Guitarやバンドの Q&A 27

Q:こんにちは、いつも楽しく読ませていただいてます。ところで、最近中古のベースギターを入手しました。ネックがwengeという白っぽい木でオイルフィニッシュされているものです。このネックが前のオーナーの恥垢じゃない手垢で黒ずんでいるのですが、落とす方法はあるのでしょうか。個人的には、別に処女好きではありませんし、包茎ではありますが恥垢は溜まらないように気をつけております。(き〜つさん)

A:馬鹿なことを言ってるんじゃありません。ここはギター好きの紳士淑女が集うHPです。包茎とか恥垢とか猥褻な言葉は厳禁です。しかし、垢が溜まらないよう注意するのはギターも同じですね。チンコと同様お風呂に入れて石鹸で良く洗いましょう。ボディーは電気系が有るのでアカンのですが、ネックはペグを取り外せばオッケーです。。。でもやらないほうが良いよ。乾燥したネックが水を含みます。その水はしばらく乾かせば抜けるのですが、乾燥するときにひん曲がる可能性がありますなー。チンコは左曲りが多いと言いますが、貴方のネックはどうでしょう??興味が有るのでやってみて下さいな。いや、そんな興味はないと言う場合は、320番手ぐらいのサンドペーパーで丁寧に擦ります。シコシコ擦ります。左に曲って大きくなってきたら、貴方のネックは標準的日本人ですね。お後がよろしいようで。


Q:はじめましてどうも。私は1994年に出たストラト40周年モデルを中古で購入したものです。このギターとても重いアッシュ材でできているようです。しかしこのギター音がいまいちです。 強く弾いたキンキンしちゃいます フロントはいまいち。コードを弾いても、なんか濁ちゃって音が作れません。いっそピックアップをとっかえようかなーとおもいます。アッシュ材 お勧めのピックアップなどございませんか。別にOLDっぽい音に憧れているわけでないのですが・・・・もう少し扱いやすく ブライトなぎたーにしたいのですが・・・・うーんそれともあきらめてフェンダーJのギターでも買った方がいいのですかねーちなみにフレットぼろぼろのフェンダーJ57年モデルのほうがぜんぜんいいおとですよ。とほほ(たじさん)

A:あ、またや。買ってから後悔するパターン・・・・。しかし、なんで買うときに気がつかないのかなー???耳がこなれてないからなのかなー???試奏はした?? おそらくその時はやかましい店内で、いつもと違うセッティングで、充分弾けなかったんだろうね。で、家に持って帰って弾いたら「なんじゃこりゃ!」となったわけやね。私も同じような経験が有ります。キャバクラでガンガンのBGMの中、薄暗い照明で、酒も入って気分も高揚し「じゃ、店はねたら、あそこで待ってるから!」と約束し眠いのを我慢しておすし屋さん〜ホテルと行って一皮むくと「あ!・・・」  そんなことはしてません。断じてしておりません。これは作り話です。私は風俗産業に資産を投入するなどという馬鹿げたことは一切しない。どうせやるんやったら、もっとコストパフォーマンスの良い出前で「ビ、ビ、VIPコースで・・・」、、、、チェーイ!そんなことはしないって言うとるやろが!
というわけで、その40周年モデルに特別な思い入れが無ければ、ジャパンの57モデルのフレットを打ち変えて御使用されることをお勧めしますよ。高い授業料を払ったと思ってあきらめることやね。なに、金で済む話やから大したことオマヘン。


Q:教えてくださいませ。ストラトをラッカー塗装という事にて購入したのですが、どうもウレタン塗装のような感じがします。(ここのメーカーはウレタン塗装という事も聞いた事があるので、、、)そこでラッカー塗装とポリウレタン塗装は、外観上で見分ける方法があるのでしょうか?例えば、裏面のバネがあるところの蓋をはずし、ネジ穴の周りをキリでいじくって塗装をちょっと剥がしてみたりするとか?(やってみたけど、、どうも判りません。)アコギで以前ピックガードを自分で付け替える際ベンジンで拭いてしまい塗装が剥げたというバカな経験はあるのですが、、、、、おしえてくださいっぃぃ!!うぅう!!うれたんちゃうか!!!!!(シャイニンヘッドPMGさん)

Aうれたんですわ! なーんちゃって(笑)
誰がラッカーって言ったのかな?楽器屋さんかい? ウチのバンドのギターの修くんの話をしましょう。7〜8年位前でしょうか、ミナミのとある楽器屋でムーンのストラトモデルのオーダーメイドをしたときです。うんちくが得意な店主のオッサンは依頼通りラッカー塗装を約束したので、修君は手付金を払った。それを聞いたワシは確認したほうが良いと思い、ムーンに電話することを勧めた。
修君「あ、あ、あの、ラッカーですよね、、??」
ムーン「いえ、ウチはポリです!(きっぱり)」
受話器を置くやいなや修君はその店に取って返し、手付金を払い戻してもらったことは言うまでも有りません。しかし、うんちくオジサンは何を根拠にラッカーと言ったのでしょう?さすがムーン、きっぱりと自信たっぷりにポリとおっしゃいましたよ。まともなメーカーはウソをつきません。そのメーカーに電話で聞いてみることをお勧めします。見分ける方法は一言では言えないっすわ。
しかし、ラッカーにこだわる人が多いですね。こだわり過ぎはどうかと思いますが、ラッカーにすれば必ずええ音がするとは限りませんよ。じっさい、ムーンはポリやけどええ音するのあるしね。


Q:お世話になります。柳田と申します。持っているギターで最悪のコンディションの物があるのですが、少し相談に乗って頂きたくてメールいたしました。ギターはマーチンのD-28なのですが、ネックは完全に反っています。弦高が高くてとても弾きにくい状態です。それとコマの台の部分がずれてきておりピンを刺すのも困難な状態です。アメリカを訪問した際に知り合いのブルーグラスミュージシャンから譲り受けたものなのですがどうもネックの指板の部分にも何か補修したような感じがあります。色が通常のものと比べてくすんでいるし、どうもなにか塗料系のものを塗ってあるような気がします。一度現物を見ていただけるといいのですが、とにかくこの状態で修理代はどれくらいかかりますか?だいたいで結構ですのでお願いします。お返事お待ちしております。(柳田さん)

A:うーーん、、、その「コマの台の部分がずれてきておりピンを刺すのも困難な状態」というのがようわからん、、、ブリッジが浮いてきているのか、接着が元々ずれていたのか、、、交換かな。。。ネックはダブテイルが緩んでいるのかな??だったら厄介やな、、、やはりだいたいでも見積もりをだすには診断する必要が有りますので、持ってきて下さいな。幅をもって言うなら、8千円から10万円というところでしょうか。


Q:僕は、ギブソンの'99レスポールスタンダードを最近買ってもらった高校生なんですけど、初めてレスポールの弦変えたらそのあとからなんか弦高がたかくなったなあ、と思ったらネックがそっているように見えてきました。どうにかして!(takさん)

Aなにぃー??高校生がギブソン? それも買うてもろた? なめとるのぉ。 それに「どうにかして!」ってインターネットでどうこうできる訳ないやろ〜、ホンマ今日日の若いもんは自分で何とかするっちゅうことを知らんようじゃ。
ネックは木で出来ているので、太い弦を張ったら張力が増し木にかかる力も大きくなりますから、反ってくることは充分考えられます。また、チューン0マティックブリッジは上下をリングを回すことで調整できるようになってますので、それが弦を交換するときに回ってしまったのでしょう。。。。と書いても解らんやろう? いっかい持ってきてごらん。スカッと直してあげるから。ネックが反ってなければお金はいらないから。


Q:とても楽しいページですね。特に質問コーナーはそうですね。最近噂のバズ・チューナーとはなんでしょうか?理論的な音程と、聴覚的な音程の違いで響きが良くなったりしているのでしょうか?いまいちわかってません。教えて頂きたいです。(のぶひろさん)

A:バスフェンなんとかチューナーというやつですな?えーとワシも良く知りません。ようはアレって弦長に補正値をくわえて、ローポジでもハイポジでもチューニングが合うようにしたちゅう理屈でしょ?ギターは絶対音程の合わない楽器というか、ローポジで合わせたらハイポジが合わない、1弦は合うけど6弦が合わないとか、あるんですわ。ピアノだったら調律時にその誤差というか補正値を微妙に調整して和音を鳴らしたときに奇麗になるようにします。おそらくこれをチューニングマシーンにさせているものなんでしょうね。しかし弦長とフレット位置が固定されたギターで意味があるのだろうか?ま、弦長は調整できるけどフレットの位置は変えられないし、、、どうするんやろね?


Q:ギターそのものについてではありませんが知恵を授けてもらえれば幸いです。
半年ほど使っていなかったコンパクトエフェクター(ボスのDDとコーラス、RAT、クライベイビー)を久々に引っ張り出して繋いだところ、全然音が出なくなっていました。知り合いの電気技師に相談して見てもらうと、「エフェクターの入力は9vなのに出力が6vや10vのアダプターをしばらく使っていたため、回路に負担をかけて寿命を早めたらしい」と言われてしまいました。それが故障の原因なら電圧に無頓着だった自分が馬鹿なだけですが、本当にその程度(?)で見事に全エフェクターが揃いも揃って壊れるものなんでしょうか?ちなみにそれらのエフェクターは買ってから5〜10年ほどです。
また、修理が可能ならいくら位かかるかも教えて下さい。(チラリストさん)

A:うむ〜、ワシが貴方の知り合いのプロの電気技師さんより電気系に詳しいと思うか?


Q:どうも遠藤です。ちょっと質問がありまして、、。お願いします〜
音がビビるのって、各フレットの高さがばらばらだとか、ネックのねじれとかで起こるのですよね?こう言う時はどうですか?ラストフレット(21F)を弾いてもビビるんです。ブリッジかなと思ったんですが、ブリッジが影響してビビることってありますか?ちなみにギターは、FENJAPのストラトで、ブリッジは多分ダイキャストだと思います。
わけ分からん内容ですみませんが、おねがいします。

A:バネちゃう?

上図ようにバネがしっかり効いていたら、弦の振動でビビることはないのですが、下図のようにスプリングがバカになって、ビスの間でぶらぶらしてるとビビりますわ。
もしくはサドルの高さ調整ネジのどちらか一方がしっかりプレートに接していないのでしょうね。


Q:Joeさん、失礼ですがいきなり質問です。クラプトンストラトのラッカー塗り替えを見まして、「ラッカー塗装は何回ぐらい塗り重ねるものなのか?」という疑問が浮かびました。
質問1、塗って10日くらい放置して一月で3回くらい塗るのでしょうか?それとも一月で毎日(?)塗って20〜30回くらい塗るものなのでしょうか?
質問2、ネックもラッカー塗装にしたほうが良いのでしょうか?あとネックは何回くらい塗リ重ねるのでしょうか?
上記二つ、教えてください。お願いします。(すとらむさん)

A:むむ?同業者?絶対教えないぞ!なんかくれたら教えるよ〜ん。

追記:塗り方は人それぞれですが、結果的に木部を保護し、鏡面仕上のサンディングに耐えられる塗膜を作れればオッケーなんです。塗膜の厚みは音にも影響するので、作り手の考え一つですね。1回に少なく塗る人は何回も塗り重ねるでしょうし、たっぷり吹きつける人は少ない回数で済みますね。
ネックも同じようなもんです。ラッカー塗装にするべきかどうかという質問については、塗膜の丈夫さを優先したいのであればお勧めしません。しかし、使い込んだ風合いや音の響きを突き詰めたい人はラッカーをお勧めします。


Q:初めてお便りいたします。実は最近私の知り合いが,あるお店の閉店に伴いギターを貰ってきました。ネックには「Pro Martin」と刻印してあり、12弦です。「まさかあのマーチン?」とは思いましたが、何処のメーカーの物なのか何方か知っていましたら教えて下さい。12弦は初めてなので、この際弾いてみようかと思います。チューニングの仕方など全く分からないので、初心者用の教材の入手方法等も分かりましたらお願いいたします。また娘もロックに狂っており、ついでに「Gureco」というエレキギターを貰いました。何処のメーカーでどのタイプなのか娘が知りたがっており、この件についても分かる範囲でお教え下さい。色は淡黄色でネック部分はウッド仕上げ。(それだけしか分かりません、ゴメンナサイ)閉店した喫茶店であるバンドが使用していた物で,多分プロが使用?(親バカさん)

A:プロマーチン・・・・解らん。Gureco・・・Grecoなんちゃう??「u」が余計ちゃう??Grecoやったら日本で一番有名なエレクトリックギターブランドです。12弦ギターのチューニングは1,2弦は同じ音程、4〜6は1オクターブ高い音に合わせます。と言っても訳解らないでしょうから、弾ける人に教えてもらうことをお勧めします。こういうのは言葉では伝わりませんからね。関西の方でしたら、持ってきて下さればチューニングしますよ。


Q:こんにちわ 僕は18歳ギター歴2年の男子です。ぜひ相談にのっていただきたくて書き込みしました。それは、今友達5人でバンドを組んで、今度のゴールデンウィークに仲間をたくさん集めて小さなライブをすることになったのです。僕以外のメンバーは初心者なのです。Drは4月から経験の豊富な人に直接指導してもらい、G(×2)は簡単なスコアーなら弾けます、僕はBaをすることになりました。その時に演奏する曲を今何にするか悩んでいます。選択条件は2つ。1.簡単  2.みんなが少しでも聞いたことのあるようなメジャーな曲、何か良い曲はないでしょうか。お願いします。

A:サザンの津波でもやったらええんちゃう?
やりたい曲がないんやったら、旬の曲やったらええ。


Back to HP    Next Page