Guitarやバンドの Q&A 49

Q:こんにちわ。フェンダ−ジャパンのテレキャスタ−を中古で買ったのですが、弦高をかなり高くしないとビビルのです。楽器店に見てもらったのですが、ネックは反っていないようです。「テレキャスタ−の様な糸フレはビビリやすい」と言うのですが、本当でしょうか。どのくらいの弦高が通常なのでしょうか。 北海道、28歳、(男)

A:見てみないと解らんなー。12フレットでの弦高は2ミリ以上有るかい?それぐらい有って優しく弾いてもビビるなら、どこかおかしいんやろな。
「テレキャスタ−の様な糸フレはビビリやすい」というのが解らん。糸フレって何?


Q:最近、ギターを初めようかと思うのですがまだギターを買っていません。そこで、ギターはどのような事を基準にして買えばいいのでしょうか?
東京都 男 13歳

A:君の好み、直感


Q:お久しぶりです。千葉県に住むHN鳥の足跡(19歳・女)です。去年ギターボーカルを目指しバッカスのテレキャスターを買ったんですが、しばらくの間ボーカルの勉強に専念しよう!!と考え、ギターを休業することにしました。しかしギターボーカルをあきらめるつもりもないし、お気に入りのギターなので少しでもよい状態で保管したいと思います。そこで友人に相談したところ
1)弦をはずしロッドをゆるめておく
2)気温・湿度の変化が少ない涼しいところにおいておく
とのアドバイスを受けました。しかしギターが自分の部屋に置いてありしかも部屋には植物・冷暖房器具などもあって変化が少ないとはいえません。どうしたらいいでしょうか?またケースに入れておくのとスタンドに立てておくこととどっちがいいんでしょうか?お手数かけますがよろしくお願いします。

A:おお、久しぶり!
保管はケースから出して弦を緩めてスタンドに立て掛けておけばOKです。ロッドはいじらないようにね。
しかしボーカルに専念するからといって、弾かなくなることは感心しません。伴奏無しで歌の練習はできませんやろ?CDに合わせてもカラオケでないかぎり既存のボーカルが入っていて練習にならないし、音程の基準の音がなければオンチかどうかも解らんでっしゃろ?ジャラーンとコードを鳴らす為だけでも弾いたほうが歌は上達すると思いますが。私の心情としては小さな昆虫にでも変身して、そのテレキャの裏側にへばりついて君の息遣いを感じたいものです。


Q:東京のsaru♂(35)と申します。いつも楽しく拝見しています。先日、Yhooオークションで、USA Fenderのビィンテージストラト62年モデル1991年製をゲットしました。ネックが順ゾリしていたのでトラスロッドをまわすためにネックを外したのですが、ネックに角度を付けるためなのか端っこにシールのような物が貼ってありました。剥がしてネックとボディーを面で接触した方が振動が伝わって音がよくなる気がするのですが、あまいですか?やっぱり、シールに意味があるんですよねー?宜しくお願いします。

A:いや、あまくはないが、どういう根拠が有って言っているのだい?そのシムはフェンダーの技術者がネック角度を程よくするために調整して入れたものであるのだから、君がフェンダーの技術者以上に技術的な裏付けをもって行うのなら良いと思いますが。面で接触とか隙間がどうこう、色々諸説紛々してますが、一番確かなのは耳で確かめることだと思います。シムを外して鳴らしてみたら?アカンかったてもすぐ戻せるでっしゃろ?


Q:大阪府東大阪市にすんでいる14歳中3♂です。私は今日からギターを始めたんですが、C(?)とかF(?)とかどこにどういうふうに指を置けばいいかとか、何もかもわかりません。かといって本を買う金はないし友達も教えてくれないのでまずなにをするのか教えてください。
あと、ログをみてたら指でおさえて鳴らす。とかいてありましたが、どういうことだかさっぱりわかりません。大事な事だと思うので詳しく教えてください。できればメールでおくってほしいです。

A:基本的なギターの弾き方ですな。。。。こう言う段階の人には文字で伝わらないと思いますので、当店のギター教室に来て下さい。
しかしなんで友達は教えてくれないの?虐めに遭ってるのかい?くよくよ悩んでいないで警察に行きな。
この質問、メールでと有りますがタイトルが『お悩み相談』となっているものはHPに掲載しますので御了承下さい。


Q:こんにちは!東京に住むKAWAといいます。いつも楽しくHPでギターの勉強をさせて頂いています。早速ですが質問させて下さい。
私はコンパクトエフェクターと5150COMBOを使用していますが、最近マルチエフェクターに興味がありGSP-2120Sが欲しくなりました。
・・・が、あまり機材に詳しくないのでいくつか質問があります。
1・・・プリアンプ&マルチエフェクターということですが5150COMBOに直接接続して使用できるのでしょうか?その場合はアンプのSEND & RETURNにですか?又はパワーアンプが必要ですか?その場合どの様なメーカーのどの様な製品がいいでしょうか?(何故かパワーアンプの製品が雑誌を見ても見あたらないので)デジテック製品でいいパワーアンプまたは、推奨のがあれば教えて下さい。 とにかく笑われてしまいますが、接続から判りません・・・プリアンプの事&使用の仕方まったく知らないので。

A:私もあまり詳しくはないので、大ざっぱにお答えします。ギターアンプはプリアンプ、パワーアンプ、スピーカーで構成されます。コンボアンプはこれらが一体になってますね。で、今回の質問はプリアンプとエフェクターが一体になったものを購入しようというものですから、そのままインプット端子に繋いだらプリアンプがダブってしまい、意図する音色になりません。センドリターンはセンドがプリアンプからの信号が出るところ、リターンはパワーアンプに信号を入れるところと解釈して下さい。よって外部プリアンプを使用する場合はリターン端子に突っ込むのが普通です。しかし最近のマルチにはインプットに突っ込めるようなモードも有ったりしますので、ギターアンプ側のプリアンプで積極的に音質補正してやることも出来ます。
私がパワーアンプで気に入ったのはVHTでした。でもでかすぎるのでロクトロンの150Wを購入しました。ベロシティーって奴やったかな?


Q: どうも、はじめまして。fender usa ビンテージ・テレキャスター(52年)を所有しているのですが、エスクワイヤーの様に改造しようと考えてますが、今のところフロントピックアップをはずせばいいんかな?と思っているのですが何せ、エスクワイヤーの音聴いたことすらないんです。(ただ、雑誌で写真をみただけ)もし、そちらで改造すべて依頼したらどれくらいの費用が発生するのか教えてください。
吹田市 マサヒロ  以上、宜しくお願い致します。

A:あれって回路を変更して抵抗を加えてやらにゃアカンのよね。でピックガードを交換するから、7千円くらいちゃうかなー?いや穴の開いてないPGって高いんちゃうか?うむー、本気やったら今度回路図見て正確に出しておきましょうかね?


Q:はじめまして、いつも楽しく Web Site 拝見させてもらっています。こちら、青森県弘前市在住の23歳の男です。愛機は Fender Mexico の Super Strat で、この度ピックアップを交換しようと考えています。候補は、レースセンサーゴールドとビンテージノイズレスです。しかし、楽器店でピックアップを試奏させてもらうことはできないし、近郊ではこれらのピックアップを搭載したギターを見つけることさえ難しい状況です。
そこで、Joe さんならこの両者のピックアップに関してはスペシャリストだと思うので、おおまかなレビューを聴かせていただきたいと思っております。ただのレビューだったら Web 調べればすぐに出てきたのですが、両者の比較という形ではなかなかみつけることができませんでしたので、両者を比較する形で、トーンやサステイン、出力その他についての雑感を、Joe さんの主観で結構ですのでお聴かせいただければ幸いです。ぶしつけな質問で申し訳ありませんが、お願いします。

A:スペシャリストではありませんが、両方とも扱ったことがあります。レースセンサーはミッドブースト回路を入れてアクティブで使うとクラプトンの音になります。とても個性が強くアンチレースセンサーも多くいます。パッシブで使うとその個性は減り、普通のストラトっぽくなります。でもアクティブにしないと良さが出ないような気がします。これに対しノイズレスは名前の通りビンテージの音色特性を失わず、高音から低音まで使いやすい締まった音を出します。パッシブで使うならノイズレスの方が好きだなー。


Q:はじめまして。ショータ(大阪)と申します。HPいつも楽しく拝見しています。早速質問なのですが、所有ギターはES−175(98年)で以前からノイズが気になっています。どういうものかというと、アンプを通さずに弾いたとき、ピックアップの中が振動してるような感じなのです。カバーが弦の振動に共鳴しているとも感じますが、ノイズは弾いている音の減衰より延びるので、イメージ的には2コの磁石の極違いを寄せようとしてイヤイヤしているような感じ(イメージわからないですよね?すみません)なのです。中のバネが振動してるようにも思います。この症状が出始めたら、ピックアップ(正確にはカバー)を押したり、ガコガコと動かすとキレイな音に戻ります。これはリア、フロントともに起こります。アンプを通したときにも影響を受けるようです。(頻度が低いので確信はもてませんが)生音がこの状態の時にアンプから出る音が歪むようなオクターバーをかけたような感じ?になるようです。(アンプの設定はナチュラルにしています。)アンプを変えてもなるようです。生音もアンプも頻度が低いので、楽器屋に持っていっても、「良く分からない」と言われてしまうので困っています。随時症状が起こっていれば良いのですが・・・。この文面から考えられる症状があればお教え下さい。何卒宜しくお願い致します。
あともうひとつ故障では無いのですが、この175のアンプから出る音は結構気に入っているのですが箱鳴りはイマイチです。生音で音が曇りがちなのと音の伸びが無いことが原因のような気がします。何かカスタマイズや調整で向上する策は無いでしょうか?こちらも合わせてお答え頂ければ幸いです。
p.s 私は去年まで緑橋に住んでいたので、JOEさんのショップ周辺は行ったことがあるんですが結構、うまそうな居酒屋さんとか、コじゃれたフランス料理屋とかありますよねぇ。女子高生も多いし(笑)上記の症状に協力いただけるようでしたらお店にもうかがわせてください〜。あっ、さらにカリフォルニアシャワーにも2回ほど出たことがありますー。マスターが変わり者って印象でした(笑)では失礼しますー。

A:うーん、スプリングがへたっているのか、カバーががたついているのかな?これが原因やったら治りますよ。次ぎに考えられるのはピックアップ取付周辺の木部の破損でしょうか。補強のプレートが剥がれているのかなー?うーん、やっぱり見てみないとわからないなー。
生の鳴りについてですが、ネックが正常でしたら、ブリッジ周りの点検かな?お時間有りましたら見せて下さいな。こじゃれたレストランの近所ですから。

追記:175は合板プレストップなのでPU周りの補強は無いですね、失敬。


Q:こんにちは、初めてお便り出します。北海道は札幌在住のkommy(23歳、雄)です。質問なのですが、やはりギターの木材には適湿度があるように適温というのがあるのでしょうか?
僕の使っているvanzandtのストラトモデルは夏になるとやたら鳴り出します。ボディ材はアルダー(2P)ネックはメイプル1Pです。只今絶好調なのですが、部屋の温度は25度位、湿度は50%くらいです。ここんとこ教えてもらいたいです。お願いいたします。では。

A:バンサントはポリ下地のラッカートップコートですから、大きく外気の影響は受けないと思います。ですから特に適湿度というのも無いような気がしますが、夏に具合が良いのはネックの反り加減が丁度良いからではないでしょうか?ギターになる前の木材の段階では適湿度がありますが、完成したソリッドギターならそう大げさに考えなくてもOKと考えます。
 ちょっと話はそれますが、梅雨や夏の高湿の時期はアコースティックギターが作れないという人がいますが、そんなことは有りません。私は何本も作ってます。湿度が高いと、材料が反ってきたりしますが、反ったら真直ぐ削って使えばよいことですし、製作途中でひん曲がってきたら、作り直してひん曲がる前にさっさと箱にしたら問題有りません。だいたい今はエアコンや除湿器が有りまっしゃろ?もし心配なら、つけっぱなしにしたらええでんがな。なに?高くて買えない?電気代がもったいない?百万円かかるわけやあるまいし、僅か数万のものやろ。君のギター製作にかける情熱は数万円で挫折するようなものか?それじゃアカンわ。口だけでギター製作が大好きとか情熱が有るという輩は多いですが、その程度のお金も使えないような気持ちなら情熱の程度もしれてます。プロを目指すなんて口だけだということが解りますわ。女性を口説くときに「君のためなら死ねる!」とか言うでしょ?(言わんか?)それくらいの気持ちがギター製作に有るならエアコンつけることくらい屁みたいなものですわ。ウチもエアコンついてますが、人間用です。夜は消します。材料はひん曲がったりしますが、私のお客様は多くが大阪近郊の方なので、この大阪の気候に材料が慣れて狂いを出しきることが大切なんです。演奏される環境でギターを作るのが一番よいのです。ということでkommyさんの質問とは関係ないところで長々と書きましたが、スッキリした。頭でっかちになりすぎる若者が多いので言ってやりたかったんですわ。


01-08-31

Back to HP    Next Page