。音は変わらないよ。見た目で決めたらええんでないかい?


Q:こんにちわ。ゴールデンウィーク中に申し訳ございません。東京の渋谷区に住む17歳の男で阿○といいます。いつもたのしくお悩み相談拝見させていただいてます。前にも質問させていただきましたがまた質問させていただきます。今使っているはESPのフォレストGTです。これをシングルコイルのようなチャッチャッ!としたブラッシング音をきくようにしたいのですがギターをどう改造したらいいか、どう弾いたらいいかなど教えていただきたいです。今ピックアップはリアがダンカンのハムバッカー、フロントはダンカンのアクティブPUです。よろしくおねがいします!

A:エマニュエルに聞いてみよう

ちゅうわけや


Q:始めまして、東住吉区在住の41歳オッサンです。早速質問ですが、ESPのストラトのピックアップを最近フェンダーレースセンサー(シルバー)に変えたのですが1弦の音が極端に小さいのです。1弦だけ弾くとなるのですがコードでひくと全然なりません。ローコードを弾いた場合ほとんど1弦の音は聞こえません。ナットとブリッチ(サドル)も調べてみましたが、問題なさそうです。生で弾くと1弦もバランスよく鳴っているので、ピックアップの問題か?と思っています。ちなみにピックアップは自分で付けたので問題ありか?とも思っています。宜しくご指導お願いします。

A:ネックは曲がって着いてませんか?ピックアップの上を1弦が通ってますか?これが問題無ければレースセンサーはそういうPUなので、気になって仕方がなかったら交換しましょう。そのストラトの鳴りの悪さが、この特徴を増長しているのでしょう。以前も書きましたが、私は気になりません。エリッククラプトンさんも気にならないのでしょう。


Q:はじめまして、吉○と申します。京都在住の34歳の男です。JOEさんのHP、いつも楽しく拝見させていただいてます。もうかれこれ20年のアコギファンですが、最近YAMAHA L-31Aというギターを入手しました。鳴りも良く音は最高にいいのですが、私にはネックがちょっと太い。ネックを細くしたいのですが、細くした場合、やはり音は変わってしまうのでしょうか。また、ネックがそりやすくなるという現象は起きますでしょうか。音質は多少変わっても、音量が変わらなければ良しとしたいと思っています。また、費用はおいくらぐらいでしょうか。質問ばかりで申し訳ございませんが、よろしくお願いします。妄想王・暴走王JOEさんの感性豊かなHネタ込みのお答えをお待ちしています(笑)

A:下ネタを期待されると、へそ曲がりの私は真面目に書いてしまう。
ネックをどれだけ削るかによりけりですが、反りやすくはなるでしょうね。音への影響は、どうかなー、そんなに無いんじゃないすか?費用はどこをどう削るかで変わってきます。ネックを外して作業せなアカン場合は外すだけで5万円以上かかりますから。


Q:初めまして。当方大阪府の高3生でございます。最近中古でダンカンのJBのPU(ゼブラ色です)を購入して、アリアのストラトにつけたのですが、ダンカンの出力がもともとついていたPUよりもひくくて、初めからついていたシングルのほうが音がでかいという状態です。確かに音は枯れていて高音のぬけもよくてきれいですが、これではライブではつかいにくいです。原因が不明でこまっています。やはり定価が4、5万のギターにダンカンをつけること自体が間違った行為なのでしょうか?

A:間違った行為は交換した作業に有るのではないかな?配線を間違っている可能性が大きいと思いますよ。自分でやったのでしょ?ダンカンJBが2芯か4芯か忘れましたが、4芯だったら2つのコイルでフェイズアウトしてるんじゃないかな?2芯だったら前の所有者が改造したとか。あるいはどっちかのコイルが切れているか。いずれにせよそのダンカンをテスターでチェックしてみなきゃ解りませんね。お小遣いと時間に余裕が有ったら持ってきて下さいな。


Q:お悩み相談が無制限になったそうなので質問します。自分のギターの塗装を剥してラッカーに塗り替えたいのですが、塗装の剥し方が解りません。どのような剥離剤を使ったら良いのでしょうか?それともやはり剥離剤は使わないほうが良いのでしょうか?何卒よろしくお願いします。 兵庫県 HMM 24才 男 

A:以前、お悩み相談はリペアーや製作の作業そのものに関する質問は不可でしたが、気が変わって受け付けることにしました。そのかわり面白くない質問はポイすることにしました。あしからず。。
で、塗装の剥し方ですが、百聞は一見に如かず。下の写真を見て下さい。手で剥き剥きしましょ。

コツは日焼けして剥けた皮を剥す要領で、、、、、、

「わぁー、すごい!剥していい?」康子はベッドにうつぶせの山下の背中を見てはしゃいだ。夏の太陽に根負けしたサラリーマンの背中の皮膚はボロボロと剥がれかかっていた。山下は無言で頷くと、康子の指を背中に感じながらまどろんだ。「今度はお腹ね」康子は背中での仕事を終えたと見えて、今度は胸に興味が沸いたらしい。1戦終えたあとの2人は裸のままだ。覆いかぶさるように胸板の皮膚をむしり取る康子。乳房の先の突起が山下のへそに触る。「うふ、ここ、元気になってきたよ」康子はいたずらっぽい笑みを浮かべると今度はチンチンの皮を・・・・・・あ、また妄想が。。


Q:エピフォンのギターを買ったんですけど、いまいち音がよくありません。特に1弦は押さえると音がうまく出ません。バレーコードだといきなり音が、小さくなります。これって修理してもらうしかないんですか?横浜在住15歳高校1年 康太です・・・・

A:君の腕までは修理できんなー、 エマニュエルだったらどうする?

怒ってるで・・・


02-06-11

Back to HP    Next Page