Guitarやバンドの Q&A 58

Q:はじめまして、横浜の22歳のギタリストです。78年製ムスタングなんで すが、三弦の鳴りがおかしいのです。ビビル、というか、歪ませると残響音が少し揺れる、7フレット辺りでは詰まったようにも聞こえます。症状はそこまで酷くはないのですが。 弦高やブリッジに異常はないようです。ネックも反ってないです。このような症状はナットの溝が深すぎたりしてもおこるのですか?ちなみに三弦は、三弦二つ分程度の深さの溝にはまっています。もし、ナットのせいで交換することになったら、R等がわかっていてもリペアに出して交換する方が良いですか?よく、楽器屋サンにナット売ってるのみるのですが。

Q:はじめまして。大阪府在住の19才男、大学生です。いつもHP楽しく拝見させていただいております。ギターのビビリについて教えてください。僕はフェンダーUSAカスタムショップ製の「クラシックプレイヤーストラト」(2001年の7月に発売されたもの)を使っています。それでここ最近1ヶ月程全く弾いておらず玄関先にハードケースに入れて(もちろん乾燥剤は入れています)ヘッド側を上にして垂直に立てて保管していたところ、久しぶりに弾いてみると突然6弦の開放弦から5弦辺りまでがビビるようになっていました。錆びていた弦が悪いと思い交換してみたり、弦高も調節したのですが変化がなく、ナットやフレットも減っておらず、ブリッジもガタツキ等はありません。購入してからまだ一年も経っていないので見たところネックも反っている様子はありません。単純に他のフレットに弦が接触しているのかと思い入念にチェックしてみたのですがそれも違うみたいです。第一にどこからビビリの音が聞こえてくるのかわからないのです。他に考えられる原因はありますか?とても気になるのでどうか教えてください。一度お店の方に持っていってもよろしいですか?

Q:始めまして私は奈良在住の○○と申します。いつも楽しく拝見させていただいています!!質問なのですが、僕はwarmothのストラトタイプのギターを使っているのですが、ビビリがかなりひどいのです。特に3弦の12フレットあたりが気になります。ネックは反っていませんし、フレットとナットはちょっと前に交換したばかりです。ブリッジかと思うのですが、ブリッジってとどれくらいで交換するものなんでしょうか?場合にもよると思いますが教えてください。あとこのギターは他のギターにくらべて、音が大変丸いのです。〔ハイをあげるとたいへん下品〕ピックアップを変えたくらいで音質を変えたりできるのでしょうか?ちなみにこのギターは6年くらい使います。

A:毎日暑いでんなー、金玉の皮も伸びきって信楽焼の狸みたいですわ。さて御質問ですが、3つともビビリで共通してますね。また御自身でネックは異常なしと判断してますね。でも異常が無かったらビビることはないはずですわ。御質問された方達はその異常を見抜けなかったのだと思います。ナットに異常が有れば解放弦で症状が出ます。フレットが悪ければ悪いフレットの場所のみで症状は出ます。また交換したばかりでも交換のやり方が悪ければ異常は出ます。この3つは見てみないと解りませんが、ネックに異常があるのでしょう。

では細かく回答していきましょう。ナット交換ですが、素人さんにきっちり仕上げるのは無理でしょう。ナット溝を切るヤスリを持ってないでしょう。ナットの底は丸くなっていなければなりませんし、溝の幅や深さ、傾きをミスると奇麗に鳴りません。これだけはプロに任せたほうが安上がりです。
 次に乾燥剤ですが、皆さんよく入れてはりますが必要ないでしょう。ケースの蓋を閉じてジワッとケース内部が乾燥してきてカラカラになる。そして弾こうと思いケースを開けると夏の蒸し暑い湿気を帯びた空気がドッーとギターを襲う。で、弾き終わってケースに入れまた乾燥する。こんな環境がギターに良いと思いますか?(尤もあの乾燥剤ってそんなに効目が有るとは思えないが)ギターには急激な温度、湿度変化は良くありません。塗装のクラックや接着部分の剥がれ、木材の歪みや痩せの発生を促しかねません。夜になれば気温が下り、日が昇れば何時間もかけて温度が上がり、季節の移り変わりにともない緩やかに湿度も変化する状況がギターにとっても人間にとっても健康上よろしいのではないのでしょうか。
 ブリッジは消耗するようなパーツじゃありませんので、特に交換する必要は有りません。サドルは弦のはまる溝が深くついたりしたら弦が切れたりすることが有りますので、修理または交換することがまれにありますね。ギターの音が丸いとのことですが、これは人それぞれ感じ方が違うので何とも言い様がないのですが、通常のストラトに比較して異常なほどハイが出ないのならどこかおかしいのでしょう。原因は多岐にわたりますが、PUが原因だったら交換で解決しますね。でも貴方に原因を突き止めるのは不可能でしょ?余談ですが、ワーマスのボディーって皆が言うほど良い印象が無いんだよなー。


Q:どうも、こんばんわ、兵庫県は高砂に住む20才 MGEです。
以前、Joeさんに質問に答えていただき。疑問が解けて、快調にギターライフをおくっていたのですが・・・。新たな問題が発生してしまいました・・・。
 ちょうど一年程前に、購入した、フェンダージャパンのジャガーなんですが、ルックスにひかれて衝動買いしたんですが、最近、結構、いい音がするなと思い使いまくっていたのですが・・・。
 ブリッジの部分に異常が発生しだしました。私は、ピッキングが結構強いほうなのですが、ジャカジャカ弾きまくっていると、五弦の弦高調節のためのネジみたいなやつの1つが浮き上がってきてしまいます。色々やってみたのですが、気がつくと、これでもか!!ってくらいにせり出した状態になっちゃってます・・・。
ええと、言葉足りなくい説明で、わかりにくいかもしれませんが、どうか、言うことを聞かないネジ君を治める方法を教えてください!

A:いや、良く解るぞ。サドルの上下調整用のイモネジがクルクル回ってしまうんやね。鼻糞でもこすりつけておいたらどないだ?
鼻糞はあんまりなんで、ホームセンターなんかに売ってる緩み止めを塗ってみたら?あるいはイモネジの不良かもしれないね。しかし本当はギターのセッティングが悪いんだろうね。きちんとセッティングすれば治るはずですわ。


Q:こんにちはJOEさん!僕は東京在住の17才です。最近orville by gibsonのレスポールカスタムを買っていろいろ改造して自分色にしようと試みているんですが、配線材やポットってやっぱ良いものに換えると音が変わるんですか?お奨めのものとかあったら教えてください。

A:変わりますね。音やせしていたものが解消されます。50年代〜60年代のフェンダーやギブソンが使っていたパーツ、もしくは同等品が私のお勧めですね。「良いもの」ということですが、何をもって「良い」とするかは製作者あるいはリペアーマンによって違います。ですから修理や改造を依頼するときは、そのリペアーマンがどんな考え方をしているのか理解したうえで発注することをお勧めします。私はオリジナルのギブソンレスポールに1番近い音が出るパーツが「良い」ものだと思います。


Q:神奈川県横浜市に住む23歳の男です。チョーキングのことで質問です。
僕が使っているギターは、フェンダージャパンのジャズ・マスターなのですが、1弦5フレット、7フレットあたりのチョーキングが非常にやりにくいです。1音上げるのにかなりの力が必要で、無理に上げると弦が切れてしまいます。(特に強くピッキングしたということはないと思います。)009から010の弦に変えてみたのですが、依然としてやりにくいです。1音チョーキングしただけで弦が切れるなんてことはあるのでしょうか?
また、「ジャズ.マスターはチョーキングなどソロ向きのギターではない」という話を聞いたことがあるのですが、本当にそうなんでしょうか?ギターによってチョーキングし易さはそれほど大きく変わるものなのでしょうか?お忙しいところ大変恐縮ですが、御意見を伺いたいです。宜しくお願いします。(ちなみにこのギターは貰いものでフレットはかなりすり減っております。また他の弦では問題なく1音チョーキングできるし、1弦でも12フレット位なら大丈夫です。)

A:1音チョーキングして切れるとは異常ですね。私もジャズマスターを持っていますが、チョーキングしても切れることは有りませんし、ソロをガンガン弾いてます。そのギターはどこか故障してますね。
あるギターが何に向いているかなんて、自分で思うことであって、一般論として言われていること以外は真に受けたらだめよ。


Q:joeさん、はじめまして。富山に住む28男です。昨晩、貴サイトを偶然発見し、楽しく閲覧させていただきました。joeさんの楽器への情熱に感動し、自分の楽器の改造をお願いしたいと思いお忙しいところ申し訳ないと思いつつメールしました。
現在フェンダーJのテレキャスター(10年程前に購入)を使用しています。リアの音は好みなのですが、フロントの音が好きになれずほとんど使用していない状態です。そこでフロントにハムバッカーを乗せたいと考えていたのですがボディーを掘ったり、P.G.交換、配線、etc.自力では不可能だと諦めておりました。しかしjoeさんのページを見ていて「もしかしたら。。。」と思いメールした次第です。仮にハードケースに入れて発送し、joeさんにお願いする、、、等と言う事は可能でしょうか?もし可能でしたらP.U.代金以外の加工費用などを教えて頂ければ幸いです。P.U.の販売もされているのでしょうか? 併せてお願いします。お忙しいところに、色々質問をしてしまい恐縮ですが、御返事いただけると嬉しいです。それでは宜しくお願いします。失礼いたします。

A:地方の人の修理改造も受け付けております。しっかり梱包して送って下さいね。運送途中での事故は当方で責任を負えませんので、しっかりした運送業者で保険をかけて送ることをお勧めします。
さてこのケ−スですが
・ピックアップ代金(当店でも販売しております)
・キャビティー掘込み 7,000円
・ピックガード修正  3,000円
・配線作業費     2,000円(ウチでPUを購入すれば無料)
といった費用が発生しますね。


Q:Joe様、はじめまして
東京のギター野郎の○○と申します。制作されたギターやお悩み相談をはじめ料理ネタまでWEBページの隅から隅まで読ませていただきました。ギターにかける情熱には感動を覚えます。お金が貯まったら一生ものを是非1本作っていただきたいです。さて、お悩み相談のGuitarやバンドの Q&A 55の最初の質問で「Q:E5、C#5、A5、F#5、G#5、B5などが本にも載ってなくてとても困ってます。知っていたらどこを押さえればいいか教えてください。お願いします。 」というものがありましたが、パワーコードをこのように表すことがあります。ただしその場合は普通、ルートの音名の右下に書きますが、最近は大きい文字で書くこともあるようです。きっと小さく書くとインチキテンションコードみたいだからでしょう。パワーコードはご存じの通りロックなどで多用するルートと5度でできたコードです。通常歪ませて使うことが多いやつです。ということですのでもしご面倒でなかったら質問された方に教えてあげてはいただけないでしょうか?今後ともいい仕事かっこいい生き方を期待してます。たまに掲示板に何か書くかもしれませんがそのときはあのときのやつかと思い出していただけたらうれしいです。お節介野郎でした。

A:この件は掲載直後に掲示板で御指摘いただいたので、質問者には伝わっていると思います。しかしこれはロックギタリストだけが知っていることで、世界中の人が理解しているわけじゃないので訂正はしてません。楽譜は世代や地域を越えて老若男女万国共通でなければなりません。この表記の仕方が一般化するまでまだ時間がかかるでしょう。ウチのベーシストも知らなかったし、友人のピアニストも知らなかった、お客さんのジャズギタリストも知らなかったですよ。だいたいコードって3声以上必要なんじゃないの?


Q:始めまして、勇○と申します。東京在住で男27歳です。質問があるのですが、先日某楽器店で新品の(ネックのシリアルによると)01年のGibson Les Paul Jrを購入したところ、ヘッドのロゴの下にJuniorではなく、Specialとなっているんです。購入したのはJr Specialなどではなく、シングルピックアップの普通のJrです。購入時にお店の人に聞いたところ、店の人もJrだと言ってました。まぁ、ギター自体は気に入ったので購入し、問題はないんですけど、どうしてSpecialなのか知りたいです。実際こういうことってあるんでしょうか?それか何か僕が勘違いしてますかね?

A:ええやん。君のジュニアも「小さい」より「特別」のほうが偉そうやん。

ジュニアがエライことになってますなー


Q:京都市 男 32歳 です。ガットギター(エレアコじゃ無いやつです)のトップの膨らみに関しての質問なのですが、3万円ぐらいのものなのですが、弦を張りっぱなしにしていたためかブリッジ近辺のトップが盛り上がってきて弾きにくくなってきています。ブリッジ近辺のトップに定規をあてると両サイドにかなり隙間ができます。(30cmの定規の両端で2mmずつぐらいです。)修理不能とか修理できてもかなり高くつくようなことを聞きますのでこの際安い新品に買い替えようかと思うのですが。(ナットとブリッジに関しては以前に調整してもらっていてこれ以上は下げられないと思います。)新品でコンディションの良いものなら上記のようにした場合、定規とギターのトップはピッタリくっつくものなのでしょうか?そのような状態になることにギターの価格の高低は関係あるのでしょうか?周囲にガットギターを弾いている人もいなくて通常の弦高も解りません。ちなみに現在の弦高は1弦12Fで3mm,6弦12Fで3.5mmぐらいです。私はエレキがメインなのですが、クラシックギタリストはこれぐらいの弦高で弾いているものなのでしょうか?宜しくお願いします。

A:弦を張ったらトップは少し膨らむのが普通なんじゃないかなー。この人の場合は・・・・・

2ミリどころやないのぉ

 失礼しましたm(_ _)m
1弦12Fで3mm,6弦12Fで3.5mmぐらいは普通です。classicギターの弦高ってそんなものですよ。


Q:はじめまして。最近、Van zandt のメイプルネックのストラト(中古)を購入しましたが、ネックとボディの間に隙間がある様に見えたので、バラしたところ、薄いプラスチック板が挟んであり、ネックが持ち上がっている状態にセットしてあったことが分かりました。そこで、そのプラスチック板を外してネックをセットし直したらピッタリと隙間なく収まり、弦高を再調整して音を出したところ、何故か、最初より鳴りが悪くなった様に感じています。 これは、一体どうしたもんでしょうか?元々のギターの作りに何か問題でもあるのでしょうか? それとも、私の音の感じ方の問題でしょうか?買ったばかりで、悩んでますので、何か教えていただければ幸いです。
茨城県 ○○ 41歳 男

A:この問題は以前に全く同じ内容でアップしましたので、探して読んで下さい。
と言ってしまっては冷たいので、もう一度書きます。その薄いプラスチック板はシムと呼ばれているネックピッチを調整するために入れてあるものです。これはギターの音色に大きく関係してきます。Van Zandtを作った工場の技術者が根拠をもって挿入したものですから、彼以上の技術的裏付けがある人ならいざ知らず、素人さんはいじってはいけません。元に戻して下さい。
 ネックポケットに隙間が有ってはいけない、ネジ締めなくてもネックを持ち上げたらボディーも持ち上がるくらいタイトなほうが良い、シムを入れず密着させた方が振動伝達が良くなって音が良くなる、等々これらは良く言われるところですが、必ずしも正解ではないことが今回の貴方の実験で証明されましたね。本物の50年代や60年代前半のFenderで良い音がするギターで「ネジ締めなくてもネックを持ち上げたらボディーも持ち上がるくらいタイト」なギターなんてほとんど有りません。このようなことは加工精度を自慢したいがために誰かさんが言い出したことなんでしょうが、自慢するなら音色を自慢すれば良いのです。ギターの本質は音です。邪推すると、音に自信がないから加工精度の良さや、仕上げの奇麗さを過剰にPRするのではないでしょうか?


Q:始めまして(^=^)奈良県に住んでいてギターを始めて3ヶ月の16歳の男子です。さっそくですが、どうしたら指が長くなるんですか?かなり悩んでます???使っているギターは韓国製なんですがよくわからないんですよ〜(!−!)。ギターの良し悪しってどこで見分けるんですか?是非教えてください。

A:指を長くする方法っ!!? 彼に聞いてみよう

取り込み中みたいや


Q:はじめまして。埼玉県に住む17歳のヒロ(男)といいます。ギターは触ったこともないんで、アコギとエレキの違いすらも分かりません。最近の曲などをギターで弾いてみたいと最近ふと思ったんですが、アコギとエレキどちらのほうが良いのでしょうか?あと、おすすめの型はありますでしょうか?

A:お勧めの型ねぇ、、、、エマニュエルに聞いてみよう

 ビリビリしちゃう!


02-08-13

Back to HP    Next Page