Guitarやバンドの Q&A 26

Q:はじめまして! 余りの面白さについ筆をとれんので、keyたたいてます。1958年産のはずれヴィンテージ者です。
さっそく 質問させていただきます。ストラト等の裏仕込みトラスロッドの場合の埋め木(ズロース・・じゃない ローズ?・・やばい ヒンシュク買いそう・・)の板の厚みってのは どれ位なんでしょうか?年代や個体差はあるんでしょうが、標準的なものでけっこうです。自分でバラす決意が無いもので・・ 順ゾリ対策時のT・ロッド締めでは、その板に大きな力はかから無いと推測してますが、グリップ対策のネック削りの際、最低どれ位残すのでしょうか?これと地下鉄の始発車両の入坑を考えると夜も・・・ねてるけど(あ・・あの 来道の際はススキノ案内しまっせ!!)(storato(北の国)さん)

A:バラしたことないから分からないなぁ。ワシはメイプルワンピースネックは未だよう作らんねん。ワンピースネックは、指板面を上にしてみると、逆アーチ状に溝を掘り込み、トラスロッドを仕込んで蓋をするんですが、うーん、10ミリ程度なのか・・・。治具を製作していずれは作ろうと思ってますが、今は貼り指板しかできないですわ。せやからすまんが正確にはわからんばい。しかし、握り具合を調整するぐらいでしたら影響はないと思いますよ。バラしてみたら? なに金で済む話やないですか、大したことおまへんで。


Q:どうも。ファンクギタリストのわたるです。今回の答えに対する質問なんですが,(フレット擦り合せの芸術的な絵が書いてある答え)アームのねじ山に巻くシールテープってどのようなものなのでしょうか。たまたまあったテーピングテープを巻いたら入らなくなっちゃいました。ちょっと思いついて『ヤツ』をかぶせて入れてみたらブリッジがゼリーでべたべたになっちゃいまして泣きながら洗いました。あほな質問ですみません。(わたるさん)

A:東急ハンズで売ってるよ。でもこれを施して、どうなっても知らんからね(無責任な奴め!>ワシ)シールテープって水道管やエア管のねじ山に巻き付けてすき間を無くす為のモノですわ。


Q:こんばんは。今日初めてこのHPにきました。めちゃめちゃためになります。ところで質問なんです。私はアコギを2本持ってるんですが、どちらも裏板が反ってしまいました。やはり、保管方法が悪いのでしょうか。そして、修理するならどのようにして行うのでしょうか。あと、どれ位費用がかかるのでしょうか。教えてください。お願いします。(dogさん)

A:裏板が反る??裏板は若干膨らんでいるのですが、そのことではないですよね?

極端な絵になってしまいましたが、上の図のようにへこんでしまっているとしたら、裏板全部作り替えですね。。。でもそんなことって有るのだろうか・・・・ひょっとして大きな勘違いをしてないかいな? いや、クラシックギターには裏板がフラットなものが多いから、反ってへこむこともありえるなー。。まあ、いずれにせよバックを作り替える費用は10万円です。方法はいかれたバックをライニングから剥がして、サイドと同じ材料で同じブレイスデザインで作ったものを接着して、バインディングと塗装を施します。。。。しかし、どうも腑に落ちん。


Q:僕のギターはエピフォンのカジノなのですが、ビグズビーアームをつけたいのです。でも何か、ちらっと聞いた話だとカジノには中にハリがはいってないので、ビグズビーはつけられない。と聞きました。 ムリヤリつけようかとも思うのですが、ギターの寿命が縮むくらいならやめようかとも思ってます。どんな問題が発生するのか教えてください。結局のところ、本人の判断なのでしょうがプロであるジョーさんに聞いてみてからと思いメールしました。HP掲載はOKです。どうか教えてください。(きよしさん)

A:問題はないですよ。ビグスビーはエンドピンのところ(ギターのお尻ね)に取り付けるので、トップにアンカーを打ち込んだりしなくてええのです。アームダウンする力がかかっても、合板やし大きな問題は無いと思います。気に入らなかったら外したらええしね。エンドピンの周りに3つか4つのネジ穴が空くだけのことですわ。 いってみよ!


Q:Joeさん、お久しぶりです。(忘れられたと思いますが)どうか質問に答えてやって下さい。わたしのストラトのピックアップ(リップステイック)ですが、ハーフトーンのポジションにすると極端に音が小さくなってしまいます。テレキャスのようなシャキッ!としたヴォリュームコントロールがしたくて、小さなコンデンサーをつけたのですがそれが原因でしょうか?因みに他のストラトは成功しています。それと、知り合いからシェクターのシングルコイルをセットで貰ったのですが、どれがフロントやらリアやらわかりません。何かわかる方法があるでしょうか?線の色ですが、1つは赤、白、黒(たぶんセンター)で、あとの2つは紫、黄、黒です。どうか教えて下さい。お願いします。
P.S.シモネタやめたんですね、寂しく思います。落ち着いたらガンガンいって下さい!(SRVさん)

A:あ、電気系や・・・・。小さなコンデンサーをつけてから そうなったのであれば、それが原因やね。。。。。。ということでひとつ・・・・。シェクターのPUですが、その通りです。センターだけ極性を変えてあるのでしょう。


Q:はじめまして。「なる」といいます。突然で恐縮ですが質問があるのです。先日、中古でタカミネのエレアコを買ったのですがどうもコードを押さえた時、かなりの力で押さえないとまともな音が出ないのです。「弦の張力のせいかな」と思い、トラスロッドを回して緩めてみたのですがあまり変わらなく、結局トラスロッドをかなりいじってしまいました。今はこれといってひどい症状は出てないのですが今後、どうメンテナンスしていけばいいのでしょうか?それと、エレアコの弦高はどのようにして低くするのでしょうか?貴重なご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。(なるさん)

A:トラスロッドは緩めると、ネックは順反り方向に動き、締めると逆反りの方向に動きます。ですから緩めると弦高は高くなって、押えづらくなります。締めてやったらええのですわ。あるいはサドルを削って低くしてやることですね。まあ、今は問題無いようですから、いじらなくてええとおもいます。トラスロッドは素人がいじるもんやないと言う人がいますが、そんなことはないです。自分で色々いじってみましょう。そして自分のギターが音色も含めてどう変化するかを体験して、相棒がどうしたら気持ちの良い音色を奏でてくれるか見極めたらええのですよ。 トラスロッドの回し方で注意点は無理しないこと。それ以上回らないのに無理に力を入れたりすると折れてしまいます。トラスロッドに限らず、ギターを扱ううえで無理は禁物ですよ。


Q:こんにちわJOEさん。さっそく質問したいと思います。僕はSIAMSHADEのDAITAさんを尊敬していて(知らなかったらごめんなさい)テクニックはもちろん、サウンド面に関して興味があるのですが、彼のサウンド(特にソロ時)はたいして歪んでないのサスティーンがすごいのです。これはどういったセッティングなんでしょうか? しかもコンプやサスティナーに頼ってるわけじゃないし・・・どーなんでしょうか?ちなみにDAITAさんはメサブギーのトライアクシスを使っています。(れんさん)

A:お察しの通りDAITAはんを知りまへん。多分わからんようにコンプ使うてるんちゃう?


Q:こんばんわ。いきなり質問なんですが・・ボディの塗装をはがすにはどうしたらよいのですか?ヤスリで削るとボディに傷つくし、「強力塗料はがし液」なる物を使ってもはがれません。どのようにしたらよいか、何を使用したら良いか、お教えください。お願いいたします。(AKIRAさん)

A:やすりでも剥がせるよ。根気よくやることやね、頑張って下さい。根気が続かなかったら、ウチに持ってきてくださいな。技術を習得するには金と時間とやる気と素質が必要です。AKIRAさんも金と時間とやる気と素質を発揮しましょう。おきばりやす。


Q:初めまして。何時も楽しく読ませて頂いております。で、質問なんですが、Sadowsky Tokyo(NYCのは手が出ません(^^;;;)のストラト・タイプを現在候補に考えているのですが、ポリエステル塗装とか聞きました。音は気に入ってるので良いかなとも思いますが、ここのQ&Aなんか読んでもちょっと気になります。ラッカーに塗り替えた方が良いのでしょうか?(nobuさん)

A:サドウスキーさんがポリがええと思ってやっているのでしょうから、問題ないでしょう。ようはそのギターを貴方が気に入るかどうかです。ギターを材料や塗装のスペックで判断してはアカンのです。必ず満足ゆくまで試奏して判断して下さい。このQ&Aでも、よくあるでしょ?買ってからこんなはずじゃなかったって言う人。ギブソンだから大丈夫やろうとか、ハカランダやから良い音のはずとスペックだけで判断して失敗する人が後を絶たないのは、楽器屋が悪いのか、権威主義〔肩書き偏重主義)の日本人気質のせいなのか、、、。自分の耳を信じよう。貴方が弾くギターですから、貴方の勝手で選ぶべきなんです。 とは言うもののラッカーがええのではないか?と気になるのは人情ですね。 私はええと思います。私が思うだけでnobuさんがどう思うかは解りませんが。いつまでも買ったときの塗装面の美しさを保ちたい、耐久性を重視したいならポリ塗装でしょう。逆に鳴りやウエザーチェッキングや退色で使い込んだ風合いを出していきたいならラッカーでしょうね。
展示会などで他のビルダーの方とお話する機会が有るのですが、コスト的にラッカーを使いたいが使えないというお話を聞きます。わかっているけど、手間を考えたら使えないのでしょうね。


Q:Joeさんはじめまして。このHPは大変勉強になります〜、俺は大阪市内在住の高校一年の遠藤と言う者です。フェンダージャパンのストラトを買いました。そして一年引いた後、スキャロップ加工の指板に興味が出てきました。そこで、質問です
1・メイプルの指板に加工すると、いくらぐらいかかりますか?
2・音はどのように変わりますか?
3・弾きやすいんですかね、、、、
ぶしつけな内容ですみませんが、よろしくお願いします。(遠藤さん)

A:ぶしつけでも何でもないですよ、スキャロップですな。ウチは2万円ですわ。音は・・・・んー解らん。弾きやすくと言うか、少ない力で押さえられるような感じになりまんなー。ちょうどでかいフレットをつけた感じかな。


Q:ライブに関する質問です。ライブをやりたいけれど、どのような手順でやれば良いか解りません。教えてください。(tak.imaiさん)

A:こういうのは待っていてもアカンですから、自分でPRに行きましょう。情報誌などからライブハウスのピックアップし、電話します。「そちらのお店に出演させて下さい、どうすればいいですか?」と単刀直入に聞きます。そうすると門前払いを食うところも有るあでしょうが、ほとんどはテープを送れとか会いに来いとか言うでしょうから、その通りにします。で、テープ審査や面談の結果、OKやったらめでたく出演となるわけです。しかし不可となった場合や、審査結果がなしのつぶての場合はこちらから連絡して、何故アカンかったのか、どこを直せばいいのか聞いてみましょう。演奏が下手、勢いがない、華が無い、年齢的に高すぎる、店の方針に合わない、ギャグが面白くない、曜日などのスケジュールが合わない、人数が多すぎる、ヴォーカルが禿げで照り返しがお客の迷惑になる、ギターが爆音すぎる、平均身長が低い、MCで放送禁止用語を連発する、子供に聴かせられない、、、キリが有りませんが、これらは全て私自身が言われたことです。ま、禿げはどうしようもありませんが、演奏技術やステージング等はプロのバンドのライブなどを観て勉強しましょう。 最近はライブハウスも多いですから、そこそこのバンドやったら出れるんちゃう?がばってチョ!


Back to HP   Next Page