Guitarやバンドの Q&A 53

Q:こんにちわHPを見して頂いてメールをさして頂きました。尼崎市に住んでいる25歳の男です。今度、ギブソンのFIRE BIRDのノンリバースを購入します!それは塗装がサンバーストなんですが、もしリフィニッシュをした場合、やはり音色は極端に変ってしまうのですか?もし変っても弾き込んでやれば良い音になっていくのでしょうか? 自分の好きな色に塗装を変えるのはもっとそのギターを好きになる事ができるので自分の中では大きなメリットだと思っています。オリジナルの状態で置いておく事にメリットはあるのでしょうか?すいませんがアドバイスをお願いします。宜しくお願いします。

A:しばらく更新をサボっていたら、質問が溜まってしまったので、ざっと答えるよ!愛想無しだけどゴメンね!突っ込んだ内容が知りたい場合は直接聞きに来てちょ!
で、最初の質問。賛成!好きな色に変えましょう!ウチで下地からラッカーで仕上げれば音は変わらないからね。


Q: はじめまして。名古屋市在中 25歳 男 です。最近、レースセンサーのついたクラプトンのストラトを買いました。ですが、1弦のナチュラルハーモニクスがちょっとなるのが遅い感じがします。アンプを通さずに弾くとよく鳴るんですけど。レースセンサーってのは、こういうピックアップですか。

A:言ってる意味が良く解らないが、楽器屋で他のクラプトンモデルを弾いて試してみな。同じやったらそういうピックアップなんやろうね。


Q:大阪市内在住の野郎です。 MusicMan Stingray'79(?) を最近買ったのですが トラスロッドを回してもまったくネックが反応しないんです。 ネジが締まった、緩まったって感覚はあります。 (今現在は、トラスロッドは締まリきっている状態です。) そのせいか、弦を張った状態だと順反り気味で弦高が非常に高いです。 ついでにサスティーンもイマイチな気が。。。。(あくまで、そういう気がするだけです) ブリッジのコマはギリギリまで下げてます。 そこで、ネックとボディの間に厚紙(0.5ミリほど)入れてなんとか弾ける状態にしています。 といっても、12F4弦で3ミリちょっとの高さがあります。 この高さを低くできないでしょうか? ネックはアイロン当てたらもどるんでしょうか? 違うHPでアイロン当ててもすぐに戻る、って言ってたんですが どのくらいの期間はいけるんでしょうか? もちろん、その楽器の扱われかたによるのはわかってるんですけど、気になります。 あと、ネックを外したところ、1978年とかいてたんですが、 それでも79年製なんでしょうか?? どっちかっていうとこっちの方が気になるかも。。。。。 別に古いものが好きで偉いって訳じゃないけど、もし78だったら得した気分です。 以上の質問ですがよろしくお願いします。 ネックを修理して高さ調整した際のだいたいの見積もりも教えていただけたらうれしいです。

A:ほんまにネックが反っているのならアイロンで直すことになるでしょうね。すぐに元に戻るというのは直し方が悪いか、そういうネックなのか直した後の扱いが改善されていないか、ロッドがバカになっているか、のどれかが原因ですね。実際そういう事例も有りますが、他の方法で有効なものが有れば良いのですが、これと言って有りません。ネックを削って修正するのが正解と主張するリペアーマンが居ますが私は反対です。ネックが反ってサウンドが悪化しているという症状に対しては全く効果が無いですし、削ると強度は更に低下しますからまた反ってきます。それに削ったら真直ぐなネックが真直ぐにならないでしょ?中太りグリップのネックになりますね。中年太りネックとか言うのかな? ですからアイロンでなおしたら、今度は反らないように扱い方を変えてやるのが良いと、私は思います。あるいはトラスロッドの入れ替えとかですね〜
ネックデイトはネックが出来た年月です。ボディーが出来た年と違うことは良く有ります。12月にネックが出来て、1月に出来たボディーと2月に組立てて3月に出荷したとかね。


Q:joe様。はじめまして。埼玉県在住の34歳のSE男(妻子有)です。使用楽器はギブソンFV(ジミヘンモデル)とギブソンレスポールカスタムです。私の悩みはエフェクターに関する物なのですが、質問させて頂いてよろしいでしょうか???
私にとってJENクライベイビーなしのギタープレイなど考えられないのですが、この愛器が、10年程前にペダルを踏むたびにガリガリと音が出るようになってしまいまして、そこで、スプレー式の接点復活剤を買ってきて、JENのボリュームポット(軸のところが長くてギアがついている)に、これでもか、これでもかと注入しました.そして最悪の事態が訪れました。ペダルを踏み込んでみると、ボリュームポットからキーキーと言う音がして、動きがかなり硬くなってしまったようなので、さらに、これでもか、これでもかとペダルを踏んでいると、パチンと何かがはじけたような音がして、ペダルが動かなくなってしまったのです。JENはその頃すでに発売中止になってしまっていました。しょうがないので、VOXのリイシューワウを購入しました。VOXもかなり良いのですが、ペダルを戻した時の音の抜けがJENに比べて劣っているようでした。試行錯誤の結果、現在はVOXの内部にJENの基盤を取り付けて使用しています。愛しのJENは抜け殻の飾り物と化してしまい、見るにしのびありません。出来れば純正のJENのままで使用したいのですが、Joeさんの工房でこのような修理は可能なのでしょうか?お金で解決できるのであれば簡単なのですが・・・・。私は女の体といえば妻しか知らないような純で一途な男ですので、気に入った機材は一生使い倒していきたい性分なのです。ご回答をよろしくお願いいたします.

A:接点復活剤は導電性樹脂を吹きつけるものですからシャフト周りにへばりついてPOTが壊れてしまったのでしょうね。大手の楽器屋さんに行けば交換パーツが売っていると思いますが売ってないかな?すみません、正確なところは解りませんが、ウチはエフェクターの修理は外注です。ワタシャ回路関係の知識があまり無いもので、、、(^^ゞ  交換パーツが有れば簡単な修理だと思うのですが、見てみないと正確にはわからないと思います。


Q:JOEさん、初めまして。横浜の23歳、らい丸(オスですがスイマセン)です。いつも楽しく拝見させて頂いております。早速ですが質問です。ES335とエピフォンカジノについているピックアップの音の違い、癖とはどんなもんなのでしょうか?(所有楽器はES335です)それと、カジノを楽器やで持って見たときに凄く軽く感じたのですが(弾いてはいないです)、335とカジノを比べるとカジノの方が軽いのでしょうか?もしそうならその場合なぜ重さが違うのでしょうか?

A:335---------上品な音で重い
  カジノ--------下品な音で軽い
  何故かって?そういう設計だからさ!


Q:ジョーさん、はじめまして。このホームページのことは、あなたのバンドのメンバーから聞きました。コーラスのトシマの方です。私は彼女とは中・高校の同級生で、ジョーさんのお噂は、かねがねうかがっております。最初は「お前のバンド、ギターの職人さんがいてるなんてすごいなあ。」なんて話してたのですが、ホームページを読ませて頂いてる内に、「やっぱり、シラコの先輩や。」と思ってしまう今日この頃です。さて、質問ですが。私は最近、自分のウデも省みず、オベーションのアダマスを買いました。単なる、憧れからです。「ボディーが木でないのは、ギターとちゃう!」という声が聞こえてきそうですが、ああいったギターでも、年とともに「鳴る」とか言うことがあるのでしょうか?逆に、普通のアコギは新品より、弾きこまれたオールドの方が「鳴る」というのは本当でしょうか?私には、新品のマーチンもすごくイイ音に聞こえます。又、アダマスのネックは、何の塗装もされてないみたいですが、その分、手入れには気を使ったほうが良いのでしょうか?最近、早くも指板が黒ずんできました。(弾く前は、オナニーは控えてるのですが・・・。)ギターの音がチョット好きなオッサンの、小さな疑問にお答え頂ければ幸いです。尼崎市在住  誠司

A:えーと、「鳴る」という抽象的な表現の言葉はなるべく使わないようにしましょう。ややこしいからさ。
オベーションは経年変化で音が変わることは、マーチンやギブソンなどのスタンダードな設計のギターと比較して、少ないと思います。プラスチックのバックだし、トップは合板でしょ?長く使えないギターだと思うなー、修理しにくいったらありゃしない。
弾きこまれたマーチンやギブソンなどのスタンダードな設計のギターは新品の時と比較して音は変わっているでしょうが、それが貴殿のおっしゃる「鳴る」という表現に値するか否かはワシには解らん。具体的に科学的に話しようぜ!
アダマスのネックはどうだったか思い出せないけど、塗装無しってことはありませんよ。安心してオナニーして下さい。


Q:18歳の大学生です。今、エピフォンのレスポールとヤマハのストラトキャスターをつかってます。バンドを組んでるんですが。ギター2本ともハウリングがひどくて、、、。でかいアンプでひくのがこわく。どうしても直したいんですけど。ピックアップの交換で直るもんなんですか?もし交換するんだったらどのくらいでできるんですか?

A:ハウリングの原因?解らん!
PU交換は3千円程度ですわ。


Q:埼玉県在住、三十路前の男で吉丸といいます。初めまして。いつも楽しくHPを拝見させていただいてます。語り口が楽しいので、何度みても飽きません。いいHPを見つけたな、と思っています。ところで、質問したいことがあるのですがお願いします。それは、フェンダーメキシコのストラトのことなんですが、四年ほど前に購入してから生音がでかいのが気に入っていているのですが、いくつか不満に思うところがでてきました。音自体の不満はまだそれほどないのですが、トレモロとベグについての不満なのです。アームはあんまり使うわけではないのでアーム・ダウン専用にしていますが、アーム・ダウンしただけでも音程が狂うのには閉口しています。ですから、ナットをローラー・ナット(そんなものがあると、以前このHPで拝見しました)に変更して、ベグをゴトーのロック式に変更したいのです。そうするとチューニングの安定はよくなるでしょうか。弦の張り替えとかは楽になるでしょうか。音にはどのような影響があるでしょうか。以上のことを知りたいのでご回答よろしくお願いします。
すみません、もう一件お願いします。姉が守口に住んでいますので、大阪に遊びに行く機会は多いのですが、これをJOEさんのところでお願いするとすれば、費用や納期はどの程度になるのでしょうか。よろしくお願いします。

A:おっしゃるパーツ交換とブリッジユニットの調整でチューニングは安定すると思いますし、弦交換も楽ですね。音は少しだけ変わると思います。アタックよりサスティーンの傾向になると思われますが、やってみなけりゃ解らないのが正直なところです。
費用と納期は直メールしました!


Q:たびたび申し訳ありません。先ほどメールしました吉丸ともうします。さらにもう一件質問があるのですがお願いします。先ほどのメールで書いたフェンダーメキシコのストラトは黒なのですが、赤色に塗り替えたいと実は思っています。ですが、ただの赤い色ではいやなんです。アクリル絵の具でリキテックスというのがあるんですが(ご存じでしたらごめんなさい)、これのDeep Brilliant Redという色で塗りたいんです。そこで質問なのですが、リキテックスでギターを塗り直してもらうことは可能ですかリキテックスでギターをぬれないとして、ギターを塗るラッカー塗料で同じような色はありますかもしこれをJOEさんのところで頼むとしたら、コストや納期はどうなるでしょうか。以上の点についてご回答よろしくお願いします。

追伸
JOEさんのお店では、弦とかの消耗品は扱っているのでしょうか。もし扱っているのであれば、今度大阪に遊びに行ったときに工房の見学がてら買い物に伺いますね。いや、ギターを持っていきたいものですが。

A:リキテックスで塗装するのは不可能です。しかし、同じような色はラッカーで調色して作れます。そのリキテックスのDeep Brilliant Redを色見本として預かれればOKですね。費用はボディー5万円です。納期は45日程度です(ラッカーは乾燥にとても時間がかかりますので)店には弦とシールドケーブルぐらいしか売り物が無いつまらないところですがお気軽にお越し下さい!


Q:はじめまして愛知県の親父(over40)です。リトナーやカールトンに憧れて念願の335リイッシューを買ったのですが、弾き方が悪いのかギターが悪いのか一弦でプリングオフがらみの事をすると、フレットから弦が脱落してピキッと言うノイズの後、音が消えてしまうトラブルに悩んでます。LP57モデルもF/Jクラプトンモデルもそんな事は無いのですが・・・これって、一弦の位置のネックの端に寄り過ぎによるものでしょうか?それとも335ってそういうギターなのでしょうか?(それは無いと思いますが)ブリッジや0フレットの所(パーツの名前知りません)で治るものなのでしょうか?joeさんの所で治りますか?

A:ハイ治ります!


Q:私の所有しているギブソンFV(ジミヘンモデル、91年製)と、ギブソンレスポールカスタム(96年製)の両方のの指板が「木痩せ」していて下図のような状態になっています.


こんな状態です.このため、親指がちょっと引っかかる感じがします.FVの方はビビリが発生したため、都内のある工房に見積もりに持っていったのですが、「指板の木痩せは横方向だけではなく、縦方向(厚み方向)にも起こるから、これでフレッとの高さがバラバラになってしまう。ギブソンのギターは乾燥があまいから、こういう状態になりやすい」と言われたのですが、これは本当の事なのでしょうか?また、これを修理するには、フレットを全部外して、いったん指板を平らに削ってからリフレットするしかないとの事でした。フレットの打ち変えはしょうがないとしても、ネックと指板のズレ(?)は気にしなくても良いものなのでしょうか?一緒に直した方が良いですか?また、一度直してもまた再発するような類の問題でしたら、木の状態が落ち着くまで修理するのを待った方が良いのでしょうか?だとしたら、気の状態が落ち着くまでは何年くらいかかるのでしょうか?ちなみに、FVはオールマホガニーで指板がローズウッド、LPカスタムのネックはメイプルで指板がエボニーです。修理の際は是非Joe様にお願いしたいです。その時、私の愛器の評価などお聞かせいただけたら幸いです.

A:「ギブソンのギターは乾燥があまいから、こういう状態になりやすい」、、?ホンマ?そんなことないと思うけどなー。バインディングの痩せかもしれんしね。製作にかかる段階で木の状態は落ち着いているはずですから(落ち着いてない材料を使ったとしたらそうとう時間がかかりますね)個体差か貴殿の保管環境が原因かもしれませんね。まあ、毎度のことですが見てみないと解らないですねー。でも気になるんでしたらリペアーすることを御勧めします。道具は使いやすくなくてはね!是非見せて下さい。


Q:はじめてメールさせていただきます。東京在住のanan(29歳、男)と申します。10年ほど前にフェンダージャパンのジャズマスターを購入しました。音ははっきり言ってショボイのですが、永年使っているので、大変愛着があります。しかし、最近1弦の12フレットより上の音がつまるようになり、チョーキングなどしようものなら、音が切れてしまいます。よく見ると全体的にフレットが擦りへっており、へこんでいるような状態です。そこで、リペアを考えているのですが、フレット打ち換えのメリット・デメリットとその費用。ネックを交換する場合のメリット・デメリットとその費用。どうせネック交換するのならば、メイプルのネックに換えてみたいのですがどれほど音が変わるのか、また費用はどのくらいかかるのか。以上を教えていただければ幸いです。お忙しいところ、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

A:順に記します。
メリット:上記の問題解消で気持ち良く弾ける
デメリット;特にない
費用;3万円(バインディグつきは10%アップ)と送料。

メリット;上に同じ
デメリット:グリップが同じというモノはない。フェンダーブランドが無くなる。(フェンダーはストラトかテレキャしか交換用として販売していないので)
費用;フェンダーブランドのST or TE のもので6万円(ペグ別、組込費用別)、ウチで製作したらグリップは合わせられますが100,000円(全部込み)です。

音が下品系になりますわ(笑)
費用:上記に同じ

と言うわけです。ネックを換える必要は(コダワリは別として)無いと思います。リフレットで充分対応できると思いますよ。

 


Q:はじめまして。神奈川県に住んでいる17歳の男です。ギターはアクシス EXです。アーニーボールの09〜46のセットから08〜のセットに変えたら少し逆ぞりになったのでネックを調整して少し順ぞりにしました。そのセットからghsの09〜46のゲージに戻してネックも調整して少し順ぞりになるようにしました。そして弾いてみたら弦高はかえていないのに音がびびりました。私のピッキングの強さは以前より強くなったような気がしますが、それが原因なのでしょうか?現在の弦高は6弦の12フレットで3.8ミリぐらいにあげましたがそれでもびびります。3〜6弦の1〜5,6フレットぐらいまでびびります。何か解決方法はあるのでしょうか?宜しくお願いします。ちなみに、私が持っているタルボにもghsの同じゲージを張ってありますが同じ症状です。

A:ギターが変わっても同じ症状なら君の弾き方か弦が原因でしょう。そんなこと考えたら解るやろうて、、、、(-_-#)


Q:はじめまして、私は東京都在住の23歳の会社員、MASAといいます。
自身のギターでかなり部品の端々が痛んできたものがあったため、リペアショップを探そうとネットをしていてここにいきつきました。(うちの実家(千葉)の近所にあった『小林工房』なるHPのリンクからいきついたのですがご知り合いでしょうか??)。
Q&Aの文章が面白くかつ、読んでいて「おおっ!!」となる意見の数々非常に興味深く読ませていただきました。なにせ上司の目を盗んで、昨日今日でほとんど読破してしまった・・・。 前置きが長くなりましたが、私も自身のギターに関していくつかの質問をさせていただきたいと思います。
1).私は最近フェンダーJのストラトを中古で買いました。 ぱっと見た色と弾いたときの感覚が良かったので衝動買いを したのですが、うちに帰ってからじっくりと見ているといくつかの疑問にあたりました。自分なりにネットや昔のカタログなどで調べてみたところ、
・90ー91年頃に作られたミディアムスケールのモデルである
・カラーはすごくううすい緑色でそれはカタログにはなく楽器店のオーダーか試作品のようなものである可能性が高いこと。 などといったことは分かってきました。ただ、このギターは私の前の持ち主がいろいろと改造をしていたらしく、その中でピックアップなどは分かったのですが、ブリッジ・ペグの仕様が調べても分かりませんでした。 写真があれば一発なのですがデジカメを持っていないため、とりあえず文での説明になってしまいますが、
・ブリッジは現行のUSAアメリカンスタンダードのようなコマ(四角形アルミブロックの削り出しのような形)が用いられていて、プレートに「FENDER」の刻印がなされている。心なしかコンパクトに感じる。
・ペグは、『G GOTOH』と刻印されていて、レギュラーのストラトにあったような溝が切ってあるタイプではなく、穴があいていて弦を通すタイプです。ちなみに、これはこの質問でも何度かあがっている『GOTO社』と同一の会社なのでしょうか??、ネット調べてもこの会社を「GOTO」と表記したり、「GOTOH」となっていたりします、これは年代によって会社の表記が異なるといったものなのか、それとも別の会社なのかといったことも気になったのでよろしければお教え下さい。こういった、機材の種類等の質問はあまり適当ではないとは思いますが、「自身の使っているギターの事を知りたい」という欲求から生じたワガママであると思っていただけたらば幸いです。
2).次の質問は明快??です、joeさんの好きなギタリスト、好きなアルバム、好きなプレイなどを語ってください。100%主観でかまいません、知識と技術がある方のそういう話を聞くのは非常に楽しいのでお願いします 。 ただ、僕自身本格的なブルースなどは殆ど初心者(バディーガイとBBキング位しか知らない・・・)なので、どちらかといえば「入門編」的なものが嬉しく思います。初めてなのにもかかわらず、まとまらない長々とした文章すいません、これを機にぜひともjoeさんにギターのリペアを、と言いたいところですが、現在まだそこまで致命傷を受けたギターというのはないので、予算や距離、運送時の怖さなどを考えるとそうもいかないのが事実です。そんな中で質問をし、手を煩わさせてしまい申し訳なく思っています。 もし、大阪に訪れるような事があったら必ず行かせていただきます。また、自分のメインギターが大破したり、将来自分のカスタムギターを依頼出来るような身になれたらば、お願いさせていただくので、その時はよろしくお願いします。

A:GOTOHとGOTOは同じでしょ、「後藤ガット」ですわ。ギターについては私は解りません。神田商会さんに御聞きすることを御勧めします。
私の好きなギタリストはBBKING、バディーGuy、EricClaptonです。(村治佳織も生意気そうな顔が好き)
好きなアルバムはBBのクックカウンティーのライブ版、BudyGuyのストーンクレイジー、ECのレプタイル、等々言い出したらキリがないです。


Q:ギブソンのチューン・O・マチックブリッジのトラブルに関する質問をした横浜市港北区在住男29歳です。投稿直後しばらくHPをチェックしていたのですが、掲載がなかったためその後しばらく見ていませんでした。今日見たら絵付きで解説が載っていたので驚き、お礼のメールを入れさせていただいた次第です。ありがとうございました。おっしゃる通りチェックしてみます。

A:おお!君か!!ありがとう。こういうメールをもらえると非常に嬉しいです。長いことQ&Aやってるけど返事や御礼、その後の経過なんか全然来ないんだから。やる気無くなるんだよなー、ほんま。

皆さん、是非とも私のアドバイスが役に立ったらメール下さい。文章だけではなかなか伝わらないことばかりですので、意志の疎通が出来たか、結構気になっているのです。どうか御願いします。
また、お悩み相談のメールをいただいても、なかなかすぐに更新作業が出来ないもので掲載は遅れがちです。一人で仕事している身故何卒お許し、御了承下さいませ。

で、そのブリッジをチェックした結果を是非教えてね!


Q:こんばんは。私は28のシンガーソングライター(男)です。月1回程ライブをしております。95年製のGibson Hummingbirdを使っていますが、このギターのメンテナンスについて御質問があります。。
1.あるときから、4弦が切れやすくなりました(ブリッジで)。ピッキングが強いのか他の弦もよくきれますが、圧倒的に4弦の切れる回数が多いです。何人かの知り合いに相談すると、「ブリッジの溝で切れるなら、ブリッジの溝でひっかかってるから、ブリッジをやすりでならせばよい」と異口同音の答え。その通りにすると、確かに切れにくくはなりましたが、また2〜3ヶ月すると、元通りになってしまいます。あまり削りたくないし、新品のブリッジを手にいれようにもこのギターに合うものがどこで売っているのかわかりません(少し分厚いタイプです)。今のところまだ、びびりもなく、快調です。ちなみに弦はMartinの一番安いやつのMediumを使っております。

A:私もヤスリで丸く削ってやる方法をとるのですが、再発の事例が有るとのことで、サドルの材質を象牙とかブラスとか摩耗しにくいものに変えるしかないかなと考えます。あるいは換えのサドルを沢山持っておくか。95年製のものでしたら入手可能だと思います。


Q:はじめまして。神奈川県に住む22歳の男です。先日Joeさんのサイトに辿り着いて以来、楽しく拝見させてもらっています。
最近ギターの木材について調べているのですが、よくカタログなどで「BODY:アッシュ」と書かれていますよね?アッシュにはスワンプアッシュやホワイトアッシュなどがあると思うのですが一般的に「アッシュ」というとどちらを指すのでしょうか?また、テレキャスター(タイプ)で「エボニー指板」のものは少ないような気がするのですが、合わないのでしょうか?「アッシュボディー+エボニー指板」などテレキャスに合いそうな気がするんですけど…。どう思いますか?

A:スワンプアッシュは沼地に生えているアッシュ(正確には沼地に倒れた倒木らしいが)だそうで、通常のアッシュと比較して軽量ですが木の種類は同じらしい。。。。って俺も植物博士じゃないから良く知らん。木の呼び名なんてギターメーカーが結構ええかげんに着けてる場合が結構有るから、センをアッシュと呼んだり、ホンジュラスローズウッドをニューハカランダと呼んだり、まあそんな所ですわ。
エボニー指板のテレキャは作ったこと有るけど、やっぱローズの方が合うような気がするなー。まあ硬くて重い黒檀を使ったらそういう音になりますわ。ただそれだけのことでしょう。合うと感じるか合わないと感じるかは、貴方がテレキャの音のイメージをどういうふうにとらえているかによって変わってくると思います。


Q:東京在住の18歳(男)でギターやってます。自分の使用ギターのひとつがハム付きストラトタイプなんですが、オクターブチューニングで実音がハーモニクス音より高くて目一杯縦に見て下のほうに動かしたんですがまだ実音のほうが高くて困っています。どうすればいいんでしょうか? 安いやつだったんであきらめるしかないんでしょうか?

東京都の多摩地区に在住の18歳(男)です。自分の使用ギターにハム搭載のストラトタイプがあるんですが、前からどのメーカーのどのゲージの弦を使用しても、オクターブチューニングがハーモニクスより実音のほうが高くて、立てて見た場合で下のほうにブリッジを目一杯移動させても、まだ実音のほうが高くて困っています(とくに6弦)。どうしてらいいんでしょうか? 安いギターだったんでどうしようもないんでしょうか?

A:同一人物と思われるのでまとめて答えます。
ネックが反っているか、ブリッジ取付位置が間違っているかですね。どちらかの原因であれば治ります。


Q:はじめまして。奈良県奈良市に住んでる泰崇・男・29歳です。FENDER、USAのストラト(フレイムメイプルネック)での質問なんですが、このネックって反りやすいんですか?近頃なんか怪しい雰囲気でチューニングしても狂ってるような感じがするし、ちと弦高も高くなってるような気が・・・もしネックだったらすぐに治りますか?

A:虎目の木材が反りやすいことは事実です。トラスロッドで治る範囲内でしたら、すぐに治りますがそうでない場合は厄介ですね。


Q:はじめまして、Joeさん。神奈川県茅ヶ崎市在住のしんぽ(♂)39歳です。お悩み相談、ひとつよろしくお願いいたします。S.Layla.SさんのHPでMoondogさんに感化されストラトを塗装し直しています。ネックも取替えることにして下塗りが済んだところなのですが、デカールを貼る〜塗装の工程での注意点をご指導いただけないでしょうか?オーダーメイドのページに「デカールが溶けないように慎重にスプレーしなければなりません」とありましたが、できればその辺のコツなどもお願いいたします。ギターを弾きはじめて四半世紀。恥ずかしながら、はじめての塗装です。恐縮ですが、ご教授のほど。

A:「リペアー、改造、製作方法のみを問う質問は不可です」と投稿要領に記載してあるのを読まなかったのかい?
このQ&Aは自作派の応援をするものでも何でもなく、Joe Forest Guitar Houseが営利目的に運営し私の回答を読んで頂いて、私の考え方やリペアー方法、技術などを理解していただいて、お客様がオーダーメイドや修理依頼される時の参考にしてもらう為にやっております。「コイツはこう言う方針でリペアーするのか、じゃあ今度リペアーを出してみよう」とか「ああ、俺の考え方とは違うなー、修理出すのやめよう」とかの判断をしていただくために情報を提供しているのであって、なんの金にもならない自作派の人に技術を教えることはしません。
またラーメン屋の例えで申し訳ないが、「私はラーメンを自作してます、スープをとるところでの注意点を教えて下さい」とラーメン屋のおやじに聞きますか?包丁で刺されまっせ。
また、何か勘違いをされていると思いますが、四半世紀ギターを弾いている人でもギターの塗装やったことがある人はほとんど居ないでしょ。ギターを弾くことと塗装することは全く違うカテゴリーです。自転車に25年乗っている人は日本に数千万人居ると思いますが、自転車のフレームを作ったことのある人はほとんど居ないでしょ?塗装したことが無くても恥ずかしがることは有りません。恥ずべきはこういうことを私に質問する厚顔さです。


02-01-30

Back to HP    Next Page