Guitarやバンドの Q&A 28

Q:Joeさんはじめまして。もううんざり(^^;かもしれませんがラッカーについての質問です。よく、カスタムショップの宣伝でニトロセルロースラッカーだからえらいっ...て書いてあったりしますが、そのへんのホームセンターとか東急ハンズで売ってるスプレー缶も主成分はニトロセルロースです。ただおまけ?で入ってる成分としてアクリルとか、ビニル樹脂とか、アルキドなんとかとかの種類がありました。で、質問ですがギターの世界ではホンモノのラッカー塗装ってあるんでしょうか?どっかのギターメーカーの宣伝で100%ピュアなニトロラッカーって書いてあったんで...100%ピュアなオリーブオイルって言ってもいろいろありますよね。で、Joeさんがお使いのラッカーはどこのですか?←企業ヒミツですよね;;;^^)  (とくさん)

A:うんざりというか、ピックアップやシリアルナンバーの読み方とか年代別の鑑定とか、ギターに関する情報は溢れているように見えて、塗装に関しては情報が少ないのだなと思いました。
で、ラッカーですが、、、、うんざりです。 でした!

オイ待て! というわけで、ラッカーです。。。。。うんざりですわ、、、、もうええて、、もとい。
ニトロセルロースとは硝化綿のことで、この樹脂を有機溶剤で分散させたものがニトロセルロースラッカーです。(私は塗料屋さんではないので間違っていたら指摘してチョ)で、アクリルラッカーというのは、ニトロセルロースにアクリル樹脂も混ぜていったものです。とくさんの言う「おまけ」というのはハズレではないですね。アクリル以外にもウレタンとか色々有ります。これらを混入していくと塗膜は丈夫になったり、硬くなっていったり、その樹脂の特性が出てきます。これらの混入率ですが、各塗料メーカーの企業秘密なので私にも解りません。(MSDSでも取れば解るのでしょうが)ですから100%ピュアなニトロセルロースラッカーが有るのか無いのか、どれなのかは解らんですわ。私が使っているのは国産有名メーカーのラッカーです。アメリカで使用されている物を使ってみたいのですが、有機溶剤は宅急便で海外に送れないらしく、日本では入手できません。残念じゃ。ですから輸入の裏技を持たない私には、そう多くの選択肢はないのです。


Q:初めてインターネットをしています。拝見させていただきましたが、とてもおもしろいです。早速、質問なのですが、トム アンダーソンのギターはどう思われますか?今のところ気に入っていますが、近くにある楽器屋さんで160万円の音を聞いてしまってから、何となく元気のないダークな感じに聞こえてきます。あと、VHTのPITTBULL/FORTY-FIVEを使っているのですが、ミドルのつまみはあげていくと明るい感じになります。それは普通のことなんですか。また、トレブルの効きが弱く感じます。何かわかれば教えてください。最後に、自分のホームページを開くのはどうすればいいのでしょうか。初めてなものでやり方がいまいちわかりません。今も、この文章を打ち込んでいたら「自動切断」の文字がでてきました。あっっ、僕は、18歳の大学1回生です。神戸から岡山に引っ越してきました。(ぱぴーーーーさん)

A:トムアンダーソンですか、懐かしいですね。。。。って今でも売ってるの????? あ! HSアンダーソンと間違うてるわいな。トムアンダーソン、、、、ワシ持ってますわ。テレキャの形でボディーがハワイアンコアでネックがローズワンピースの珍しいヤツ。あんまりええ音はせーへんけど、、、、。まあ、トムアンダーソン言うても色々有るし、このようなブランドメーカーのギターを実際に作っているところは、バラバラですから(トムアンダーソンの工場なんて無いです、フェンダージャパンの工場も無いのですよ)そのギターを気に入ればええんでない?しかしええ音を聞いてしまって、いままで気に入っていたものが色褪せてしまうこと良く有りますよね。でも買う前にそうなって貴方は幸運ですよ。買ってからじゃ後悔しますからね。こうなったらその160万を買うしかないでしょう! なーに金で済むことです、大したことオマヘン。
VHTについて私がわかることは、「ええ音するのでワシも欲しい」です。
HPの開き方は、まずアダルトサイトに行って「enter」とか「ダウンロード」とかのリンクボタンを押しまくって、電話先が海外の離れ島に変わってしまい、法外な電話代を請求されると、必死にインターネットのことを勉強するでしょうから、まずはアダルトサイトですね。
しかし岡山か、、、、倉田の交差点のインディラのエビメシは最高に美味かった。もう一度食べたいなー。


Q:僕は今年高校生になったものですが。エピフォンあたりのレスポール買いたいと思っています。
カスタムとかスタンダードとかの違いをできるだけ細かく教えてほしいです。(#1090〜T.D〜さん)

A:めんどくせーなー。。。。。両方買うたら解るで。


Q:ジョン=サイクスモデルのレスポールって販売されてるんですか?(浜田さん)

A:ジョン=サイクス? だれ? 野球選手か? http://sykes.cosm.co.jp/ の掲示板で聞いてみ。


Q:JOEさん、はじめまして。仲野と申します。
JOEさんのホームページでギターについての相談を受け付けてくれているということでメールを出させていただきました。よろしくお願いいたします。
先日、73年のテレキャスター・カスタムを購入したんですが、ボディとネックが一直線になっていない気がします。これはネックが反ってるということではなくて、ボディに対してネックの取り付け角度が、ボディと水平になっていないというか。私の持っているもう1本のテレキャスターは完全に水平になっているのですが、これはどうしてこうなってしまっているのでしょうか?そのテレキャスターカスタムを見ると、ボディとネックを止めている金属のプレート部分に穴が空いていて、何やら調整できる、というようなことが英語で書かれている気もするのですが...また、ネックとボディが水平な場合とそうでない場合で音的にはどう変化があり得ますでしょうか?お忙しいところ大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

A:仲野さん、初めまして。73年のテレキャスター・カスタムはネックジョイント部分でネックの仕込み角度を調整できるようになってます。おそらくこれが効いているのでしょう。ネックジョイントプレートに小さな穴が空いてますから、六角レンチを突っ込んで、緩めてやって下さい。緩めきってから、ネックを止めている木ネジを締めてください。これでほぼ水平になるはずです。
この機能を使うとネックがテンションを掛ける方向に動きますから、音色的にはアタックが強くなる傾向になります。また、ギター全体のバランスも変わってくるので、音色は大きく変わる場合も有れば大して変わらない時も有ります。色々角度を試してみて、気に入った音色のところで決めてやればオッケーです。弦は緩めてからやって下さいね。


Q:はじめまして☆今年軽音楽部に入って、初めて楽器を買おうと思っているのですが、初心者でも引きやすくて、結構良い音がして、お値段がリーズナブルなギターとなると何が良いんでしょうか。あとこれだけは知っておきたいギターの基礎知識を教えてください。(鳥の足跡さん)

A:軽音楽部か、、、、懐かしいのぉ〜私の初めて買ったギターはグレコの35000円のテレキャスターモデルでしたわ。中学2年の時でした。お小遣いを貯めて、という可愛らしい買い方です。もしあの頃、今のようにませていて、今のように風俗産業が盛んであったら絶対買えなかったでしょう。そんなことはどうでもよろしいですな。
ま、ギターは貴方の相棒ですから、気に入ったものを買えばオッケーですよ。エレクトリックギターを買うのでしょ?どんなバンドを組みたいの? まあ無難なところでストラトモデルでも買っておけば?まあ、予算が許すならJoe Forest Guitar Houseにオーダーメイドが一番ええのだが、、、(本音が出た!)


Q:昔、ちょっとギターを弾いていたのですが、左利きのため、良いギターに巡り会えませんでした。左利き用のギターが欲しいのです。どなたか譲ってください。(テツムラ アツヤさん)

A:と言うことなので、誰か譲ってもええという人はに連絡してやって下さい。
まあ、予算が許すならJoe Forest Guitar Houseにオーダーメイドが一番ええのだが、、、(また本音が出た!)


Q:ご無沙汰しております。本多‘右手太し’です
遅れ馳せながら、晴れて、ギタービルダーとなられたJOEさん
「おめでとうございます」
早速、質問なのですが。ブレージングがスキャロップ加工されているアコギにミディアムゲージを張ると弦の張力によりトップに悪影響が及ぶことがあるのでしょうか?何かの雑誌でカナダ人のラビリーというギタービルダーが「スキャロップのものにはライトゲージまでしか張れません」と言っていました。
また、以前、楽器屋のにーちゃんにマーチン社では日本は湿度が高いのでライトゲージまでを標準としていると聞いたこともあります。しかし、わたしのテーラー810は同社のHPのスペックに013〜052ゲージが示されています。ミディアムゲージを張ることによってトップが膨らむ、ブリッジが剥がれるといった不具合が起きないか?JOEさんに教えていただきたいのです。「アカン!」と言うことであれば、どうしても013を張らなくても良いのですが、弦が太い方が音が大きくなるのでは?と思い質問させていただきました。

A:おお!オナニーのやり過ぎで右腕がたくましい本田さん! ありがとうございます。何とかメシが食っていけるように、また住宅ローンを30年払えるよう頑張ります。皆さま、ギターの調子が悪くなってきたら、是非ともお越しくださいませ m(_ _)m
前置きはさておき。要するに弦の張力によってトップが膨らんで直らなくなるから、太い弦を張るなと注意しているわけです。ブリッジの剥がれは、この際関係ありません。トップの強度はブレイスの強度とトップの厚さなどで決ります。ブレイスデザインはこの際一般的なXブレイスと見て、スキャロップしてあると当然強度は落ちます。この削り具合やトップの厚さは各メーカーによって一様ではないので、張る弦のゲージのお勧めが異なって当然です。ですからテーラーの言う通りに.013を張ってもオッケーですよ。太い弦を張ると振動のパワーが上がるので、でかい音が鳴りそうですが、その分強く弾かなくてはなりませんよ。でも.013ぐらいやったらええんちゃうんかな?
ブリッジが剥がれるのはトップを守る意味もあるのです。これ以上ひっついておったらトップを妊娠させてしまうぅ、、と考えたブリッジさんは男らしくトップから離れて妊娠を防ぐのです。私にもこの男らしさがあれば、潔く女体から離れていれば、この肩のコリももう少しマシであったと、、、、ちゃうがな、そんなことしてへんで。ホンマやで。信じてや。


Q:はじめまして。はじめてご相談させていただきます27歳のOLです。
去年憧れのエリック・クラプトンのコンサートを見に行って以来興奮が収まらず、学生時代バンドをやっていたこともあってギターをまた弾きはじめました。そしてつい最近昔からの念願がかなってFender USAエリック・クラプトン・モデルを買ってしまいました。カラーはもちろんブラッキー。これでエリックみたいにかっこ良く弾けるかな〜と張り切ったのもつかの間…。何故かこのギターが超弾きにくいのです。これはとってもショック!昔のギター(フェルナンデスのストラト)の方が遥かにチョーキングがやりやすいし、何だか弦が硬く感じられます。弦は昔と同じアーニーボールのピンク色。試しに両方とも同じ弦を張ってみたのですが結果は同じです。これってもしかしたら「下手くそはいい楽器を使っちゃダメよ!」っていうことでしょうか?とってもくやしいです!でも、どうして同じ弦を張ってるのに弦の張りがこんなにも違うの?友達に相談したらネックの形がどうのこうのって言われましたが、私的にはしっくり来てて弾きやすいんです。大きな違いは弦の高さが新しい方が低めなんですが…。お店で相談したら「アーニーの青色を使ってみたら?」と言われました。でも昔この弦を使った事もあるんですが何だか音がペナペナ薄い感じがしてどうも気がすすみません。弦の感じを柔らかくするには他に何か良い方法はありませんか?それとも本当に私みたいな素人には「エリック・クラプトン・モデルなんて無理」という事でしょうか?せっかく頑張って買ったギターでどうしても「レイラ」が上手に弾けないのが残念でたまりません。いつもHPを楽しく見させていただいています。とってもくやしかったので思い切って質問させていただきました。どうかよろしくお願いいたします。(浩子さん)

A:うお!魚!!27才のOL!!これだけでボ、ボ、ボクはいってしまいそうです! 浩子さーん! あ、失敬。
もとい。まじめにやりましょう。一問一答形式でやってみよう。
>去年憧れのエリック・クラプトンのコンサートを見に行って以来興奮が収まらず
なぬ!! 興奮が収まらない!! それはイカン! すぐウチに来なさい!
>今年に入ってから会社の女の子だけでバンドも始めました。
なぬ!!女の子だけ!! ワシも入れてくれ! 入れさせてくれ!
>カラーはもちろんブラッキー。
ワシのも黒いぞ!!
>これはとってもショック!
ボクもショック、、(ToT)  黒いのは嫌い?
>何だか硬く感じられます
そう、硬いのです。。。。

アカンがな!どこがお悩み相談や
というわけで、仕切り直し。
同じストラトで、弦も同じ、、と言うことは違うのは微妙なテンションと、フレットの大きさ(高さ)と、弦高と、指板のR(フィンガーボードが、かまぼこのてっぺんみたいに丸くなってるでしょ?その丸さです)とネックの形状ですね。では浩子さんが自分で出来る方法から試していきましょう。楽器屋のおにーちゃんが言う細い弦を使うことはお勧めしません。エリックさんの音は細い弦では出にくいのです。ではまず弦高を高くしてみて下さい。ブリッジ部分のサドルに2本の六角いもネジが高さ調整用で有りますから、それを購入したときに付属していた六角レンチでまわしてサドルを高くして下さい。目安は1弦の12フレットを1音チョーキングしたときに、浩子さんがやりやすいと感じた高さまでです。これが決まったら他の弦もこれに合わせて高くしてやりましょう。どうでしょうか?少しはやりやすくなりましたか? ん? まだ弾きにくい? ではテンションを下げてみましょう。ヘッドに弦を押さえてるストリングスガイドが2ヶ有りますね、それぞれ2本の弦にテンションをかけてますが、弦を外して下さい。ナットからペグに一直線で行くようにして下さい。これは鳴りに影響するので良い方法では無いのですが、弾きやすさも大切なギターの性能ですから仕方有りません。どうでしょう?柔らかく感じませんか? もう1点チェックしましょう。ネックジョイントプレートに小さな穴が空いていますね、その穴にさっきの六角レンチより一回り大きなレンチも付属していると思います。これを突っ込んで、ゆるめてビスを外してしまって下さい。このとき弦は緩めておいてね。で、外れたらネックを取り付けている4本の木ネジをしっかり締めましょう。その時リアサイドの2本が回る(締まる)ようでしたら、ネックにテンションがきつくなるような角度に調整されていたのです。どうでしょうか?これでもアカンかったら浩子さんが出来ることは有りませんねぇ。もし関西の方やったら持ってきていただけたらええのですが、そうでなかったらリペアーショップに行って、しっかり自分の希望を言い、それを聴いてくれるリペアーマンに依頼しましょう。ネックの角度を変えるか、フレットを背の高い物に打ち換えるか、指板のRをきつくするかですね(ECモデルはフラット気味な指板です)

 一般的に弦高を表現する場合、Aのことを言うのですが、チョーキングしやすさはBCの距離がポイントになります。
BCはチョーキングをしようとする指とチョーキング中の指に対しての弦の引っ掛かり具合に影響します。高ければ指にしっかり引っ掛かりますが、低ければ引っ掛かりが悪い。このBCの高さを上げてやる為にフレットを背の高いものに換えるわけですわ。
 ECモデルはそんなに大きいフレットがついてるわけじゃないから、効果があるかもしれませんね。

 まあ、一番のお勧めはそのECモデルに慣れることです。ECモデルは特殊なギターじゃありませんから、テンションも通常の範囲内です。私は家でエレクトリックギターを弾くことはあまりありませんで、いつもアコギを弾いております。バンドの練習やライブが無かったりしますとアコギに指が慣れてしまい、.010のゲージでも柔らかく頼りなく感じてしまいます。アーニーのピンク色と言うことは.009ですよね。これは細い方の部類に入りますので、何とか慣れたほうがええよ。ECファンと言うことで、弾き方もECに似ているとすれば、弦高は若干高めのほうがチョーキングしやすいし、張りの有る音が出ます。調整してみてメール下さいね。
なんとか弾きやすくなってレイラを気持ち良く弾けるとええですね。同じECファンとして玉造の空の下から祈っております。女の子が弾くレイラちうのも一興ですね。出来ることなら一緒にセッションしたいものですね。


Back to HP    Next Page