Guitarやバンドの Q&A 50

Q:こんにちは。北海道に住む24の男です。早速質問です。
先日ES335(80年代のものと言ってました)を人から売ってもらいました。そこで困っているのは、ボリュームについてです。元々ストラト派で手元のボリュームを多用するんですけど、Gibsonのギターではストラトほど変化しないですよね。やっぱりハムだからですかね?Gibsonのボリュームをストラトみたいなカーブにすることってできないんですか?ボリュームポット変えたりすれば変わるんでしょうか?そしたら音も変わっちゃうんでしょうか?ピックアップは交換したくないんですよ。何かいい方法があったら教えてください。よろしくお願いします。

A:実は今日、大場久美子さんと電話で話をしてしまった。昼過ぎにお客さんが「今日、大場久美子さんのバックでギター弾くから速攻で直して」とウチに来た。冗談だろうと思い、リペアーした後、”コメットさん江”という書き出しで恋文を書いた。必ず渡してくれと念を押し、お客さんを見送ったヒゲの男は頭を切り替え、つぎの仕事に取りかかった。夜、仕事を終えてくつろいでいると、昼間のお客さんから携帯に電話が入った。大場久美子さんと食事中とのこと。いきなり電話を代わられて面食らった小心な中年男は「ガキの頃からファンでした。。あ、あ、愛してます」と訳の解らないことを口走ってしまった。ああ神様、もう一度チャンスをください。
閑話休題。えーと、その335のヴォリュームPOTがBカーブでないならどうしようもないですねー。POTの裏に「LIN」という表示はないですか?これはリニアテーパーのことでBカーブです。でも改造でもしていない限りAカーブだと思われますので、PU交換以外の策はないかもしれない。。。

追記:解りづらい書き方をしました。Aカーブだと後半でグッと音量が上がります(実際はそう聞こえないかも)ので、お望みのようになるはずです。もしその335にBカーブが着いているならAに換えましょうと言いたかった。しかしほとんどのギターは標準でAカーブなので、どうしようもないかもと。


Q:弦高について、僕はストラトタイプのエレキを持っています。サドル部分のネジをレンチで回していたら、ネジ部分がばかになってしまい、弦高が高くなったまま(12弦で約7mm程度)動かなくなってしまいました。引きずらくてしょうがない状況です。サドル部分だけの交換はできるのでしょうか?島根県出雲市 男 24才

A:できます。が、その前にサドルをユニットから外してイモネジをペンチか何かでつかんで駒を回してみたらどうですか?多分回りますよ。


Q:東京都葛飾区在住の高1です。エピフォンのLPS−80っていうギターを使っています。この前トグルスイッチはどういう構造してるのかと思って根元にある輪の形をしたねじを緩めて結局閉め直したらスイッチを切り替えても音が変わらなくなってしまいました。これはどこがおかしくなって修理するならいくら位かかりますか?

A:多分スイッチが壊れたか、配線が短絡したかですね。近所にリペアーショップはないですか?数千円で治るでしょう。


Q:こんちは、山形に住む25才の男です。今日は音に関して聞きたいのですが、今の音に張り(と言うか、芯のある音)を与えたいと思っているのですが、どのようにしたらいいか分かりません。ちなみにギターがLP Jr DC TVです。ピックアップがP-100です。アンプがマーシャルのJCM-900,キャビが1960です。他にALESISのラックタイプのグラフィックイコライザーを使っています。教えて下さい。

A:まずグライコを外してアンプ直に上質のシールドケーブルで繋ぎましょう。それでもアカンかったら、弦は.010以上に太いセットであること、ネックが順反りしてないこと、弦高はちょい高めであること、これらを満たしたうえで(つまりセッティングはOKかということ)、電気系をリフレッシュしましょう。配線材、ハンダ、POT、キャパシター、ジャック、スイッチを音を損なわないパーツに交換です。ついでにアンプの真空管も交換しましょう。スピーカーがへたっていたらそれも交換です。これでもアカンかったら、諦めるか・・・・んー切ないですなー。電気系のリフレッシュはウチでもよくやる改造ですが、どこでもやっていると思いますが、、、いやどうかな?他のリペアーショップの内容を良く知らないもので解りませんが、この辺の音のニュアンスって微妙なんですよね。でも言っておられることは私には良く解りますよ。


Q:AKさん 34才 (男)
Joeさん、お久しぶりです。前にも質問させて頂いて丁寧なお答えを頂いたものです。(その度は有難うございました。)また同じギター、グレッチ テネシアン63年を使っていての質問なのですがよろしくお願いします。この度、ソフトケースを購入しようと思いたったのですがセミアコ用のソフトケースについての知識が無く。確か『オールドのグレッチはネックが弱い。』と聞いた事があり「それならば、しっかりとした作りの物を選ばなければ。」と思いまして。まず人に聞く前に、自分でネットでも色々探してみたのですが今一つ的確な答えが見つからず。「そうだ! Joeさんにお聞きすれば的確な返答がもらえるのでは。」とメールを書かせて頂きました。基本的にはセミアコをソフトケースなどで持ち歩かない方が良いとは思うのですが「どうしても」と言う時、「ならばこれがええよ。」と言うアドバイスを頂ければ。お忙しいと思いますが良いアドバイスをお願いいたします。

A:ど、ど、どうもお久しぶりです。(汗)
セミアコ用のソフトケースってあんまり種類が無いですよね。かといってハードケースだと重たいし、面倒くさいですわな。
ウチでお勧めしているのはリッターというブランドのソフトケースです。アリアの荒井貿易さんが扱ってますから、どこの楽器屋さんでも購入できると思います(もちろんウチでもOK)。この最上級グレードの、ウルトラセブンの地球防衛軍が着てる服みたいな銀色のやつがしっかりしていて良いと思います。


Q:コンニチハ! KUMAGと申します!名古屋市在住 16歳 高2 今を生きる男子高生っす!
早速ですが、ボクはベースをやっているのですが、(WASHBURNのAXXESS BASS XS−4YBR。10年ぐらい前のものと思います。)先日中古で購入し、数日経ってから気付いたのですが、フレットが一つだけ浮いていたのですっ!そのおかげで弦がびびってしまうのです!それで修理に出そうと思ったんですが、高校生は金がない!(BY KDDI)のです!すべてのフレットを換えると大体3万ぐらいするみたいですが、浮いているのは一つだけだし、なかなか思い切ってやれない!しかもこのベース23000円で買ってるんですよ。(笑)そこで、質問です。フレット一つだけなどでも、リペアしていただけるのでしょうか?その場合おおよそいくらかかるのでしょうか?もしくは、なにかボクにでもできる応急処置みたいなものはあるのでしょうか?よろしくお願いいたしますっっ!

すみません!KUMAGです!名古屋市在住 16歳 高2 今を生きる男子高生。
追加ですが、ラッカー塗装と、ポリ塗装ってどう見分けるのですか?よろしくお願いいたします。

A:高校生は金がない。ごもっとも。ワシも金がない!貧乏人から貧乏人に入れ知恵しよう。その浮いているフレットを親指の爪か何かでぐっと指板に押さえつけたら指板にピッタリ着くかい?もし着くのだったら君にもできるよ。目玉をひん剥いて凝視しながら見てみましょう。押えたらフレットのわずかな指板との隙間が無くなるのが見えるでしょ?これが確認できたら、何か片手で握れる程よい大きさの硬いもの。そう、君のいきり立った一物がちょうど良いかもしれません。でも途中で柔らかくなったらダメなので、ここはチャックを上げておきましょう。ネックの下にあてものをして、石でもなんでもええですが、硬いそれで浮いたフレットをぐっと渾身の力で押さえます。空いている片方の手でアロンアルファーを隙間だった所に着けます。多少はみ出ても良しとしましょう。順番逆に隙間に流し込んでから速攻で押さえつけても良いです。30秒間そのままじっとしてます。アロンアルファーはつけすぎないように。つけすぎたと思ったらティッシュで吸い取ります。これで浮きが無くなったら成功です。はみ出したアロンアルファーを削り取って終了です。成功を祈る!失敗したらウチに送っておいで。フレット一つでもリペアーしますから。

んで、塗装の見分け方は以前も書きましたが、火を点けたら解ります。ポリウレタン塗膜は自己消火性があるので2,3秒で火は消えますが、ラッカーは自己消火性がありませんので激しく燃えます。でもホンマにやるなよな!


Q:こんばんは、埼玉県在住のKと申します。以前もメールにてご質問させていただき、その節は大変お世話になりました。今回もまたご質問させていただきたく、メールさせていただきました。木材についてお聞きしたいのですが、俗にいうトラ目というものはどんな木にも出るものなのでしょうか?メイプルやシカモアなどが有名だと思いますが、その他の材ではほとんど見たことがありません。Joeさんは、たとえばバスウッドやアルダー、アッシュやセンで、そのようなトラ目をご覧になったことがあるでしょうか?いままで何万本とギターを見てきたJoeさんなら、きっと珍しい木をご覧になっていることと思います。ぶしつけなメールで申し訳ないのですが、ぜひご意見をお聞かせください。よろしくお願いします!
PS.ちなみにトラ目の材は高価で取り引きされていますが、音にもメリットがあるのでしょうか?聞くところによると、強度面ではむしろデメリットという話も…参考までに、ぜひ教えてください。

A:マホガニーやコアなんかでもトラ目っぽいのを見たことがありますが、詳しくは知りませんわ。
絵を描いた。解る?木端を見たところですが、解りやすいように色分けしてあります。こういう板を赤線でスライスしたら、表面には青と茶色のしましまに見えるでしょ。これがトラ目模様です。真直ぐに目が通っていないので強度的には少し落ちるかもしれませんね。
音については、諸説紛々してますが、私は無関係だと思います。見た目が奇麗なので装飾的な意味で値段が高いのでしょう。


Q:愛媛県松山市に住む男、22です。この相談の趣旨には合わないかもしれませんが、できればお答えいただけるとありがたいです。
僕は今から、エレキギターのクラフトマン、リペアマンになりたいと思っています。専門学校に行こうかとも思いますがそれでいいのかどうかが、判断できません。他にどういう方法があって、どういう方法がお勧めかを伺いたく思います。できればご助言頂きたく思います。お願いします。

A:うーん、その手の専門学校に行ったことが無いので良く知りませんが、取りあえず行ったらええでないのかな?
他の方法は大御所に弟子入りするくらいしか思いつかないけど。過去にもこのような質問がありましたので、それも探して読んでみて下さい。
専門学校はよく知らないのですが、学べるのはギター作りと修理のベーシックなものだけだと思ってよいようです。ここを卒業してもその手の仕事についていないひとから、自分で勉強して立派に生業としている人まで色々居られると思いますが、きっかけとしてはよいと思います。学歴、性別、年齢、肌の色など全く関係ない世界ですから、好きならやりがいのある仕事ですね。
 22才とのことですから大学生でしょうか?それともお勤めですかな?リペアーマンやギタービルダーも人相手の商売ですから、一度は営業系の仕事に就いておいたほうがよいと思います。お金をいただいて仕事する姿勢というか、大人としてのものの考え方を学ぶには、実社会で揉まれるのが一番ですわ。お金の計算も出来なきゃいけないしね。私にアドバイスできるのはこれくらいですが、頑張ってよいギターを作って下さいね。では!


Q:こんにちは。GIBSON FRYING Vを使っている者ですが、最近ネックの反りとチューンOマティックの高さについて悩んでおります。ネックが結構逆反ってきていたので、トラスロッドで調整しほぼ平坦に修正できたのですが弦高がかなり低くなり、サステインしない、ビビル等の症状が出たため、やむなくチューンOマティックの高さをかなり上げました。 結果、チューンOマティックとナットの高さがストラトの様に平行でなく、弦を張って側面から見たとき、ピッキングの位置で弦が斜めにかかっており、ピッキングし辛くなっています。かと言って弦を平行に保とうとすると、ビビリ等の症状が出てしまいます。知り合いに聞くと新品でも弦はある程度斜めにかかってあると言うのですが、異常ではないのでしょうか?自分はトレモロタイプかフロイドしか使ったことが無かったため、かなり悩んでいます。あと、ギブソン等の海外物のギターは新品でもやはり日本に輸入してしばらく経つと湿度などから、ネックが反ったりしているものでしょうか?お忙しいこととは思いますがご回答よろしくお願いします。参考に画像添付しております。大阪市 30歳、男性

A:ネックの反りは直さないとダメですね。しかし弦がボディーに対し平行じゃないのは問題無し、と言うかギブソンの多くのギターはネックに角度がついてますからこうなるのは普通のことです。ネックは木で出来てますから反ることもあります。環境が変われば動くことも充分考えられますね。ネックが反る原因のほとんどは弦の張力です。逆反りで困ってます、って言うのにはほとんどお目にかかれないですから。だから気になるようでしたら弾き終わったら弦を緩めるようにしてはいかがでしょうか?


Q:前略
クラプトンモデルストラトキャスターの購入を検討している、39歳のサラリーマンです。クラプトンモデルは有名なギターですが、田舎のため周囲に使用する人がおりません。ぜひともご教示ください。お伺いしたいのは、内蔵バッテリーの寿命についてです。連続使用で、おおむね何時間プレイできますか。ブースターのかけ具合等、使用状況によって差違があるとは思いますが、ジョーさんの平均的な使用可能時間を教えて下さい。また、練習中にバッテリーの残量を知る方法がありますか。つまり、バッテリーを外して、バッテリーチェッカーで調べる以外に、例えばブーストした音色が変化する等、何らかの変化または手段によって、バッテリーの替えどきを知ることができますか。当方、ギター歴はそこそこなのですが、今まで一度もバッテリー内蔵ギターを弾いたことがありません。愚問かも知れませんが、よろしくお願いします。(広島県 アーニーボール009)

A:愚問やないでっせ。3年くらい行けるんとちゃうやろか(笑)
結構持ちますよ。取説には「クリーンサウンドの時に音が割れてきたら交換だ!」と書いてありますね。ワタシャ3本持ってますが音が割れてきたことはないです。交換も「明日は気合いの入ったライブだぜ!」と言うとき以外はしないけど。(3年も気合の入ったライブをしていないのか?)ジャックにプラグを差し込んだら通電しますから、抜き忘れはダメだよーん。


01-09-24

Back to HP    Next Page