Guitarやバンドの Q&A 43

Q:どうもこんにちは。いつも楽しくHP拝見させて頂いています。
既に似たような質問を受けすぎて食傷気味になってらっしゃるかもしれませんが敢えて質問させて下さい。
「塗装はやっぱりある程度したほうがいい!!」と巷では言われている様な気がしますが(?)一流ギタリストの中にも未塗装のまま使用していたり、レイヴォーンやロリーギャラガーみたいに塗装剥がれまくって生?の木のままと何ら変わらない状態で使っている人もいますよね?塗装しない事によって起こる弊害にはどういったものがあるのでしょうか。汗とかの水分を吸っちゃうとやっぱり良くないんですか?その他にも何か問題点が有れば知りたいです。前述のようなギタリストは無頓着(言い方は悪いですけど…)なだけなのでしょうか。今のギター(ストラトタイプ)の色がとにかく気に入っていないのでフィニッシュを剥がしてしまおうと決心したのですが、再塗装の技術はゼロですし木のそのままの色の方が好きだし、やらないで済むのならそれに越した事は無いなぁ、などと思って質問させていただいた次第です。(とはいってもまず塗装の剥離に苦労しそうな気がしますけど)知識を貸して頂きたいのですが。よろしくお願いします。

A:未塗装の弊害としては、
・虫に食われる (「むしゅーだ」を使わないと)
・燃えやすくなる (消火器を背負いながら演奏しよう、しかしシロアリ駆除のバイトと間違われるかも)
・湿気を吸ったり吐いたりが激しいので、音色の変化も激しい (それを逆手にとるのもおもろいかも)
・接着部分が剥がれる可能性がある (ワシの仕事が増えてええかも)
・コーヒーやビールやよだれをこぼしたらシミになる可能性がある (美白クリームじゃとれないぞ)
・まして黄金水なんぞこぼしたら臭う (それもまた一興か?)
・ウンコだったら強烈だ (スカトロキャスター?)
えー、レイボーンやロリーのSTを実際に見たことは無いですが、下地塗膜が残っているか、あるいは手や腕の油でオイルフィニッシュ状態になっているかもしれませんよ。リペアーに入ってくる古いギターもそうなっているものが有ります。


Q:はじめまして。大阪市内に住む16歳の男子高校生です。ホームページ,楽しく拝見させていただいております。
先日マーシャルのアンプ(バルブステートの30W)を購入したのですが,アースの落とし方がわかりません。プラグから細いコードがでていて,これがアースだと思うのですが,どこにつなげばよいのでしょうか?接地してないと感電死?するとか聞くので不安です。ご教示よろしくお願いします。

A:アースはしなくてもええでしょう。ワシもそんなに詳しくないのですが、アースは直訳すると地球であるが如く、地中に落してやります。コンセントにアースジャックの有るものでしたらそこに差し込んでやればよいのですが、ほとんどの家庭では無いでしょう。その場合は地面に鉄棒を刺し、そこにプラグから出ている緑色のケーブルを繋いでやればオッケーです。アースを落してやるとノイズが減ったりして良いことが有りそうですね。アースで悪くなることは無いと思いますので頑張ってみましょう。


Q:いつまでも趣味の域を出ないギター弾きです。「お悩み相談コーナー」では何度かご質問させていただいたのですが、メールは初めて送らせていただきます。つきましては木材に関しての素朴な疑問をご質問いたします。よく聞く話で、同じギターでも昔のものほど良い木が使われ、近年の物ほど質が落ちると言います。その原因は何なのでしょうか?ひとつは木材の価格が高騰したため、量産ギターには使用できなくなったことが挙げられると思います。あるいは環境などの問題で、木そのものの質が低下したのでしょうか?また、木そのものの質が低下したのならば、現在の材で良いギターを作るのは困難なのでしょうか?ご自身でギターを製作されるJoeさんならば、木材の善し悪しにはさぞかしうるさいことと思います。ぜひ、ご意見をお聞かせください!よろしくお願いいたします。

A:腕が悪い私はさぞかしうるさいのです(笑) 材料に頼るのですわ(^^ゞ
ま、質は低下してませんが、高価になってますね。ハカランダなどとても使える値段じゃないです。もし失敗したら10万数円も消えてなくなる(笑) 作り手にとっての良い材料は、作ろうと思う音に適した材料であり100年弾いても活き活きとしてる材料です。決してハカランダや木目の奇麗なメイプルだけではありません。ですから現在の標準的な価格の材料で良いギターを作ることは充分可能です、腕さえあれば。。。。現代でも良いギターは有ります。頭でっかちのアマチュアが知ったかぶりしてHPなどでうんちく垂れて、こういうことを言うのでしょうか。そういうことを言う人間に「君は何本のギターをじっくり弾いたことがるのですか?」と聞いてみたら分かります。自分の所有する数本と、週に1回行くか行かないかの楽器屋のうるさい店内で(エレキの場合)いつもと違う腐ったアンプでちょろっと蚊の鳴くような音量で弾いたくらいでしょ。そんな奴等の言うことを信じてはいけません。良い材料は少なくはなりましたが、間違いなく存在します。ウチにも少ないけど有りますよ。ですからそんな噂は無視して色々なギターを弾いてみてください。きっと貴方に合うギターが出てくると思いますよ。


Q:ギター(ギブソンJ-45 1998)にハイランダーIP-2と言うピエゾピックアップを付けたのですが、アンプに通すと、1弦の音だけが特別大きく聞こえます。もちろん、楽器屋に付けて貰ったのですが、楽器屋は「こんな物です。ギターの特性です。」と言い切ります。でもどう聞いても、1弦だけが大きく聞こえるので、大変悩んでいます。本当にギターの特性なのでしょうか?また、ピエゾピックアップは、音量(バランス・・・?)調整とか出来るものなのでしょうか?ちなみにIP-2ですが、マイクは使用していません。宜しくお願いします。

A:えーと、ピエゾはサドルの底面との密着度合などでバランスを調整します。実物を見てないので何とも言えませんが、ギターの特性で1弦だけが大きく聞こえるのであればバランスを調整してやれば済むことです。おそらくその楽器屋さんは調整が出来ないか、ホンマに調整の限界を超えているか、調整までしてたら手間食って面倒やから、常套句の「こんなもんです」を発したのでしょう。こういう繊細な改造は専門家の居るリペアーショップの仕事ですね。近所に信頼できるリペアーショップは有りませんか?


Q:はじめまして。早速質問です。先日、友達の家でギターを弾いていたらピッキングする位置が高くない?と言われました。ぼくは上のピックアップで弾いているのですが、そんなに高いでしょうか?毎日が気になって眠れません。どうかおしえてください。

A:高いか高くないかなんて決ったものが有るわけじゃないので、気にしなくてよし。その友達に言ってやれ「余計なお世話じゃ!お前の母ちゃん出べそ!」


Q:今までマルチエフェクターを使っていたのですが、コンパクトでシンプルにしようと思っています。基本的にはマーシャルの歪みで、ブースターとしてBOSSSD-1(スーパーオーバードライブ)を使用して、ソロのときにワウを使おうと思っています(シェンカーのように)。
あと、クリーンも使う場合はアンプをクリーンセッティングにしておき、基本的な歪みはBOSS MT-2(メタルゾーン)を使用するつもりです。
そこで、、、ソロのときに音量を上げたいのですが、どのような方法があるのしょうか?(アンプのフットスイッチは使わずに)。ちなみにソロでワウを使う以外は、バッキングとソロのエフェクターのセッティングは同じです。
あとソロのみでワウを半止めで使用したいのですが、お勧めのワウはありますか?BOSSのワウだとフットスイッチが使えるので、半止めのままにしておいてバッキングのときにはフットスイッチをOFFにしておけばいいそうですが、、。ということで、ソロの音量の件とワウの件をよろしくおねがいします。

A:ギターのボリュームを上げたらええんでないかい?バッキングの時は5ぐらいにしてソロで10にしたら?ワシャ25年間ずーとそれでやってきたぞ。なぜかギターのVOLやTONEを使わない人が多いね。きっとVOLやTONEを絞ると音痩せするからでしょう?そういう人はとりあえず電気系の見直しをお勧めします。POTやキャパシター、ケーブルをグレードアップするとビックリするくらい変わることも有ります。 とまあ、そうは言ってもですから、この際ソロの時の音色と音量を最優先でセッティングしてバッキングの音色と音量は捨てる(潔い、私も困ったときはこれだ) あるいはバッキングは人に任せて、自分はソロだけ弾く(気持ち良し、私はいつもこれだ)しかし1番ええのは2チャンネルのアンプでフッとスイッチを使うことだと思うけど、、、使えない訳が有るのかい?ははーロンドンブーツを履いているな?アレでいろんなペダルが有ると足をグネッてまうんやなー、痛そうじゃ。足グネッたらワウも踏めないぞ。ワウはオーソドックスなところでジムダンかジェンじゃないかなー?


Q:はじめまして。茨城県在住の30歳の男です。今サンタクルーズOMを使っているのですが、今ついているペグ(クルーソンデラックス)がつまみの所がガタガタしてるし、遊びも多いので変えようと思って、前述のペグと交換する場合は加工なしで簡単に取り替えられると雑誌に書いてあったので、Waverlyのゴールドのペグを通販で買ったのですが、届いてしばらくして弦交換の時期がきたので、いざ取り替えてみようとしたら、片方のねじ穴がほんの数ミリずれてるし、ブッシュも微妙にゆるくて落ちてしまい取り付けられません。いまさら返品できないし、近くにやってくれそうな店は無いし(田舎なので^0^)、これって自分で取り付けることは不可能でしょうか。ルール違反の質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。

A:器用なら出来るんじゃないかなー? プロに任せるか、リスクを承知で自分でやるか、ハムレットですなー!
まあ、お気張りやす。でもウエバリーとは張込みましたな!


Q:こんにちは。最近いろんなリンクをたどっているうちにジョーさんのHPにたどり着きました。ギターに関して聞いてみたいことは山ほどあるのですが、とりあえず今日は私の持っているSGモデルについて伺わせてください。
持っているのはエピフォン日本製(韓国製造?)の99年製SGモデルなのですが、買ってからの症状として、特定ポジションでの音詰まりがありまして、おもに3弦9フレがハーモニクスのような音を出してあっという間に音が減衰してしまうのです。それはこのフレットの問題というよりもこの音程にあるようで、3弦の7フレットでチョーキングしても同様の音になります。また同音階の別ポジション、4弦14フレット、5弦7フレットでもハーモニクスはないにしろ音の伸びがないようです。3弦の7フレットは特別ひどいです。これはいわゆるデッドポイントというものなのでしょうか。なぜ購入当初からわかっていたのにクレーム交換しなかったのかと言われそうですが、実はこれは交換したものなのです。つまりはじめの1本目とこの交換した2本目、両方が同じ症状をもっていたというわけなのです(爆)。1本目のほうがもっとひどかったですけども。1本目のときに一度クレームでメーカーに送り返し、返ってきたものはまったく直っていなかったためもう一度送り返したのですが、戻ってきたときのメーカーの返事は「これは治せない」というものでした。で、別のもう1本のSGと交換となったわけですが、それも上に書いたとおり、同じ欠陥(泣)。もうめんどくさいのでそのまま引き取ったというわけです。なぜこんなにあきらめが早いかというと、実は以前、オービルのSGを購入していて、これとまったく同じ症状を持っていたのです。何回もリペアに出しましたが、結局直りませんでした。こういう前歴があったものですから、2本目が同じ状態であるのがわかった時、すでにあきらめの境地というか・・・・。ご存知と思いますが、エピフォン・ジャパンはオービルの変身ブランドですから、私はまた再び同じ道を通ってしまったというわけです。
話は長くなりますが、実はそのオービルの後にナビゲータのSGも買ったのですが、オービルほどひどくはなかったですが、少しその兆候が見受けられました。SGってこういう問題が出やすいのでしょうかね。
で、最後に相談なのですが、この症状はやはりどうしようもないのでしょうか。なんとか直す方法はないのでしょうか。私が見る限り、フレットに問題はないと思っていますし、ネックのそりもたぶん大丈夫だと。。。(笑)いや、しょせん素人ですからわかんないですけど。相談は以上です。何かよい知恵ありましたらぜひご回答お待ちしています。よろしくお願いいたします。
追記 SGにクリーム時代のクラプトンのようにサイケ・ペイントしたら高いんでしょうね。私クリームの大ファンで、SGもクラプトンに憧れて買ったのです。まともな音の出るSGがほんと欲しいです。
(神戸市 男、44歳 godleeさん)

A:うむ〜、デッドポイントか、、、私には治せそうもないですね・・・・。SGって年代によって仕様がコロコロ変わって、結局どうオチがついたのか解らないギターですよね。ひょっとしたら本家ギブソンもそんなことが有ったのかもしれないですね。まあ、コピーモデルを2本買うのだったら、もうちょい頑張って本物を買えばええのに。本物を何本も弾き比べてみましたか?多分本物はこういうトラブルはないと思いますよ。私の友人が所有してますが、結構ええ音してますし、デッドポイントも有りません。コピーモデルは卒業して本物をいきましょうや!貴方には名刺サイズの四角いプラスティック板があるでしょう?20回払いで・・・・。


Q:御無沙汰しております。以前ポリッシュについて質問させていただいた者です。その節はありがとうございました。
今回の相談ですが、私の使っているギター(Martin DM)の1〜3フレットの2弦が触れる辺りが妙に減っているんです。しかし金が無いためリペアに出すのをためらっています。2弦の1.2.3フレット目が押さえにくいような気がするのですが、「こうなったらリペアに出した方がいい」という目安はありますか?
それともうひとつエレキギター(フェルナンデス TEJ)の弦高の調節は素人工事でも可能ですか?今の状態だとハイポジションがびびりやすいんです。二つも並べましたがよろしくお願いします。
茨城県 Kanp(男 20歳)

A:すり減ったフレットをリペアーに出すタイミングは我慢できなくなったときですわ。フレットがちびってくると、押えにくかったり、バズ(ビビリ)が出たりします。これらが我慢ならんくなったら修理に出しましょう。
エレクトリックに限らず弦高調整はオーナーの仕事です。説明書を良く読んでやってみましょう。


Q:明けましておめでとうございます!先日ナット交換などでお世話になったRANDYです。一つ悩みの相談があります。レスポールのフロントにくっついている57クラッシックピックアップのボールピースをカバーぎりぎりまで下げたところ(元々はだいぶ飛び出しています)突然音が出なくなりました。それで元の高さに戻してやると、、、やはり音が出ません。それでしばらくあれやこれやと悩んで直る方法がわかりました。4弦のボールピースを微妙に動かすと音が出たり出なかったりするのです。4弦のボールピースを動かす事によって接触が良くなったり悪くなったりする感じです。でもどうなっているのか理由がわかりません。ボールピースをいじったぐらいでこんな事になるのでしょうか?他のギターの物も同様にいじったりしてますので少し心配です(他は普通に音が出てますが)。よろしくお願いします。

使用ギター ギブソンLP’59ヒストリック(99年製)名前 RANDY 年齢25 大阪府東大阪市

A:あ、更新が追いついてないのがバレた(汗) あ、あけましておめでとう。。
ふむふむ、、、ってこのPUはウチに転がってます(笑) 持ってきてもらいましたな、、(汗)
原因は不明! 解らん。ギブソンのPUはポールピースはコイルと接触していません。だから回したところで断線したりすることはないのです。ところが私もこの目と耳で確認した。こんなこともあるんだね。保証期間内であれば交換できたのにね。


01-02-19

Back to HP    Next Page