Q&A 61

Q:初めまして。私は愛知県在住の○ベ(男性35歳)と申します。ギターのネックの太さについてお聞きしたいことがございます。
私は、テレキャス、ストラト、レスポールJr、カジノを所有しているのですが、その中で一番ネックが細くて弾きやすいのがカジノなんです。ただ、ギターの音の好み、外見的な好みは、テレキャスのようなソリッドギターが好きなのですが、ただ、カジノに比べて、テレキャスだとスケールが長いし、レスポールJrだとミディアムスケールだけどネックが太くて私にはちょっと弾きにくいのです。
カジノと同じミディアムスケールのネックで同じ太さを持つソリッドギターで市販されているものは他にありますでしょうか?特別に作ってもらうしかないのでしょうか?人間にも個性があるようにギターにも個性があるっていうのは、承知しているのですが、教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

A:ここは営業面を考えて「ウチで作るしかないでしょー!!!」とお答えしたいところですね。私は全ての市販品ギターを触ったわけじゃないので、カジノと同じ太さのギターが有るのか無いのか解りません。楽器屋さんで試奏を繰り返すしかないでしょう。商売柄、私はギターの構造や材質などの仕様には詳しいですが、ネックの形状や年代考証等についてはあまり詳しくありません。ウチを頼りにしてメール頂いたのに心苦しいのですが、そういうわけで色々握って試奏してみて下さい。しかし待てよ、この質問て、ひょっとしてバイブレーターのこと?ズバッと聞きたかったが、恥ずかしいから男の名前でバイブをギターに例えたのかもしれない。うん、きっとそうだ。それならそうと言ってくれなきゃ。で、早速検索してみました。おお、ネット通販で沢山ヒットしましたよ!ネーミングも洒落てます。リトルキング、フィンガーボーイ、ローリングテンション、極太君1号、ブラックダダーン、ぐっち〜、愛のソムリエ、くねくねストローク、ビーナスペニス等々。これを踏まえて質問を整理しますと。

初めまして。私は愛知県在住の○ベ(女性35歳)と申します。バイブの太さについてお聞きしたいことがございます。
私は、愛のソムリエ、フィンガーボーイ、ローリングテンション、極太君1号を所有しているのですが、その中で一番竿が細くてイキやすいのが極太君1号なんです。ただ、バイブの音の好み、外見的な好みは愛のソムリエのようなバイブが好きなのですが、ただ、極太君1号に比べて、愛のソムリエだと竿長が長いし、フィンガーボーイだと長さはピッタリだけど太くて私にはちょっとイキにくいのです。
極太君1号と同じ長さで同じ太さを持つバイブで市販されているものは他にありますでしょうか?特別に作ってもらうしかないのでしょうか?膣にも個性があるようにバイブにも個性があるっていうのは、承知しているのですが、教えていただけると嬉しいです。よろちくお願いします。

うん、これでスッキリしたな。私なりの感想を述べますと、くねくねストロークの動きは暴れん坊将軍と言った感じでしょうか。天を指し頭を振るその姿に哀愁です。ビーナスペニスの動きには笑ったね、まるで生き物のようだ。あんなもん着けてシリアスな色っぽい気分にになれるのだろうか?愛のソムリエはこれでバイブと言えるのか!どこがソムリエやねん!でも見習う値打ちは有るようだ。貴女の体験レポートお待ちしてます。


Q:東京在住の37才サラリーマンです。「質問」というより「感謝状」です。
先日会社帰りに立ち寄った楽器屋で、Fenderのストラト(アメリカン・デラックス)に一目惚れしてしまい、かつてJOEさんがこのQ&Aで言っていた通り、(カミさん無視の)「強行突破で購入」してしまいました。
いきなり15万円も出してギター買って帰宅したもんですから、そりゃあ怒られましたが、やはり強行突破でなければこれは無理というもの。人間誰しも弱いもんですから、誰かに後ろを押されると一気に行けるもんですね!
ところで、この「アメデラ」というストラト、私が知らなかっただけなんでしょうが、素晴らしいギターだと感心しきりです。ロック式ペグによるチューニングの安定感・ネックを握った時の感触・ノイズの少ないピックアップ(←名前に偽り無し)・・・これらがほどよく調和してて、「さりげなく進化したストラト」という感じで音もグットです。こういう所は、さすがはFender、という気がしました。

A:アメデラゲットおめでとうございます。アメデラは一度修理に入ってきたことがあって、弾いたことがあるのですが、締まった良い音がするギターですよね。
このようなメールをいただくと嬉しいです。私の駄文が誰かのギターライフに役立ったと思うと感涙にむせぶ思いです。所詮女房と言う現実合理主義の塊のような人種には音楽を演奏するという高尚な喜びは理解できないのです。だから正面突破なのだ!カミさんがなんだ!買う前に土下座するなら、買ってから土下座せい!(ちなみにこの土下座を私は伝家の宝刀にしています。未だ若かったあの時、女と別れる時はたいてい土下座してました。「ゴーメーン、最初は好きやったけど、今は好きちゃうねんm(ToT)m、堪忍してやぁ m(ToT)m m(ToT)m m(ToT)m m(ToT)m」とまあこんな感じに土下座してました。友人から『世界一気軽に土下座する男』の称号をもらいました。ほとんどはこれできれいに別れられました。しかし、1回だけこれで済まなかったことがあります。その女性は、、、、ああ長くなりそうやから今度にするわ) で、元に戻って。。。だから私はアンプを買う!絶対買ってやる!住宅ローンはあと26年残っているが、ツィードFenderはそんなに待ってくれない!今しかないのだ!欲しい時に買え!所詮は金で済むことだ、大したことじゃない!後は野となれ山となれ!国破れて山河あり諸行無常の響きあり!春はあけぼの!なんや訳わからんくなってきたわ。歯痛いし。


Q:JOEさんはじめましてこんにちは。横浜在住の○○○というものです。20歳の男です。
ギブソンのSGスタンダードを使っているのですが、最近非常にびびるのです。特に3・4弦が。素人の僕が見た限りネックの反りはないように思えますし、弦高も決して低くはありません。耳で聴いた限りでブリッジあたりが原因のように思い弦を鳴らしたと同時にブリッジを手で押さえてみたらびびりがやんだのでおそらくブリッジなのですが、ブリッジの何が悪いかがわかりません。ブリッジ自体なのか、ブリッジをはめてる根元のやつが悪いのか…。JOEさんの経験などから可能性のある原因を教えていただけないでしょうか?お願いします。

A:ブリッジの駒を押さえている針金、駒の前後調整用ビス、このどちらかだと思うけど。でもどちらもアンプから出る音には影響ないでしょ?だったら気にしなくても・・・
どうも最近、細かいことを気にする人が多いけど、多くのエレキギターはネジやビス、スプリング等の小さな部品がいっぱい着いてますから、多少ビビることもあると思います。でもアンプから出る音に影響がなければ問題無いです。エレキギターはアンプに繋いでスピーカーから出る音を聴くものです。小さなことは気にしない! と言ってしまっては切ないですか?そういう性格なんですものね。性格直せ言うても仕方ないし、ウチは性格のリペアーはやってません。しかし細かいことを気にする性格が重大なトラブルを未然に防いだりもしますもんね。これはほっておいても問題無いが、これは早く修理しないとダメだと診断できたら良いのでしょうが、普通の方には難しいものがあります。また、小さなことが気になって演奏に没頭できないとしたら切ないことですから、治さなきゃしょうがないよね。
で、今回の御相談内容ですが、ブリッジのどこがびびっているか、もうちょっと詳しく調べてみましょう。3弦もしくは4弦を弾いて針金だけに触ってみてビビリが止まるかどうかをみます。同じように駒の前後調整用ビスだけに触って調べます。こうやって調べていけば、どこが悪いか判明すると思います。もし針金なら、いっそのこと取り去ってしまうのも良いかもしれません。しかし取ってしまうと弦を外したときに駒が落っこちることがありますので、注意して下さい。ネジ頭とブリッジ躯体の間に挟んだら良いのですが、針金の湾曲具合が悪く上手く挟まらないかも知れませんが、工夫して挟んでみましょう。駒の前後調整用ビスが原因なら、締めるか緩めるかどちらの方向でも良いですから、サドルが動かない程度に回してがたつかないポイントを探して下さい。これでもダメだったらブリッジが変形している可能性もありますので、リペアーショップに行かれることをお勧めします。あるいはナッシュビルスタイルのブリッジに交換するのはどうでしょう?


Q:北海道 ○○○貴行 男16歳
私は北海道に住んでる高校生です。ギターはフェンダージャパンのストラトを使っています。
質問なんですが、ストラトのピックアップはシングルコイルですが、リアのピックアップをハムバッカーにすることは可能でしょうか?
可能ならば、どのようにしたらよいでしょうか?お願いします。

A:可能です。リペアーショップにギターを持って行きます。そしておもむろに札束を差し出し、「リアをハムバッカーにしてくれ」と言う。これでOK。
ん?自分でやる方法か? そうやなー、まず材料をそろえよう。好みのハムバッカーピックアップ、リアーがハムバッカーがはまるように切り抜いたストラト用のピックガードやね、これらは楽器屋で売っているだろう。次に道具だ。ハンダごて、ハンダ、ねじ回し、ニッパー、ノミ、トンカチが必要だ。お家にあるもので揃うかな?
手順1 ギターから全てのパーツを外し、ギターボディーだけの状態にします。
手順2 新しいピックガードを正確な位置に乗せて、リアーのピックアップのはまるラインをボディーに書きます。
手順3 ハムバッカーをそのラインに合わせて乗せて、ビス穴がある足の形も書き足します。
手順4 そのラインより1ミリ外側まで良く研いだノミとトンカチで掘込む。深さもピックガードの上に出る分を考え定規で測りながら慎重に掘込む。
手順5 電気パーツ一式を新PGに移植します。ハムバッカーのホット側のケーブル(芯線)をスイッチの端子へハンダ付けします。
手順6 コールド側(網線)をVol POTの背中にハンダ付けし、ジャックからのケーブル等も元通りにハンダ付けします。
手順7 ギターに取り付けます。ネックも取り付け、弦をはりましょう。
手順8 音を出しておかしくなかったらOK。センターとリアーのハーフポジションで音がフェイズアウトしていたらフロントとセンターのHotとColdを入れ替えます。
とまあ、ユーザーさんが自分で出来る方法はこんな感じですね。これを読んで手順を頭に思い浮かべることが出来なかったら、悪いこと言わんから、あきらめてリペアーショップに依頼しましょう。


Q:神奈川県 ○○和城 男 21
はじめまして、こんにちは。僕は最近バンド活動を始めた21歳の者です。ギターはエピフォンのレスポールスタンダードを使っています。実はスタジオに入りいざ音を鳴らそうと思ってギターをアンプにつなげると必ずハウリング(かなりひどい)が起こってしまいます。ボリュームやゲインを絞ればそれなりにハウらなくなるんですが皆であわせるとギターの音が全然聞こえなくなってしまいます。いったいどのようなセッティングにすればハウらなくなるのでしょうか?理想の音は抜けたパンチのきいた歪んだ音にしたいんですが・・・。スタジオではいつもフェンダーのツインリバーブを使用しています。ちなみにエフェクターはマクソンのDS-830を使用しています。 それと一月に初ライブをするんですが、ライブにおけるギターのセッティング(音量など)は基本的にスタジオどうりでいいんでしょうか?すいません、あと自分の理想に近い音を出すエフェクターでいいのがあったら教えてください。

A:うーん。エピフォンのLPがハウリングするというお悩み相談が多いですね。PUがアカンのちゃうかな?アンプもエフェクターも全く同じ設定にして他のLPでハウらなければ、エピフォンのPUが原因かもしれないね。正確なところは何とも言えないけど。
ライブ時の音量や音色は基本的にはスタジオと同じでOKですが、会場によって調整することは必要でしょうね。バンドのメンバーも同じように音量バランスに気を遣うべきです。各人がバラバラに音量を決めると目茶苦茶になりますよ。PAのオペレーターはギターの音が異常に大っきくても、そういうバンドなのかな?と思いそのままにする場合もあります。また、ギターの音色はギタリストの責任ですから、リハの時に「ギターの抜けが今一悪いんですけどー!」等とPAさんに言ってはダメだよ。笑われるで。PAはアンプから出る音をバランス良くでかくすることとモニターの調整だけですからね。
理想のエフェクターですが、、、、ワシの理想は手の平サイズで、これを通せばどんなアンプでもツィードツインをフルテンにした音が出るものです。そんなものある訳ないがな。分かっているんだけど、アンプを持って行かないで済むということは車で行かなくても良い、と言うことは酒が飲める。これは大きなメリットだなー。そんなエフェクターないかなー。ん?君の理想かいな?そんなん知ったこっちゃねーぜ!


Q:KAZU 男 29歳 ギター ノーブランドストラト
初めまして、大阪府に在住のものです。ストラトの配線についての質問ですが。先日インターネットオークションで手に入れた、ノーブランドのストラト(前オーナーが組んだもの)の配線をクロスワイヤーにやり直したときに気付いたことなのですが、センターピックアップのトーンポットの端子二つを繋ぐように、抵抗がハンダ付けしてあったのです、他の所有するストラトにはそんなものは無く、本などの資料にある配線図を見てもそれらしいものは見当たりません。とりあえず配線図どおりにやり直してみたところ、不具合も無く、むしろ音抜けが良くなり、ストレートなサウンドという印象だったので良しとしましたが、何のためについていたのか、どういう役割だったのか、気になって仕方がありません。いろいろホームページを調べてみても、それらしいことを、見つけることが出来ませんでした。何らかの補正を目的についていたものと思いますが、電気関係に弱いもので、判りません。どうか教えてください。
PS.最近大阪市内にギター工房が少なくなったように思います。以前リペアをお願いしていたところも、つぶれ、やっと探し出した次の工房も箕面に移転、普通の楽器屋さんにお願いすると、どこかに送られるという始末でいまいち信用が置けない状態です、偶然ホームページを拝見し、喜んでおります。近々リペアの依頼に伺うと思いますので、そのときはよろしくお願い致します。

A:ああ、一つ遊んでいる端子と真ん中の端子に10〜12Kくらいの抵抗をかましてあるやつやでっしゃろ?私はやったことがないです。聞いた話では抵抗をかますのが電気的には普通らしいのですが、ギターの場合は何もつけないのが普通です。効果のほども不明ですが、元に戻したら音の抜けが良くなったんでしょ?効果は無いわけだ。じゃ何も着けないのが正解ですね。疑問が起きたらKAZUさんのように実際にやってみて、結果を耳で判断するのが1番良い方法です。皆さんも彼を見習って色々実験してみましょう。


Q:こんばんわ。突然のメール、すみません。ちょっとお聞きしたいことがありまして…
自分はいま、864mmスケールのベース用指板材(メイプル)を探しているのですが、どこに売っているか分かりません。○○木材に問い合わせたところ、いまは指板材の加工をしていないとのこと…途方に暮れているところです。どこか、フレット溝とRの加工をしている所は知りませんでしょうか?もしご存知なら紹介して頂けないでしょうか?
東京都 直也 男 19歳

A:残念!自分でやるのですよ。指板を貼付けるということはネックも自分で作っているのでしょう?だったら溝加工もR加工も自分でやることです。一般的な木材屋は材料を売るところです。どこに売るかというと、楽器メーカーやウチのような工房です。メーカーや工房は購入した材料を加工し楽器を作ります。指板加工が出来ない人は木材屋から買うべきではありません。


Q:JOEさん、こんばんは。福島県30半ばのスラッシュです。昨日、ギ○ソンレスポールクラシック(2000年製造)にEMGの81(リア)、85(フロント)のピックアップを取り付けました。トリセツ通りに取り付けたのですが、3wayのトグルスイッチから出ている赤、白、黒、緑、裸線のうちの緑と裸線があまってしまいました。過去の経験からおそらくアーシングのためのものだろうと思い、ボリュームポッドにそれぞれを取り付けました。一応、ちゃんとした音は出ていると思うですが、なんとなくすっきりしないので、それぞれをどこに取り付けたらよいのかアドバイスいただけますか?余談ですが、最初トリセツ通りにつけたら、リアとフロントのスイッチの配線が逆でした。やはりアメリカ製はその辺が大雑把なんですかね。

A:アーシングってアースするってこと?なんか変な感じ。そんな言い方あるの?ワシが知らんだけか。。まあ意味は通じますが。
で、なになに?取説通りに取り付けたんでしょ?それでええやん。緑と裸線が余るように取説に書いてあるならそれで良しです。でもどこかに繋ぐようにとか絶縁しておけとか書いてあるはずですよ。もう一度落ち着いて見てくださいな。アースしろって記号で書いてない?スイッチも取り付け方向しだいでどうとでもとれますし、 EMGの取説にはどちらに倒したらフロントとかは記載されてません。スイッチの接点を見たら自明なことだと考えます。米国製は日本製品ほど非本質的な細かいこと(小さな傷とか、パッケージ等)には大ざっぱですが、肝心な配線図等はきっちりしてますよ。私は日常的に米国から材料やパーツ、道具を購入しますが、DIY(Do it yourself)が当たり前の米国製品の方が取説は充実していると思います。


Q:以前ブリッジについて質問した東京は葛飾の高3の漢です。このたびテストも一段落つき落ち着いたので楽器屋に持っていったところ「これは構造上仕方ないですね〜」とのこと(笑)確かにいくらでもアームアップできる感はあったのですが「ロック式ならまだまだ…」と思っていた僕が青すぎました。ご迷惑をおかけしました。

A:いや、迷惑やないですよ。それに、こうやってお返事いただくと嬉しいものです。
アームアップしすぎて接触したのか。なるほどねー、一つ賢くなったね。


Q:初めまして。和歌山県のとある山奥に住むNozomi、22歳男です。
小6でROCKにハマッテ以来、ギターを弾き続けています。現在は、ピストルズやへヴィ・ロックがお気に入りで、Grass Roots製のG−LP−C、レスポール・カスタムもどき、で暴れています。たまに勢いあまって、股間のピストルズも暴れますが…。
最近、ダウンチューニングを多様するようになり、弦のゲージを以前のものより太くし、しょっちゅうチューニングを変えています。
そこで、弦に関しての質問なのですが、以前ギターの弦のゲージや種類を変えることは、ネックによろしくないという話を聞きました。以前はB.C.リッチーの009‐042でしたが、今はERNIE BALLの010‐052を使っています。しかし、低音弦のチョーキング等がしにくいので、ERNIE BALLの010‐046に変えようかと思っています。このようなことはネックには良くないのでしょうか。
また、ギター使用後に弦を緩める際には、どの程度緩めたらよいのか、目安を教えてください。
定価4万5千円で、高価なギターではないので、モノホンのレスポール・カスタムを買おうかとも考えています。しかし、何分愛着があるので、より良い状態を保って、ずっと使っていきたいと思い、質問させていただきました。よろしくお願いします。

A:009-042でも010-052でも問題無いですよ。太い弦にするときに注意すべきは、ナットの溝です。弦を(張らずに)置いてみて溝をスムーズに滑ればOK。きつくて引っ掛かるようだったらリペアーショップで調整してもらいましょう。また弦の張力が変りますのでネックが反るようだったらトラスロッドを締める必要があるかもしれませんね。
弦を緩める度合はツマミ1回転くらいでOKですよ。


Q:アメリカ在住、男、43歳です。えーと、Fernandesの94年製JazzBassのBodyを入手しました。手持ちのPickUp(メーカー不明、たぶんFenderJapanか?)をはめてみたら、大きすぎて入りません。Fernendesのような一流メーカーが標準?のPickUpサイズにあわないBodyを作っているのか?はたまたPickUpが標準サイズでないのか?面倒なのでBodyをざくりたくはありません。で、質問ですがメーカーによってPickUpのサイズは違うものなのでしょうか?Joeさん、宜しく教えてください。

A「はめてみたら、大きすぎて入りません。」うーん、ボクも言われてみたいですね!


2003-03-01

Back to HP    Next Page