Guitarやバンドの Q&A13
Q:Joeさん、こんにちわ。先日質問しましたが、書き忘れがありました。もう一つ教えてください。
ラッカー塗装のボディかどうかは、どのように判断するのですか?見た目だけで、わかるのですか?
どうか教えてください。お願いします。
A火をつけたら解ります(爆!)
まじめにやりますわ。まあ、見れば解るんですが、、、、って答えになってませんね。透明感とか、日焼け具合とか、、まあそんなとこですかねー? わたしゃ塗装より、女の子の寄せて上げるブラの偽巨乳を見分けるほうが大切なことやと思います。脱がしてアングリやからのー(笑)


Q:どうもはじめまして、AKといいます。本来ならきちんと挨拶すべきですが、こう質問が多いと読むのが面倒やと思ったのでこんな所ですまします。
質問ですが、ギターに「新聞」を貼り付けたらかっこええやろ、と思いたったんですが貼り付けるに当たって「元々の塗装は、はいだ方がいいのか?」というのと、また、貼り付けたとして貼ってない所と同じ様なツヤを出すために塗るものはそのへんのプラモ屋なんかで売ってる「クリアカラーでいいのか?」です。バックナンバーの塗装関係の質問も読んだんですが、ものが新聞だけに磨く訳にもいかないんで…
答えて頂ければ幸いです。期待しまくってますが(笑)

A:うむ、うむ!、貼る技術よりも、何新聞を使うかが問題じゃ!。
NY Timesの場合 :なかなかおしゃれですね。ビジュアル系ロックが似合いますな。
朝日新聞の場合  :マイホームパパが弾くカントリーが似合いそうですな。
サンスポの場合  :おはようサンスポのページがよろしいですな。
大阪スポーツの場合:これがベスト!「マドンナは痔だった」なんて見出しをしっかり見せましょう。ブルースマンにぴったりやね。
まあ、こんあとこですわ。
おっと、本題を忘れてました。これは大変な作業になるのでやめたほうが良いのですが、やるとしたら塗膜の着色層だけ残してはいで、新聞を貼り付けて、合成樹脂クリアー塗料をたっぷり塗るしかないですねー。ラッカーは塗膜を厚くしづらいので樹脂塗料がええです。これで新聞を封じ込めるんですわ。(やったことないから解らんがの)(無責任やんけ!)(今ごろ気がついたんかいな)


Q:はじめまして。ぼくはフェンダーのムスタングを使ってます。
んで、ソレの色が最近イヤになってきちゃって塗ろうと思っているんですが、おカネがないので自分でやろうと思ってます。そこで、自宅でやるにはどーすればイイのか(何をつかえばいい....とか)教えてください。(クリントンさん)

A自宅でやるにはまず、溶剤臭とほこりだらけになってもよい場所を確保することです。私は一人暮らしですから誰に気兼ねも無く出来るのですが、クリントンはOKかい?OKとして、ネックやパーツを全部外して、ボディー表面を240番ぐらいのサンドペーパーでこすって、傷をつけます。つぎにお好みの色の缶スプレーで塗っていきます。予行演習を要らない板か何かでやってからですよ。ムラにならないよう注意深く、垂れない程度にたっぷりと吹きつけます。数回に分けてやると良いです。んで、最低10日間はぶら下げて乾かします。んでから、コンパウンドで磨いて一丁上がりですわ。本格的にやる場合は・・・・ワシの仕事がなくなるから内緒じゃ。 ではなくて、書ききれないから。


Q:私は2本のストラトを所有しています。Harmanという京都の楽器屋が造っていた物(石田モデル)と、1万円ちょっとのメキシコ製のSquier(Fender)です。Harmanは、58’ストラトをモデルにした物で、オールハンドメイドです。Harmanの鳴りがいまいちだったのに対し、Squierはボディも軽くよく鳴っています。
ある時、HarmanのブリッジをFenderのAmerican Standardに交換したらよく鳴るようになりました。それでも、Squierよりは鳴らないのです。ちなみにHarmanはアッシュで、Squierはアルダーです。そこで質問ですが、ブリッジの下のブロックやコマの材質による音のちがいと、どの材質(製品)が良いのかを教えて下さい。また、ピックアップセレクタースイッチも音を左右するのでしょうか?SRVのギターはすべて交換してあると、雑誌で読んだことがあります。「音の善し悪しは、指先できまる」というのは、わかっているのですが、それでも最低限ギターを良いセッティングにしてから修行に励むというのも、良いと思うのですが・・・
どうかアドバイスして下さい。 (SRVさん)

A皆さんが大きく誤解しているであろう「ハンドメイドだから音が良い」が間違いだと証明してしまいましたねー。もし本当にハンドメイドでやれば音が良いなら、ワシの作るギターは全部良い音が出るはずですが、そんなことは有りません。1万円のギターでもアタリをGETすれば、ハンドメイドより良い音が出るときがあるかもしれませんね。さて、良い音や良い鳴りと言うのは、人によって基準が違いますからねー。まあ、私見として聞いて下さい。
パーツによる音ですが、元々ストラトに使われていた物が良いです。本物が一番です。オールドのフェンダーの50年代後半や60年代前半は、今より金属の技術も低レベルでしょうから、鉄と言っても、今の物とは若干違うでしょう。私は昔の鉄に近い物で作った駒を持ってますが、今の駒より若干重たいようですなー。これを着けて、ブロックもずっしりと重たい鉄の物に換えると、オールドの響きに近づきますよ。ストラトの音が欲しかったら、ストラトに使われていたパーツを使うのが良いと考えます。セレクタースイッチもしかり、、、、、なのかなー?そこまでは解らんけど、配線に使うケーブルは変わりますな。あれがええですわ。(あれってなんやねん?)(内緒じゃ)(くそじじい!)(ふふふ・・・)


Q: 私は貧乏で、 7^@0 の弦もあまり満足に取り替えられない生活をしてます。でも、つい最近 L*]@^0=DWD を月賦で購入しました。その際店員が言う事には「良い 7^@0 には良い弦( 10F0N^0Y 等の値段が高い物かな)を張らなければ、 7^@0 の H/8 等がおかしくなる。他には N^C^( の鳴りもどんどん悪くなって行く」との事でした。が、私は壁薄の貧乏 1J_0D 暮らしなので、普段は 1]L_W8^D^ で練習しており、たまに PF1]L_ で音も小さめに弾いてる位です。まあ、流石に =@A^5 等に入る時は 10F0N^0Y を張りますが、普段は3 >/D 650円の弦で良いのでしょうか?(おめこ券 L_Z>^]D=@/L 一同さん)

Aこれだけ文字化けしてるのも珍しいでんなー、さっぱり解りまへん。ペンネームが「おめこ券・・・」と言うことは、ふざけた質問に違いないと思いますので、無視しましょう。
と、冷たくしてはいけませんな。弦のことですよね?文字化けした部分を「おめこ」と読み替えて(弦やろ!)、、あ、あ、そうか、でもオメコのほうが面白いで。オメコの弦?月賦で買う?オメコの鳴り?貧乏オメコ暮らし?・・・・よー解らんで。 おしまい。


Q:どーも、2回目の質問の泥棒ヒゲです。JoeさんのHPはいつも楽しく拝見させて頂いてます。
さて、今回の質問ですがセッションなどをしていて、ギターがソロを弾く時とリフを弾く時、ギタリストはベースに、どんなフレーズを弾くことを求めているのでしょうか?もちろん、こちら側としてはソロの時はギターソロを引き立てるためのフレーズを弾くわけですが、それにこだわりすぎると、(特にブルース系は)ベースはできることが限定されてしまう・・・・。いや、ギタリストがそれを求めているならそれでいいんですが・・・また、リフを弾いてる時は(曲にもよるんでしょうが)どうなんでしょうか?ベースとしては「アンサンブル的にどーしたらよいか?」と言うことを考えると、多くのギタリストの考えを知っておくのは重要と思いまして質問させていただきました。Joeさんの考えを教えてください。
あと「SAX吹く人は舌使いがうまい」と聞きました。どーなんでしょう。ちょっとうらやましいんですが・・・・(笑)

Aワ、ワシの場合はなーんも考えとらんぞ(笑)。弾いていて気持ち悪ければ、ムッとして、気持ち良ければニヤッとします。ただそれだけですわ。ワシがベースに望むのは、「音楽で会話しよう」と言うことです(カッコええやんけぇー)、、、(^^ゞ ワシはあまりベースや他のメンバーに、ああせいこうせい言うのは好きじゃありません、もっと冷淡で、ワシが気持ち悪い演奏をするような奴はクビにします。クビにしない場合は、麻雀のメンツに必要だとか、金持ってるとか、邪悪な理由です。こっちの弾いたフレーズに反応して、良いフレーズを弾いてくれたら満足です。
 リフを弾いている時はアンサンブル重視で決められたことをやります、ギターもベースもみんなそうでしょう。まあ、ワシの考えなんて、一般的なのか特殊なのか解りませんが、あまり考えずに、自分の個性を出すようにしたらええんとちゃうの?
さて、最後の質問ですが、多分「すなめり」のことをおっしゃっておるのだろうと思いますが、彼女のHPにはリンクのページから行けますから、本人に聞いてみては?って、それはセクハラですな(笑)


Q: Joeさんのサイトにお邪魔して楽しませて頂きました。はじめてですが、Joeさんがかなりのギター職人とお見受けし、御質問させて頂きます。
メープル、アーチドトップのボディーのギター、トップのメープルを張り替えたいと考えています。それも自分でやらないと気が済みません。張り替えの技術的には又今度質問させて頂きたいと思います、が、ともかくボディートップに乗せたいフィギュアド(カーリー)メープル、センターブックマッチの木材を入手する事が出来ません。
以前ESPでアルダーボディーとメープルネックを特注で切り出しだけしてもらいました。後は全て自分で組み上げました。そんな事も有りESPに問い合わせてみたんですが、木材では販売してもらえませんでした。どこか購入できる店、入手方法有りましたら教えて頂けないでしょうか?
素人がそこまでやらない方が良いのは百も承知ですが、ど素人でもなくSRスピーカーキャビ等を含む、木工、鉄工の(職業としての)経験、それらに必要な工具ほとんどは揃えています。
なにとぞ今後のご指導も含めて宜しくお願いいたします。(横浜の職人貧乏さん)

A魚、うお===!! 勘違いじゃぁー! ワシはそんな大したギター職人やないですよー。まだまだ駆け出しのひよっこですわ。それにギター職人って、Playerの方にこそ、ふさわしい言葉やと思いますんで、かんにんして下さいなー。
さて、材料ですが、ワシも困ってます。おっしゃるように木材で販売してくれるところは、あまり多くありません。ワシは師匠の好意に甘えて分けてもらってますが、これとていつまで続くか解りません。と言うのは、ハカランダはもちろん、ホンマホ、エボニー、など良い状態の材料は年々入手しづらくなってきています。しかもワシら大量買付の出来ない個人製作者はつらいです。材料だけは、カタログショッピングと言うわけにいきません。実際に見てみないとねー、見ないと騙されるから。ある大阪のギターショップで売っていたメイプルネックは、カツラの木でした。アッシュボディーと明記してあったギターはセンの木を使ってありました。こういうことはざらに有りますからね。よって入手先については良いお返事が出来ません。ゴメンね。
職人貧乏さんは職業としての木工、鉄工の御経験がお有りとのこと、羨ましいです。ワシなんか全くの素人でしたから、カンナの刃の研方一つとっても、ずいぶんと苦労しました。ですから、こちらこそ色々教えて欲しいもんです。宜しくお願いいたします。


Q:ちょと前に、トーカイのALS48という友達に聞いても全然しらんでとあしらわれるようなギターを買いました。これまでアコギしか弾いたことなかったので弦高がどのくらいがいいのかや、どんなゲンがいいのかよくわかりません。ミスターチルドレンの終わりなき旅が弾きたいので、それに合うようなセッティングを教えてください。(あきらさん)

Aうむ、新しいギターを買っていじくるのは、楽しいもんじゃ。弦の太さや、弦高なんかを自分好みにセットして、新しい女と初めてアレする時みたいじゃ。と言うわけで、パンツの脱がせ方は、、、もとい、弦高のセッティングはお好みでよろしいです。解らなかったら、今まで弾いていたアコギと同じにして下さい。んで、そのMr.チルドレンでっか?それを弾いてみて、弾きにくかったら弾きやすい所まで弦高を下げて調整しましょう。試行錯誤を繰り返して、自分好みの弦高を見つけて下さい。この試行錯誤は一回で終わる人もいれば、20年弾き続けても、しっくりくるpointを見つけられない人もいます。なかなか見つけられない人は遅漏で晩婚らしいです(ほっとけや!)


Q:僕はギターをはじめてからずっと1人でがんばって練習しているのですが、1人でコピー曲を録音しても、ギターとボーカルだけなのでメチャメチャへなちょこなデモテープしかできません(+_+)
ベースはがんばればできると思うのですが、ドラムは絶対無理です!!
というわけで、ドラムの音を「叩く」以外の方法で出すのは無理ですか?ちなみにぼくは、ギター歴 1年 ベース歴 なし、キーボード歴 昔少々、ドラム歴 スティック触っただけで挫折(笑)です(hiroshiさん)

Aワシはバーチャルドラマー3.1http://www.plinet.com/~jnichols/)ちうのを使ってます。
しかしドラマ譜をよう書かんので、あまり使ってませんが。また、ワシの苦手なサンプリング関係や、エレクトロニクス関係で色々あるでしょうから、その辺でやるしかないでしょうなー、、、と言うことで。お粗末!


Q:domo いろいろ参考になりました。僕は自分ジャパン・フェンダーのテレキャスターを自分で改造しまくって使っています。改造ヶ所は上から、(ネック)反りを直す、グリップ感がスムーズになる様にリシェープ、---(中略)---の質問にも何人かうまく演奏できる方法は?と言うのが有りましたが、ブリッジの各弦の高さ調節を、演奏しているときに各弦に同じ力でスムーズにピッキングできる様に細かく高さ調節すると異常に弾きやすく、しかもバランスの良い音が出せることが解ったことです。[それまでは指板のアールに合わせていた]そこでテレキャスはボデイトップにコンター加工していないので、空振りしやすいことが判ったのです。ピッキングが楽にできるためにはブリッジが全体的に高めになるので弦高が高くなる、逆にボデイとネックの間にネックポケットの形に合わせて刳り貫いた真鍮の板を噛ましてネックを上げ底することで弦高を低くしました。他にもオタクな苦労話もありますが、すでに随分長い文章になりましたのでこの辺にしておきますが。結局聞いていただきたかったのは、真鍮のプレートを商品化していただけませんか?(突然)ということなのです。こう言うのは無理でしょうか?特にお金が目当てではないのですが、名前ぐらいはつけたいです。[香川在住のフロイドローズより]

A商品化はしません、弾きやすさというのは人それぞれ違うもの。また、ネックポケットに真鍮プレートをかますのは百害あって一利なしですわ。それにデタッチャタブルネックの取り付けにおいて、フェンダー以上の良い音が出る裏付けを、ワシは持ってません。ワシはそんなに大した奴ではありませんです、駆け出しの修理屋ですからね。せっかくのアイデアを否定するようでスマンですが、なんかこれって、「この添加剤を入れたら、20%パワーアップ、燃費20%ダウン」っていう車用品と似てまへんか?(笑)


Back to HP    Next Page