Guitarやバンドの Q&A 25

Q:初めてこのホームページを見させて頂きました。早速ですがお聞きしたい事があります。私、今14歳〔中2女です〕で、高校に入ったらバンドを組みたいと思っています。それで、ギターをやってみたくて、去年のクリスマスにお父さんにギターを買ってもらう約束をしたんです…が…何を買えばいいのかさっぱりです。目指すはラルクさんみたいな曲を弾くこと。だから、エレキを買ってもらおうとも思ったんですけどエレキギターから始めるとあまり上達しない人の方が多いと聞きまして…(-_-;)
かといって、アコースティックギターでいいんでしょうか?本当に初心者の疑問でごめんなさい。よかったら、手があいている時に答えていただければ嬉しいです。ながながと、すみませんでした。(彩ちゃん)

A:うんうん、そんなに恐縮しないでええんやで。おっちゃんは、彩ちゃんみたいな初心者がこの先ずっとギターを楽しめるようにって、いつも思っているんやで。そして、君が美しい大人の女性になったら、ボクの前でギターを弾いてくれ。ボクは君に似合う小さなガットギターを作ろう。。。。。と、妄想はさておいて。
シャウト一発長井さんの意見を聞いてみましょう。

楽器の上達において一番大切なことはことは、その楽器との相性です。
これからギターを始めるわけですから、ギターとの相性はまだ未知数ですよね。
ラルクみたいな曲を弾きたいという目標があるのは大切なことです。
大切なのは良い楽器を手に入れることです。これから長時間を練習に捧げ、ギターをマスターしようとする初心者にとって、良い楽器と言うのは、疲れない楽器です。指先の皮膚や筋肉の発達していない初心者には、弦が太くて硬いアコースティックギターは失格です。上達してから買いましょう。
クラシックギターも良いのですが、指盤が女性の手には広すぎるかもしれません。
音の悪い楽器は、長時間弾いていると、音の刺激点が集中しているので耳が疲れてしまいます。
音の刺激点について。もともと音は耳を通じて脳を刺激することで知覚されるんですが、その脳を刺激するポイントが集中していると脳が疲れるらしいです。良い音ほど刺激する脳のポイントが広くて、長く聞いていても疲れないというのは本で読んだんですが、倍音成分との関係は、私はあるとは思いますが断定できません。
というわけで、そのようなギターでは上達しません。音の良い楽器を買いましょう。
ナーニ金で済むことです。たいしたことおません。エレクトリックギターでギターを始めると、
1、 弦が柔らかく弾きやすい。
2、 ギターやアンプの調整、あるいはエフェクター(分かるかな?ディストーションやフェイザー、イコライザーなど     音を加工する機械)で音を変えることができるので、刺激点を変化させることが可能。の2つの長所を持っており、長時間の練習に適します。
3、生で弾けば、深夜の練習も可能です。
エレキから始めると上達しないと言うのはエレキを弾いている限りはありません。良い楽器を買ってもらい、頑張って練習してください。ついでに「こんな楽器手に入れたらいやでも上達する」と言う話。もう25年は昔の話です。京都の北大路渡辺楽器店に神戸のブローカーが1本のギターを買ってくれと持ち込みました。装飾らしい装飾も無い、マーティンDサイズのギターで、その時は弦も2本ほど切れた状態だったらしい。ヘッドにも装飾は全く無く、サウンドホールを覗くと、デビッド・ラッセル・ヤングとサインした紙が張ってあるだけ、でもさすがにプロの楽器屋、良い音がするからとこの名も知らぬギターを30万円ぐらいで仕入れました。それから数年後、1980年に出版されたギターブックと言う本で、このギターの作者はアメリカのギター製作家の最高峰として紹介されております。
その頃渡辺楽器で何も知らされずにこの幻のギター(年間製作本数が12本程度の上、本に紹介されてからすぐに30歳そこそこで亡くなった)を弾かせてもろたんですが、時間の経つのも忘れてギターを弾かされておりました。(まさしくギターに弾かされておりましたと言う表現がぴったりの操られ人形状態)こんな楽器があればイヤでもうまくなります。
今なら200万円出しても手に入りませんが、、、

うむ〜、なかなか難しい話でしたね。彩ちゃん、解りますか? 既成概念や周りの人の言うことや、定説?なんか気にしないで、彩ちゃんにとって弾きやすいギター。彩ちゃんが良いと思う音のギターが上達の決め手ですね。
では、次ぎに佐々木先生の意見を聞いてみましょう。

取りあえずあこがれのバンドなり人が持っている楽器(ラルクのだれだれモデルがたぶん出ているかな?)を選ぶのがいいとおもいます。 好きこそものの上手なれ(ちょっと古い)これですね上達の秘訣は。

おお〜、これは解りやすいね。彩ちゃんが目指すラルクのようになりたかったら、弾き方も道具も真似することですね。ワシもクラプトンやBB.KINGの真似をしたものです。最近はBBの体形も真似しております。
次ぎに偉大なるアマチュアギタリストのLoopさんの御意見をいってみよう。

以前、ある女性に「安いミニ・エレアコ」を薦めたことがあります。何をやりたいか決まってなくて、とりあえずギターを弾いてみたいという感じだったから。 (その帰り道に買ったようです。)それはともかく、僕は最近(この3週間くらい)ずっとアコギで練習してます。エレキばっかり弾いていると、指先が柔らかいまんまになってしまって、いざというときにアコギを弾くのが辛いというのもあるし、アコギの良さを再認識したという感じとか、パワーアップのための訓練とか、理由は色々。いずれにしても、楽しみながら弾いています。指先が固くなって、エレキに持ち替えた時も、前より少し楽になった気がします。逆に、エレキの難しさも感じました。微妙なニュアンスや強弱はアコギの方がコントロールしやすいような感じですね。特にサイドギターのストロークとかは、あらためて難しいなぁと思いました。ボリュームを上げ過ぎると汚い音になるし、下げ過ぎると音がヘロヘロになるし。ちょっと悩んでしまった。太い弦に張り替えた方がええのやろか?とか。最近、某所で優れたドラマーとセッションする機会があったのですが、その時にあることに気がつきました(きっと当たり前のことなので、再認識というべきか)。「力強い音」と「大きい音」は違うと言うこと。(やっぱり当たり前ですね(^^))すぐそばでたたいているのに、まったくうるさくなくて、気持ちいいんです。しかもすごく力強い音。言葉で表現するのは難しいですが。これをぜひギターでも実践しなくては!と思いました。しかし、これがなかなか難しいものですね。ピッキングを強くすればいいという単純なことでもないし。左手の方も「力強さ」を出すためには大切ですよね。アコギでのビブラートやチョーキングがとても有効な気がしている今日この頃です。

アコギとエレキの感覚の違いは大きいですね。でも初めてギターを持つ彩ちゃんは、まだ気にしなくて良いからね。
では彩ちゃんが満足できるギターを手に入れる方法を提案しましょう。まずたくさんギターが置いてある大きな楽器屋に行きます。そこでで片っ端から、パッと見て気に入ったギターを弾いてみましょう。少なくとも10本は弾いてみましょう。もちろん上手に弾けませんし、ちょっと恥ずかしいかも知れません。ですからお父ちゃんに横に居てもらって、店員や他のお客さんの注目を、「お!カワユイ女の子が下手なギターを弾いているぞぉー」から「お!娘さんにオヤジさんがギターを選んでやっているわ、なんかええ光景やなー、ワシも娘が産まれたらギターを買うてやるぞ。しみじみ・・・」という幸福感溢れる状況に持っていきます。アンプは店員さんに頼んで、歪んでいない、クリーンな音にしてもらいましょう。店員さんに「クリーンなセッティングにして下さい」と言えばOKです。そしてギターについているヴォリュームとトーンを10にします(ダイアルを右にいっぱいまわす)、ピックアップセレクタースイッチをフロントにします(ギターを立てた状態で上の方に有るピックアップだけが鳴るように)、そして音を出してみましょう。。。。なに!弾けない?全く弾けない?、。。そうか、仕方ない、店員さんに弾いてもらいましょう。そうですね簡単な旋律で、耳なじみの良い、メロディーが良いですね。店員さんに「○○○の○○○のフレーズを弾いてぇ」とおねだりしましょう。断ったり、嫌そうな顔をしたらお父ちゃんの出番です。「コラ!舐めとんけ、ワレ!しばくど!」と一喝してもらいましょう。なに、可愛い娘のためですから簡単なことですわ。んで、彩ちゃんはアンプの真ん前に立って耳を澄まして聴き入りましょう。ここでポイントは「うーん、こっちが好きだなー」とか前向きな感想を述べ、店員に購買意欲を見せます。また、お父ちゃんには一張羅を着てきてもらい「ワシヤ金持っとるど=!」という雰囲気を醸し出してもらいます。自分たちが冷やかしのお客でないことをアピールしなくてはいけません。。で肝心の音ですが、片っ端から同じフレーズを弾いてもらって、聴いていくと、それぞれのギターが少しずつ違うことに気がつきますね。基本は彩ちゃんが気に入った音色のギターで正解なのですが、もし迷ったら、一番音が大きく、澄んでキレイに響いていたギターがよろしいでしょう。で、気に入ったギターを今度は彩ちゃんがネックを握ってみて、太すぎて弾きにくくないか、ぶ厚すぎて握りづらいかをチェックです。でも多少のことなら、気にしなくてOKです。上手くなれば、気にならなくなると思いますし、最近のギターであれば多少の差こそあれ、どれも似たり寄ったりです。値段も気にしないでいきましょう。なんてたってお父ちゃんが居るのですから無敵です。もし、お父ちゃんの顔が値札を見て歪んできたら「パパに私の弾き語りを聴いて欲しいの、だからおねがぁ〜い」と甘えましょう。お父ちゃんの顔面ディストーションは無くなるはずです。 また弦の硬さや弦高は買った後で調整できます。ワシがやってあげるから、お父ちゃん(お財布)と一緒にいらっしゃい。
最後に、エレキから始めたら下手になると言うのはウソです。これを信じてアコギから始めて、Fのコードが押えられずに挫折していった人がどれほど多いことか。弾きやすい気に入ったギターで好きな音楽を楽しむことが最優先です。上手くなることより優先すると思います。


Q:先日質問させていただいた、テンションがきつすぎて、、、という問題は、ボディー裏のスプリングホルダーを止めるネジを、面位置近くまで下げる事で、多少緩和されました。まだ少々きついのですが、指を鍛える事にします。。改めて質問があるのですが、オイルフィニッシュのギターというのは、どのようにメンテナンス(塗装に関して)すればよいのでしょうか?5,6年前のギターなのですが、表面がからからになっていたので、レモンオイルを塗りこんでみました。ある程度しみこませてから、しっかり乾拭きをしたのですが、時間を追ってじわじわとオイルが染み出してきます。ボディーはべたつくほどではないのですが、弦はすぐにべたべたになってしまいます。オイルフィニッシュというのはこういうものなのでしょうか?正しい手入れの方法を、教えて頂きたいのですが。。(402さん)

A:そういうものです。というか、塗りすぎたらそうなります。導管に入りきらなかったoilが表面にじわじわ出てきて、ベタつくのですわ。あまりつけすぎない様にね。本当はレモンオイルはローズやエボニーの指板ぐらいにとどめて、コアやウオルナット等のボディーは専用のオイルの方が良いのです。レモンオイルはベタつきますから、ボディーには不向きですね。専用のオイルは一般の楽器屋さんでは売ってないですから、リペアーショップにでも依頼するとよいでしょう。


Q:domo.ヤノと申します。いつも楽しくHP見せていただいております。
突然ですが、お尋ねします。ネックの1弦側のエッジが尖っているので、サンドペーパーで少し削って丸くしたいのですが、そのギター(ミュージックマン・アキシススポーツ)のネックはメイプル指板のオイル塗装です。正式には Gunstock oil and hand rubbed special wax blend と言う塗装らしいのですが、削った後木肌が少し出ると思います。ココに同じようなオイル塗装をしたいのですが自分でやるには、どんな材料を何処で手に入れたら良いのでしょう?他のギターで同じようにして、手が痛くないようにしたギターがあるのですが、1本はローズ指板だったので削りっぱなしにしてますが、4年経った今もまったく問題ないみたいです。別にポリ塗装のメイプル1Pのも同じようにやったのですが、木肌が出たところは手垢で黒ずんでます。汚れはあまり気にしないのですが、指板の塗装がフィルム状になってピーって感じで取れたところがあるんです。だから、それ以上広がらない様に木肌が出た部分にラッカーを筆で塗って、コンパウンドで磨いて仕上げています。ビンテージギターなんかで塗装が剥げても、そのままにしている?ようなのが有りますが、多少木肌が露出していても問題無いのでしょうか。オイル塗装難しい様だったら、削ったままでナニもしないでおこうかな〜とも考えているのですが。実際に削っている幅は、指板側面の角から1〜1.5ミリくらいです。お手数な上に、大変失礼なお頼みですが、宜しくお願い致します。

A:Gunstock oil and hand rubbed special wax blend? 直訳すると「銃床オイルと手によってこすって作られた特別な蝋ブレンド」ですかいな?この、"手によってこすって作られた特別な蝋ブレンド" というのが隠微な感じでよろしいですな。まあ、そんなことは置いといて、オイルフィニッシュは上の回答にも有るように、レモンオイルでも構わないといえば構わない、というかやってもやらなくても同じというか・・・。専用のオイルは一般の楽器屋さんには売ってないですからね。もっともギターのオイルフィニッシュ専用oilなんて有りませんけどね。ネックもボディーも同じですが、多少の塗膜の剥がれは問題有りません。ギターは弾いていれば傷もつきますし、塗膜も削れてきます。少々のことは気にしないほうが良いと思うのですが。


Q:こんにちは。初めまして。ギターについての悩みです。
弦高をいくら上げても、弦がビリビリします。(例に「音がビビる」というのがあって、びっくりしたんですが...)普通にピッキングする分には問題ないんですが、力を入れて弾いたり指で弾くと、音がビリビリします。弦高を上げたり下げたりしてみたんですが、いっこうに直りません。これはこういうものなのでしょうか。ネック反りはありません(見たかんじ)弦の張りかたにも問題はありません。ギターはフェンダー・ジャパンのテレキャスターです。原因や直し方があれば、教えてください。よろしくお願いします。(Uchidaさん)

A:そりゃー強く弾けばびびりますわいな。普通にピッキングして問題ないならOKじゃ。どうしてもそれが許せないというなら、ナットを高くして、弦高も高くして太い弦を張りましょう。これでほとんどびびらなくなります。でも弾きにくくなるし、馬鹿馬鹿しいですな。


Q:はじめまして、横浜在住のギターサラリーマンです。早速ですが、ご質問があります。「モズライト」というギターについてですが、日本製(黒雲製作所)の物と、USA純正物があると聞いたのですが、実際、日本製の物はそんなに出回っているのですか?なにか問題はありますか?一般的に、モズライトを購入する人は、どっちを購入するんでしょう?よく楽器店で、130,000円位でおいてありますが、実際USA製の物はいくら位なのでしょう?日本製は、全くの偽物と聞きましたが・・・モズライトの購入を考えていたのですが、その話を聞くと「わけわからんギター」と思えてきて、購入意欲がなくなっているのですが。(さざえボンさん)

A:モズライトは私もよく知らないのです。興味もありません。しかし日本製は偽物とか、韓国製はパチモンとかいうのは、誤った考えかもしれませんね。実際フェンダージャパンは日本製ですが品質は良いですし、韓国製のギブソンも有りますからね。


Q:Joeさんはクラプトン好きですよね。他にはどんな音楽が好きですか?ギターの話が多いので、音楽の事も聞きたいです。ぼくはカーティス・メイフィールドが大好きです。

A:最近のお気に入りはジョン・ウイリアムスです。御存知クラシックギターの大御所です。いまクラシックギターのオーダーを受けてることもあってジョン・ウイリアムスのベスト版を購入したのですが、素晴らしい演奏に感動して、この前もう1枚買ったのが「ジュリアン・ブリーム&ジョン・ウイリアムス〜世紀のギターデュオ」というもの。これがまた素晴らしい!演奏はもちろん、その音色たるや、まるでチェンバロやピアノのような荘厳な響き。あー、あんな音を出せたらええなーと思いました。ん?ギターの話になってる?そうやなー、女の話なら・・・・・・。


Q:はじめまして、僕は近々自分のギターを塗装しようと思うのですが、ネックの部分は指板以外(つまり、ネックの裏とヘッドの裏表です)は塗装して良いのでしょうか?他にも塗装してはいけない部分があったら、教えてください。
あと、もう一つ質問させてもらいますが、ピックスクラッチで上手く良い音が出ません、なにかコツがあるのですか?やはり、こういうことは全て「慣れ」でしょうか?

A:ソリッドボディーのエレキですよね?塗装してアカン部分はないですよ。
ピックスクラッチはリバーブを効かせて、歪ませてゲインを上げてやってみてちょ。


Q:スパゲッティで検索してここまで来ました。スジャータを利用したカルボナーラは、お見事!「美味しゅうございました」料理とは関係のない質問なのですが、以下の質問にお答えいただければ幸です。この間のQ&AでJoeさんはアコギの状態が安定している場合弦は緩めないとお答えになっていましたが。これは、弦を張ったままでトップが膨らまないか?ネックが反らないか?を試してから決めるという事なんでしょうか?弦を緩めなかった結果のネック反り、トップの膨らみは、こまめに弦を緩める事で解決するのでしょうか?よろしくお願いいたします。PS.誓い?通り、最近は下ネタが激減しましたね(笑)(本多‘ロケット立志’さん)

A:カルボナーラ! あれの美味い店を知っていたら教えてくれ。苦楽園の通り沿いの小さなあの店は美味しかったが。
先の回答は少し言葉足らずでしたね。張ったままの弦がトップを膨らませたり、ネックを反らせたりは限度が有ります。安定して落ち着くポイントが限度を超えてしまったらアカンです。言葉で説明は出来ませんが、程よいポイントに落ち着くならOKなのです。これはもちろん試して決めます。しかし一旦反ってしまったネックや、膨らんでしまったトップは緩めて治らなければリペアー行きですね。特にトップの妊娠は治らないことが多いので注意して下さいね。薄めの単板トップでスキャロップしているものは要注意っす。
下ネタについてですが、別に嫌いになったわけじゃく、忙しいだけなんです。このHPを立ち上げた最初の頃は一日数十人の方が閲覧する程度だったのですが、最近は100人程の方にご覧いただき、質問メールもたくさん来るようになったので、ネタの仕込みが間に合わないんじゃわ。下ネタが増えたら暇にしとるんやと思ってチョ。


Q:私は今年40歳になるサラリーマン:サンデーギターリストです。私は15年(インターバルもありますが)ストラトの77型の重いギターを下げてきましたが、このギターがブラックのボディでそろそろカラーに飽きてきました。むしろ、どんな木目のアッシュか気になるこの頃です。また、このころのストラトはくそほど塗装が厚く、薄めのラッカー塗装で仕上げると音が一皮剥けるような幻想があります。(十分、ストラトらしい音はしていますが)
このストラトを木目が透けて見えるフェンダーホワイト風に仕上げたいのですが可能ですか?。もちろん木目は腐っている可能性がありますがそのときはそのときです。そちらではこのような塗装は可能でしょうか。参考に予算はいくらぐらいですか?。よろしくお願いいたします。(桑原さん)

A:ノープロブレムっす。 なんの問題も有りません。お代はボディー5万円でおます。
ぶ厚い塗装を剥がすと解る、衝撃の事実。ECモデルにもびっくりしましたが、まさか、あんなのまで・・・・言わんとこ。


Q:初めてメール致します。実は,ギターの調子が悪くて困っています。修理したいのですが,いくらかかるか見当がつきません。教えてください。
【物1】フェンダーテレキャスター
 ピックアップは、アレンビック(9V電池仕様-かなり古い)
 状態は、接触が悪くて音がかなり小さい。低音の,ノイズが出る。   
【物2】オベーションのピックアップがないタイプ
 ブリッジが浮いている(弦を張ったまま長い時間放置していた)
 ネックがかなり反っている。10フレ付近で弾くと、14〜16フレに弦が引っかかって音が出ない。

こんなオンボロノ楽器ですがきれいに直してあげたいと思っています。簡単な見積りをして頂けませんでしょうか?
ちなみに、バンドでは、ジャズ(バップ),ブルース,カントリー/スカ、レゲィ、ソン、ボサ(カリブ界隈)が好きで,そのひと達を好きなように混ぜあわせてすごい人を作っています。へんなやつらばっかりです。それでは,ご返事お待ちしています。 よろしくお願い致します。(kazuさん)

A:まず、正確な見積もりは、そのギターを見てみないと出ませんので、ここでは概算ということで。
テレ:電装品はその回路が良く解らないので、交換しか手が無いのです。コントロール基板が悪ければ、こうかんですねー。同じものが有れば良いのですが、、、、、、。接触だけの問題であれば3千円くらいです。
オベ:ブリッジの再接着か交換になります。交換であれば1万円くらい。再接着でOKであれば4千円ですわ。詳しくは現物を見てみないと、出ませんが。ネックのアイロン矯正は8千円からです。ネックジョイント部の不良であれば治せませんです。これも現物を見ないと何とも言えないですが。。。関西の方でしたらお持ちいただけたら幸いです。


Back to HP   Next Page