Q&A 70

Q: 2003年10月に、製造2002年9月の56ST NOSを中古で買いました。東京のniconico guitarさんから取り寄せました。状態は、ほぼ新品、無傷、ビリつき無しの極上品でした。個人的には鳴りも悪くないかと。。。
が、2ヶ月したら、ところどころでビリつきが出てきました。←フレットが減るほど弾いてません。そして最近になって、ピックガードなどネジ止めされている部分数箇所、塗装にヒビが入りました。これらは私の家の湿度、気温の問題ですか?どんな点に注意したら良いのでしょうか?
ビリつきはトラスロッドで治りそうですか?(ちゃんと弦を緩めてなかったという事実もあるのですが。。。)custom shopなどの薄い塗装はこんなに簡単にヒビが入ってしまうのでしょうか?あまり面白くない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
奈良県 谷○朋○ 39才 男

A:これは経年変化ですね。ギターそのものに根本的な不具合はないと思います。トラスロッッドを締めればビリつきは無くなるんじゃないですか?(実際に見てないから何とも言えないけど)。塗装のクラックは塗膜と木材の収縮が原因です。ネックが反るのも、塗装にヒビが入るのも自然なことですから気にしないこと。


Q: Joi様、お久しぶりです。47歳になってしまった「昼は会社員。夜は時々、ライブハウスでジャズ屋 茨城県の○本でございます。昨年は多くのメールにて御相談を受けました。joi様から「もうやめて下さい」とのご指導を受けました。今回は1回こっきりの相談なのですが、お引き受けいただけますでしょうか?
例のGibsonES−175ソックリのフルアコ(History製SH−FA:トップ・バック・サイド=ハードメイプル+ラワン(フィリピンマホ)+ハードメイプル、ネック=ホンジュラスマホ、指板=ホンジュラスローズ、リアピックアプ撤去(使わないため)で御座います。Joi様のアドバイスを受け下記改造を実施
ジャックアダプタ→スイッチクラフト(金属モールド)コントロールポット→CTS/USA500K トーンコンデンサ→ブラックビューティー600V0.022μF)1弦の鳴りが悪い為、テールピースを加工1,2弦のテンション角度を浅くし弦の振幅を拡大
以上にて劇的リホーム(音抜け、ツヤ、ノイズ低減など)ができました。
ここで本題なのですがピックアップです。オリジナルのLOUISピックアップ(ショボイの一言)→バーストバッカー♯2(音が荒く音抜けも不安定)→83年製のES−335に付いていた57クラシックを移植(音色は良いのですが歪みやすい)→30年前購入したナビゲータセミアコのピックアップを移植(音色、キレ、バランスは良いがハイパワーでライブハウスではキツイ)
私の求める音はジムホールちゃん(水滴が落ちる様な甘いトーン。トーンを絞っても音の輪郭はハッキリでツヤもテカテカ。これは絶対無理ですね。
ピックアップなど、実際に載せてみないと分からない」のは承知しております。また、ギターはトータルでのデキ。相性など当然あります。一般的経験論で結構です。下記ピックアップの購入を考えています。どれが適当であるかズバリお願いいたします。ちなみに当該フルアコのトップ材はかなりユレル(振動)ます。他にお薦めがありましたら教えて頂きたいのですが、大変、御多忙と思いますが、もうJoi様しかおりません。宜しくお願いいたします。最後のお願い・・・・
セイモアダンカン・SH−55セスラバー・アンティクイティー
ディマジオ・バーチャルPAF・PAF PRO・エアークラシック

A:まず私はjoiではない(ジョイは洗剤やないけ、女医は好きやけどねぇ)。また機種依存文字は使わないで下さい。こちらはMacなので文字化けして、なんのこっちゃ解りません。
毎日多くのメールに返答しているので、すんませんが貴方様のことは記憶に無いです。
ジムホールの音を出すのであれば、まずはギブソンを買いましょう。ストラトやLP等は本物とコピーの差はかなり縮まってきていますが、フルアコは依然としてかなりの差があります。私はES135という安いセミアコを使っていますが、ジャズ系のお客さんが絶賛します。定価は20万そこそこなのに、きっちりギブソンの「あの音」が鳴ります。安いものでもよいからギブソンを買いましょう。
さて御質問のピックアップですが、搭載するギターによって全く変わりますし、挙げていただいたPUも触ったことはありますが、音色の印象が残ってません。と言うことは私の好みの音じゃなかったのでしょう。せめてアンプだけでもジムホールさんと同じものを使ってみたら?PUを換えるよりアンプを換えた方が音は変わりまっせ。


Q: はじめまして、よろしくお願いします。ピエゾマイクを仕込んだマーチンD28タイプのギターで弦を交換する際の話です。知人が交換するのを見ていたら古い弦6本全部を一度にニッパーで切ってしまったのでビックリしました。と云うのも、私が自分のD28タイプを買った時、店の人から『1本ずつ換えて下さい。』とアドバイスを受けたからです。そうしないと、サドル下に在るピエゾの圧着度が変化して『出力もバラバラになる。』との事でした。私は率直に従って今までやってきましたが、知人曰く『そんなの気にしなくて大丈夫!』と・・・・。私はナイロン弦ギターの方も同様のやり方で交換していますが、ハッキリ言ってジャマくさいです。ほんとうの所はどうなのでしょうか?

A:私も全部を一度にニッパーで切ってしまいますよ。1本ずつ換えなきゃバランスが崩れる仕込み方は問題があるでしょう。もっともサドルを外していじくり回したらバランスは崩れますが、弦を外した程度ではそんなに狂わないと思いますけど。


Q: joeさんこんにちは、岩手県在住の47歳のオヤジです。ギターはストラトのECモデルを使ってます。8年ぶりにバンドを組むことになり、老骨に鞭打ち練習していますが、覚えの悪さにあきれています。今回、アンプについて質問します。2年前に購入したフェンダーのBluesJuniorなのですが、最近リバーブのレベルを上げるとノイズがかなり出るようになりました。これは真空管が悪くなったせいかそれともほかに原因があるのでしょうか?宜しくお願いします。

A:ブルジュニのリバーブはソリッドステートなので真空管は関係ないと思いますが、しかしそこも回路の一部ですから初段管のヘタリの影響がリバーブに出るのかもしれませんね。アンプ修理は専門ではないので良く解りませんが、不具合が出たときに行うことは原因箇所の切り分けです。ノイズが出る場合、まずギター(シールド含む)かアンプかを切り分けます。アンプ側であれば電源や蛍光灯、モーター近接等の環境の問題と切り分ける為に部屋(コンセント)を変えてみる。それでもノイズであれば、、、、、ここからはアンプリペアーショップの出番ですね。
ブルジュニはプリアンプ真空管は12AX7が2本です。フェイズインバーター管が1本です。これを全交換してみたらどうですか?同じ品番(12AX7)であればどこのメーカーでもいけます。


Q: こんにちは、京都の宇治に住むハラダ(20)です。早速質問なんですが 1.僕のフェンダーストラトにはボディに3個、ネックポケット部の中心に1個、直径1・5センチ程度の穴ぼこがあいています。テレにはボディに1個だけあります。あれは一体何なのでしょうか? 2.あとネックポケット部にジョイントの穴以外にクギ穴のようなものが開いてるのですがこれにはつまようじをぶち込んで埋めたほうが良いのですか? 3.ネックのジョイントネジは完全に締めないほうが良く鳴ってサスティンもあるよう(に感じる)なんですが何故なのでしょうか? 以上3つです。お忙しいところすいません、そして欲張りでごめんなさい。3P形式の方がJOEさんのお好み(らく)かと・・・。返答よろしくお願いします。

A:NCルーターで加工するときに出来た穴でしょう。ボクも詳しくは知りません。治具を取り付けた穴だと言う人がいますが、NCルーターだから治具なんか要らんだろうと思うのだが。そのまま放っておいて問題ありません。
ネックジョイントはデリケートな部分ですから、少しのことで音は変わります。たまたま良いポイントに当たったのでしょう。でもねじ山がつぶれるからしっかり締めておいたほうがええよ。


Q:夜分申し訳ありません。なにぶん中古なので手に入るかはわからないのですが、欲しいなと思うギターがあります。しかし、わがままなのですが、どうしても指版がメイプルだったらなという思いが絶えません。もし手に入るとしたら、指版をローズからメイプルに加工するなんてことは可能なのでしょうか?また可能であるとすれば、だいたいいくらぐらいになるのでしょうか?  岐阜県 ○上博 男  20歳  使用ギターARIAPRO2

A:可能です。見積は実物を見たうえで算出いたします。
お悩み相談では見積に対応しませんからね。http://www.joeforest.net/FAQ/FAQ.htmlをよく読んで下さい。


Q:  Joeさん、初めまして、神奈川県在住のギタリスト田○○樹(♂21)です。
最近ESPで新品購入致しましたエレキギター「シェクターEX−」にて気になる点が幾つか有りましたので相談お願い致します、まず1つが4弦3F,10F.22F、3弦5F,17Fを弾いた後にいずれもCのハーモ二クスが出ます、アンプを通さない状態でも出ます、アンプでは数種類のアンプで鳴らしましたがハーモ二クスが出るようです、バンドなどの大音量の中ではそこまで気になりませんでしたが、レコーディングをする時にモニターを通して聞いた時に気になりました曲中にブレイクする時上記の弦フレットを使用した場合音が残ってしまって困っております。
やはりこの類のハーモ二クスは良くないものですか?
次に弦のビビリに付いてなんですが2弦7F.8F.9.F.10.F、3弦6F.7F.8F.9Fがビビリます、まずアンプを通さない状態ではビビリませんが、アンプを通し歪ませたときにビビリが生じます(クリーン&クランチの状態ではビビリません)、適度なリードサウンドにしたときにビビリます、もちろん1音ずチェックいたしましたが、確実にビビッっていると思われます、弘高は今まで使用してきたギターの中でも普通ぐらいでけして低すぎくはありません、これ以上上げるとキツイです。これに付きましては一度ESPさんの方にネック調整含めリペアにいったんですが改善されておりません。弘高を保ったままの改善は可能でしょうか?どうすれば良いかご教授お願い致します。

A:Cのハーモニックスで4弦3Fちゅうのが理解できんなー。そこはFやろ?ま、ええか。良くないかどうかはワシには解らん。自分で決めなさい。
ビビリはアンプというか音色の問題です。生ではびびらんのやろ?単純に歪ませすぎとちゃう?そのギターは倍音が出すぎるのでしょう。よく頭でっかちのギターオタクが倍音を出す為に、あれがどうたらこうたら言いますが、倍音は出りゃ出るほど良いわけじゃなく、程よいところがあるんですよ。倍音が出るちゅうことは基音がぼやけるちゅうことでっさかい、そこんとこ勘違いしないようにせにゃいかんですわな。 それに弘高てなんだ?弦高の間違いでっしゃろ。弘前高校かと思ったで。歪ませすぎは音の輪郭はぼやけるわ、音程感は無くなるわ、お客からウルサイと言われるわ、女の子からは持てないわ、ええことは1つもありませんので、即刻歪み系エフェクターをゴミ箱に捨てるように。
出来ることならギターをやめてピアノに転向したらええです。モテるためにはピアノです。私は生れ変ったらピアノをマスターして、バーニーガールが居るナイトクラブでピアノ弾きのバイトをしたい。そうだな、歌も上手くなりたいな。やっぱりステージでお客の視線を集めるのはヴォーカルだよ。ギターでどんなに歌う様なフレーズを弾いても、本物の歌にはかなわん。ナイトクラブでピアノ弾き語りや。曲はGベイビーとかがええな。で、バーニーちゃんに「ピアノって奴はね、100通りの弾き方があっても本当に正しい弾き方はたった1つなんだよ」なーんて渋く語ってみたい。


Q: はじめまして。 タイ在住の駐在員47歳(おやじ)です。16歳から鈴木のガットギターでビートルズに目覚め、60−70年のフォークブームに背を向けて、ジミヘンとクラプトンに入れあげ、どろどろした黒人ルーツミュージックとアイリッシュフォークにはまり、ブルーグラスとケイジャンミュージックに影響され、サザンロックとジャズに浮気し、インド音楽と厚生年金ホールのボブマーレーで「あの世」を見た、典型的ギターおやじです。 一時はプロにならんと頑張ったのですが、以上のような嗜好で焦点が定まらず、結局、長髪を切って、ベルボトムを脱ぎ、企業に就職し、結婚し、子供を設け、人並みの昇進をして、知らぬ間にバンコク駐在員となり、はや6年。(笑)
海外暮らしで頭がぼけたか、郷愁の念に駆られたか、突然、在りし日を想い出し、生ギター(もう死語ですよね。。笑)がどうしても手許に欲しくなり、1年ちょっと前、バンコクのギター屋で、MARTIN のMPFF(Philadelphia Folk Fes 記念モデル)を衝動買いしてしまいました。 タイには1台しか入っていない代物です。 なにも高価なギターを買うつもりはなかったのですが。。。
(ストラトは持って来ていますが、なぜか、生ギターの音を忘れる事ができず、そう思うといても立ってもいられなくなり、バンコクの楽器屋廻りを始めてました。)高価な衝動買いで家内にボロクソ言われましたが、そんな事より気になるのは、この暑さと湿度。タイ人もくたばる「千年の夏」に、折角購入したギターが耐えられるかという不安から、ギターの部屋はエアコンガンガン。(電気代もバカにならない。。)そこで、お尋ねですが(2点あります)

1.高温多湿のタイの環境に、徐々にでもギターを慣らす事は可能でしょうか?
2.危険なので辞めた方が良いと、お答えを頂いた場合は、時期を観て、日本別送したいのですが、飛行機のコンテナ室は急激に温度湿度、気圧が変化しますよね。。大丈夫でしょうか?

当地の気候は大雑把に、最高気温33−40度、最低気温は30−20度、雨季と乾季があり、雨季は湿度も100%近いのではないかと思われます。(日本のように天気予報がないので正確には判りません)

私の希望的観測は、日本でも夏は暑く、湿度も高いから、何とか馴染ませることができるのではないかと思っています。 現に、日本にあるD−28は78年の購入以来、湿気とか気温を気にする事もなく、雨の中ライブに持ち出したりしてましたが、25年を経過した今も、全く問題ない状態です。 倒したり、ぶつけたり傷だらけですが、低音も、鈴鳴り高音も健在で、ブルーグラスをやると気持ちよく歌えます。 (昨年帰国時に確認してます) 不在時の地震を考え、一応ケースに入れて弦を緩め、たんす等が倒れ掛からない場所に置いていますが、部屋は締め切りなので、夏は湿度温度がかなり上がっていると思います。 (プロを目指した頃の希望も挫折も共にした相棒です。)

また、73年購入のS.YAIRIのYD-304は、私のミスでここ十年くらい弦を張りっぱなしにしたままハードケースに入れて実家に置きっ放しになっていたのですが、一昨年、これも帰国で実家に寄った際に思い出して、おっかなびっくりで空けましたが、塗装の曇りもなく、ネックも反っておらず、カビも無く、非常に良い状態でした。(綺麗に拭いて、弦を張り替えて暫く遊びましたが、マーチンより鳴っているのに驚きました。 今度はちゃんと弦を緩めてケースに保管してきました。 若き日のほろ苦い思い出を共にする大切なギターです。)

私の結論として、ギターはツアーや屋外での使用を前提として、結構丈夫に作られているはずなので、序所にうまくならしてやれば、環境に慣れてくれるのではと期待していますが、一方で、この環境に慣れてしまったギターを日本や次の赴任先(米国等)に持ち込む場合は、いったいどーしたらよいのだ。。。という不安と疑問もある訳です。

因みに私どもの体は、5年の駐在生活で、すっかりこの環境に慣れ、35度以上にならないと暑いと感じないまでに成長しております。 その代わり、25度を割り込むと寒いと感じるようになってしまいました。 同様、この環境に慣れてしまったギターの帰国も問題ではあります。。。

やっぱり、早く日本に持ち帰った方がいいのかな。。。でも弾けなくなるのは寂しいし。。。 弾けないのでは買った意味がない!

現在は、徐々に慣らす意味で、夜だけエアコンを入れ、ケースから出して弾いています。 弾き終わったらケースを閉め、昼の高温多湿から守ってやろうというわけです。 弦は全部緩めません。 1回半くらい??戻してます。(面倒なので。。) 出張で数日空ける時はさすがに部屋も閉めっぱなしになる可能性が高いので、ダランダランに緩めています。

ピアノ教師だった家内に言わせると、温度湿度の急激な変化や、張力のON/OFFが、楽器には一番悪いそうで、エアコンをつけたり消したり、弦を緩めたりするのは良くないとのたまいますが、私とて、本当は電気代が気になる事くらい承知しています。。。笑。  暗に、エアコンつけるなと言っている訳ですな。。

毎日、家に帰ってギターに触るのが楽しみです。 (実際仕事で早く帰れる日は殆どないですが。。。)

OMベースで、OOOとDの中間的味わいにて、音量もあり、煌びやかでもあり、装飾も素晴らしく、ストローク・フィンガーどちらも満足な素晴らしいギターです。 S.YAIRIやD-28とはまた違った意味で非常に気に入っています。 学生時代、一人下宿でよくコピーした、ジョンレンボーンやイサトなど思い出して弾いています。(なんか恥ずかしいなぁー)

つい衝動買いしてしまった私が悪いのでしょうが、サジャスチョン頂ければ幸いです。

ところで、最近のギターは新品でも良く鳴るという話を聞いていましたが、本当でした。お店で、米国から送って来た未開封品を目の前で開封してもらい、試奏したのですが、びっくりしました。 最初から箱鳴りを感じさせる程の作り込み方には、一抹の不安も感じますが、一方、このギターが無事歳を取ったら一体どんな化け方をするのか期待も膨らみます。

日本に置いてあるD−28は最初あまり音抜けが良くありませんでした。 その代わり、鈴のような高音と、鳥肌が立つような輝かしい中音が素晴らしかったのを覚えています。 当初はアンサンブルやリード用として使い、ブルーグラス系のフラットピッキングではS.YAIRIを使ったのを覚えています。 2−3年弾きこんで低音が出るようになり、D−28が主役の座を勝ち取りましたが、今では、ウルサイくらいドスの利いた低音と音抜けの良さです。 箱鳴り感では、音質はともあれ、S.YAIRIは素晴らしく、大きな音で、ボディ全体から鳴ってくれます。 単版/合板などという区分けも一概にはできないものだと感じます。 合板と言えどBRWの威力なのでしょうか?

あっ、すいません、長文の上に、質問が増えてしまった。もう、帰ってギター弾いた方がよさそう。

A:ああ、長い。。。全部よう読みませんです。アメリカ人は3行以上のメールを読んでくれませんが、私も10行を超えると脳味噌のシワが無くなって、いらぬ方向に脳細胞が暴走していきます。今は海馬に蓄えられた記憶からこんな事を思いだしました。あれは今を去ること30年ほど前です。同級生の川口君が「おいジョー!えらいこっちゃっ!ナプキンのずれないテープはマタグラに貼付けるんとちごうて、パンツの方に貼付けるんやて!!ビックリやでぇ!」と衝撃の大発見を報告してきました。いたいけな少年だった私もたいそうビックリしました。CMで宣伝しているずれないテープは前張りのようにアソコに貼付けるものだと思い込んでいたからです。まさかパンツに貼付けるものだとは、、、、、思春期のちょっと甘酸っぱい記憶ってやつですかね?青春時代ってええもんでんなー。。。川口君はその後紆余曲折を経て日本一のちんどん屋として世界的な有名人になった。
 さてと、、、まあなんですな。。。ギターは弾いてナンボですから、弾かにゃね。タイで弾いたらタイっぽい湿気た音で鳴るでしょう。それでええんとちゃいまっか?その土地の音があり、その土地のメロディーがあるわけですから。(いいこと言っちゃった?)
で、ピアノとギターは違う楽器ですよ。


Q: JOE様初めまして♪偶然JOE様のサイトを発見いたしまして楽しんで拝見させてもらっております泉大津在住の42歳の中○○介という少しベースを弾く者です。
早速の質問なんですが私はあの悪評高き78年製フェンダージャズベースを新品から使っております。木目の見えるチェリーレッドなんですがボディの乾燥不足のせいか?初期の頃から気温や湿度によって白いシミが出たり消えたりします。シミにそって大小の塗装割れや細かいひび割れもあります。音は気にいっていますし鳴りも良いと思うのです、といっても他の優良ベースをあまり弾き込んだことは無いのですが・・・
このまま使い続けて大丈夫でしょうか?改造はピックアップとブリッジを交換してピックガード、PUフェンス、ブリッジカバー等を外してねじ穴等は埋めてませんが塗装はオリジナルのままです。何回か浮気もしましたが結局このJBに戻ってしまい、おそらく一生の付き合いになりそうです。ご教授のほど宜しくお願いいたします。

追伸、過去ログチェックしてたのですが・・・爆笑&感心です! 関西ソウルのブルース炸裂ですね、最高です! 素晴らしいサイトありがとうございます♪

A:特に問題無いでしょう。ベースの基本的な性能を損なうトラブルには発展しそうもないです。


Q: こんにちは。東京の多摩地区に在住で20歳のシェンと申します。前にも2回ほど質問したことがあります。(相当前です) で、私はブギーのMARKシリーズ系の音が好きなのですが、学生の分際なのでとても手が出せません。それで中古屋(HARDOFFといって楽器だけじゃなく中古全般を扱ってる店です)でブギーのシングルレクチ(50Wです)の10万のとキャビネット(セレッション4発搭載のスタンダードなやつです)の8万の物を発見しました。(何とか買える範囲です) それでここからがお尋ねしたいところなのですが、レクチファイアー系でMARK系の音がセッティング次第で出せるのでしょうか? 完全に一緒とはいかないとは思うのですが、その辺はどうなんでしょうか?

A:さあ、使ったことないから解らんですですたい。とりあえず買ってみたら?ギターもアンプも買わなきゃ解らないって。
皆、買い物を失敗したくないからこうやって聞いてくるんだと思いますけど、じゃあボクがレクチファイアー系でMARK系の音はセッティングを調整しても出ません」と答えたらシェン君は買わないのでしょうか?買わないですよね。でも「ホンマはセッティング次第で出るのとちゃうか?」という疑念は消えません。疑念を持たなかったとしても、誰かがギターとエフェクターを上手く使って同じような音を出しているのを聴いたらショックを受けるでしょ?アンプだけで音は決まらないですからね。ギターとアンプとギタリストの3点セットで音が出てくるわけで、そのどれか1つが違っていたら意味ないもんね。だからシェン君がいつものギターを持って2つのアンプを鳴らして比較検討してみなきゃ解りません。そしてバンドでライブ音量で鳴らしてみて初めて、そのアンプがフィットするかどうか解るわけです。つまり買わなきゃ解らんということよ。そして失敗を重ねて買い物上手になっていくのよ。シェン君が大人になるための試練だ。さあ、勇気とバイトで稼いだ金を出して買ってしまえ!ダメだったら売りゃええのよ。これからの人生で色々な試練に出くわすと思うが、勇気と金を出して乗りきって行くのが男というものよ!勇気は使っても減らんし、金は働けば手に入る。額に汗して仕事して、稼いだお金で好きなものを買うがいい!どんどん買いたまえ!!よーし、ワシもアンプ買うぞ!!!


2004/11/07

Back to HP    Next Page