次のページへ
Q:
最近、タムシンのギターがうるさくて仕方ありません。何年バンドをやっても全くうまくなりません。
音も全然変わりません。こんなタムシンのサウンドを何とかうまく聞かせられる方法はないでしょうか。
(Toshiroさん)
A:おまへん。 私の記憶が正しければ "タムシン"
という人物は田村進一郎であったはず。
もしホントにそうなら、ダメです。うちのバンドの池本クンもそうですが、下手な人は一生下手です。
初心者ならいざ知らず、十年以上やってて下手なら上手くなることはおまへん。
しかしバンド運営上下手な人でも必要なことも有ります。(池本君の場合はマージャンの面子です)
では、対策を立てましょう。まず何でうるさいかですが、こういう場合ほとんどは音が大きくてうるさいのでは
なく、微妙なリズムの狂いとイントネーションやセンスの悪さが、同じギタリストのToshiroさんには
耳障りに聞こえるのでしょう、違いますか?こういう場合は、上手くなることは期待できないので、根本的な
解決方法は無いのです。クビにしましょう。(←ええんかいな?必要なんちゃうんかー!)
また、本当に音が大きい、つまりヴォリュームが大きいのであれば、それは性格的なものですから、根本的な
解決方法は無いのです。クビにしましょう。しかしそうは簡単にクビにできないのがアマチュアバンドの宿命
ですなぁ。ではどうやって上手く聞かせられるか? ここは一発個人的幸福を追求することです。
まず、ステージの並びを離す、タムシンの音が聞こえないくらい遠くに行ってもらう。
他のメンバーからクレームが出てもシカトする。スタジオでの練習時はタムシンの音が聞こえないくらい
自分の音を大きくする。他のメンバーからクレームが出てもシカトする。そしてクビにするための作戦を
虎視眈々と進めましょう。うちのバンドで以前やった例を言うと、そのF君は出っ歯で食べる時にくちゃくちゃ
音をたてるので、メンバーで食事をする際はなるべく、スパゲティーミートソース等の音の出やすいメニューを
すすめます。そして皆が不快感をもよおすように配慮します、F君が食べてるときは会話の間をとったり、
口の中でくちゃくちゃやってるときにF君に話しかけ、皆の注意をF君に集中させたり、工夫ですな。
こういった事を繰り返しやってたら、皆が「Fとはメシが食えん」、「F君をクビにしろ」と言うように
なります。そうなればしめたもんです。Toshiroさんは責任を負わずにクビに出来ます。これじゃ。
おきばりやす。
A:まずはオクターブピッチから。結論から申しますと軽く押さえて下さい。強く押さえるとフレットの高いギター
などは、押さえるだけでチョーキングしてることになり、正しい12フレットの音程が出ませんからね。
つぎ、アンプの件。最初から高音が出なかったのなら、そのアンプは高音の出にくいアンプなのです。
長年の使用により以前より出なくなったのなら、スピーカーの交換がよいと思います。
今はもう売ってませんが、アルティックなんかは粒立ちがよく私は大好きです。手に入りやすく、音抜けもGood
なのはJBLでしょうか。チューブを交換したそうですが、純正品というか元々のと同じメーカーの物にしましたよね
同じAX-7でも中国製やアメリカ製で音は違いますからね。ギターもそうですが、元々の性質は改造等で変わるもん
じゃありません。高音が出ないギターはどんな改造をしても、本当の高音は出ませんよ。
A:まだ、初心者なんやね?そのうち音切れも無くなりますよ。チョーキングアップで音切れしないのであれば、
ギターそのものに異常は無いと思います。注意することは指をあまり寝かさないように、立て気味にすること。
コツはチョーキングの際(あくまでワシのやりかたですが)左手のひじをヘッドに近づけるのです。
チュョークダウンはその逆ですわ。指を寝かすと指板に対して垂直にかかるべき力が逃げてしまうので、
立たせましょう、チ○ポちゃいまっせ、指でっせ。 お気張りやす。
A:か、かっ、可愛いぃ===!!うーん、たまりまへん!こんな可愛い女の子の質問には気合いが入ります!
年の頃なら高校生で、少し栗色の髪をサラサラとなびかせて、自転車で走り去るお姿が目に浮かびます。
うお、魚っ==!!天使のようや。よしよし、おじさんが教えてあげるからね、良く聞くんだよ。
まず、ここじゃ何だから私に電話番号を教えなさい、それで直接会って、食事でも・・・・・・
し、失礼しました。え、えーと(汗)、、、
緊張するのぉ、じょ、女子高生と話するんは(話してへんっちゅーて)
えーと、しゅ、趣味は?(もーええっちゅーて)、、、え、えーとまずですな、各ギターの分類ですが
1, アコースティックギターとは生ギターのことで、電気的に増幅してないギターのことです。
2, フォークギターはアコースティックギターの一つで、鉄の弦を張ったもので、フォークソングを
演奏する人がよく使ったのでそう呼ばれた説と、ヤマハがつけた名前だという説が有ります。
一般的なギターを想像して下さいね。アコースティックギターとフォークギターは、乗用車とファミリーカー
の関係?、、いや例が悪いのぉ、めん類とパスタの関係?、、いや今一や、んーーとね、アコースティック
ギターのカテゴリーの中にフォークギターは入り、フォークギターの定義は結構曖昧なのです。わかる?
3, エレキギターはギターのボディーが箱の様な構造になってなくて、1枚の板で出来てるのが多いです、
音はピックアップという鉄弦の振動を電気信号に変える部品があって、そこから音響システム(アンプ)
に信号を送って、音を出す仕組みになってます、ロックバンドやヘビメタバンドが使ってるギターを
想像して下さいね。
4, エレアコはアコースティックギターの形をしていて、音の出し方がエレキギターです。
最近テレビやステージライブで使用されることが多いですね、アコースティックギターからケーブルが
出ていたら、エレアコですな。
Tomoniちゅわん、解った? まだ解らなかったら直接会って、手取り足取り教えてあげるからね〜、
さて、Tomoniちゅわんが最初に買うギターは何がいいかというと、やはりJoe
Forest Guitar でしょう。
しかし、高いハンドメイドギターでなくても、音楽は楽しめます。まずは楽しむことが先決ですね。
初心者がつまずく一番のハードルはFコードです、これが押さえられなくて挫折を余儀なくされる人はとても
多いです。ですから、Fを押さえやすいギターがTomoniちゅわんにピッタリなのです。
Fの押さえ方は知ってるかい?うん、そうだよ、上手だよ、その押さえ方で合ってるから、楽器屋さんに行って
片っ端からギターを手に取り、チューニングしてもらって、Fを押さえてみてごらん。それで、一番押さえやすい
のを買えばいいからね、楽器屋の店員さんは商売ですから、Tomoniちゅわんにピッタリのを勧めるとは限らない
から騙されないようにね。自分の感覚を信頼すること。あとはデザインとか音を出した感じとかで気に入ったのを
買うのがいいですよ。(ナイロン弦を張ったクラシックギターもいいかもしれないよ、鉄弦よりもFが押さえやす
いしね)
また解らないことが有ったらおじさんを質問攻めにするんだよ、天使の質問は大歓迎じゃ!!
A:
塗装だけに傷が付いたなら、塗装をやり直します。トップのスプルースまで傷で凹んでいたら、
平らにサンディング等の処理をしてから塗装し直します。しかし、ギターは弾けば傷がつくものです。
傷が付くのを恐れて、弾かないor弱々しく弾くなんて本末転倒じゃないですか?
とはいえ、自分の愛器には傷が無いほうがいいですね、素人さんに出来る方法としては、
1,ピックガードを大きいのに換えて隠す。
2,傷の部分をコンパウンド(車用のでオッケー)で磨く。
3,傷は男の勲章と考え方を変えて、納得する。
4,「お前を傷物にしたのは俺や、責任とるで」と婚姻届に判を押す?
うむ〜〜、やはりワシのとこに持ってきなさい、きれいに直します。しかし心の傷は直せません。
時が経つのを待つしかありません、そのうち周りにもいっぱい傷がついて、傷つくのに慣れっこになります。
それが人生って奴です。傷だらけの自分を顧みて「私も色々あったけど、こうして日々暮らしてるじゃない、
私ってまだ捨てたもんじゃないわぁ、うふうふ」と思うのです。(By
金八先生)
takashiさん、傷の分だけ上手くなってるんだと思い、ガチャガチャ弾いてやりましょう。
それがギターにとっても幸せだと思います。
A:S43年と言うと29才ですかね?ブルースを弾くには丁度よい年齢でしょう。今まで生きてきた
29年を思い出してみて下さい、上手く行ったことより上手く行かなかった事の方が多いと思います。
30を過ぎるともっともっと、ままならぬ事が増えます。私なんぞは毎年のように失恋し、人から
「季節外れの寅さん」と笑われ、「おいちゃんは旅に出るよ」と長期出張に行くのです。
この失恋の悲しみと嘲笑を乗り越えてこそ、よいブルースが弾けるのです、技術でなく情感じゃ。
しかし指板上を滑るように弾きたいという気持ちは解ります。普段はさえないサラリーマン、しかし
ギターを持たせたら華麗なフレーズを奏でる渋いブルースマン、うぉぉーーモテそうじゃのぉ〜。
が、しかしこれが新たなるブルースの肥しになることを、我々は気づかない。(懲りないやっちゃ)
閑話休題、AのKeyで6弦からスケール弾けるんだったら、5弦からでも4弦からでも弾けるでしょ?
同じように3〜1弦でも弾けると思います。つまりAの音から1音半、1音、1音、1音半、1音と
上がっていけばAのペンタになる訳ですから、どこのAからでも始められるように訓練じゃ。
また、A→D→E〜...とコード進行しても、そのままAのペンタでOKですよ、転調とコード進行を
取り違えてますね、転調は曲のKeyが変わることです(例、レイラ、Tears
in heaven 等)
hiraiさんはSRVが好きなんですな、ではSRVのビデオを見てみましょう。おそらくネックドアップ、
華麗なフィンガリング見せまくり、のところが有るはずです。Keyを見つけたら、そこをよーく見て、
どの弦のルート音から始まるペンタで弾いてるか調べてみましょう。きっと「うおーー、これか==!」
と思うはずです。そのときアナタはさえないサラリーマンから渋いブルースマンへ変身するのです。
そして、"季節外れの寅さん"に・・・・・。 うお==!!やるせないのぉ〜、ぶるぅじぃじゃ。
A:魚、うおぉぉぉぉーーーー!! へ、返品じゃーーー! こんな気持ちの悪いことはおまへんな。
ハンドメイドならいざ知らず(有ってはならぬが)、工場のライン生産品でこんなことは許されまへん!
が、しかし演奏するには支障は無いです、ブリッジも傾いたネックに合わせてずらしてる訳ですからね。
また、構造上もそれくらいであれば問題おまへん。しかし、気持ち悪いもんですよねー。
私らはギターのセンターをビシッと通すよう習慣づけていますが、最近解らなくなって来ました。
と言うのは、古いマーチンなんかではこういうズレが結構有るのです、しかもいい音がする。
これって、音には関係ない?かまへんのか?
と思ったりしてしまいます。が、それは作り手の論理ですよね。
プレイヤーにとっては、この小さな心の引っ掛かりが演奏に影響するもんですよね。
なんか今一乗れないとか、ライブで使いたいけどなんかすっきりせんとか、ね?
ですから、買ったお店に交換してもらうのが良いと思います。しかし、このあたりは解釈の問題で、
素直に交換に応じてくれる保証はおまへん。その場合は思い切ってリペアーするか(高くつくで)、
zenjyさんの心の整理をつけて納得して使うかです。例えば「俺はギターは低く構えたいが、手が届かないから
ネックを傾けて有るのを買ったのさ」とか、レザーのぴっちりしたパンツで決めて、モッコリとシルエットを
出し「俺のジュニアは左向きさ、ギターのネックも左向きにモッコリだぜ!」とニヒルに決めるってのはどう
ですか?
私のキャラクターでは後者の方ですが、なぜかニヒルに決まりません。
それどころか、お下劣な寒いギャグになってしまうのは、修業が足りないのでしょうか?
それとも私がホー○イだからでしょうか?
このようなお悩みに答えてくれるHome
Pageを誰か教えてくれぇ〜〜!!
A:うーむ、、、、わからん。えーとシリアルは通しNo.だから414695は、、、、資料が見つからんばい。
板目だったら判りますよね、しかし柾目だったら判らんやろ、、、。
しかし、その彼が言い切る理由が知りたいですな。想像してみましょう、思わぬ事が判明するかも、、、
1,ハカランダやと高く売れるので、浮いた金でキャバクラ遊びがしたい
2,ハカランダやと高く売れるので、浮いた金で新地のお姉ちゃんを口説きたい
3,ハカランダやと高く売れるので、浮いた金でオシャレと健康に投資したい
4,ハカランダやと高く売れるので、浮いた金で風呂にいきたい
5,ハカランダやと高く売れるので、浮いた金で嫁をもらいたい←----------ワシも。
6,ハカランダやと高く売れるので、浮いた金で・・・・・・誰か突っ込んでくれ
・・・・・その言い切る彼の気持ちが解るような気がしますわ。よし、言うぞ「そのD-41はハカランダじゃ!」
インディアンローズもブラジリアンローズも立派な材料でっせ、いい音が出ればオッケーじゃあ〜りませんか。
ハカランダを使っていても鳴らないギターはたくさん有ります、ギターは材料だけで判断したらあきまへんで。
女も身体だけで判断したら、、、、、(聞いてへんちゅーて)
A:フェンダーのギターってそうなんです、だって、アメリカ人が作るんですもの(この言い草は宇野鴻一郎先生の
小説の書き出しですな、例→課長さんったらエッチなんです、だって、私のおシリを○×して、□△するんです
もの・・・・・)
というわけで、そんなもんと考えナットを交換しましょう。原因はナットの3弦の溝が低いからですわ。
交換はたいがいのリペアーショップだったら出来ますし、安いですよ。
ギブソンはきちんと仕上げてますです、企業ポリシーの違いでしょうか?
A:あまり気にしないでいいですよ。アマゾンの奥地ならともかく、日本ですからね。湿気のせいでギターが壊れる
ことは無いですが、箱ものは音に影響します。御経験が有ると思いますが、湿気の多い時は良く鳴りませんね、
ですから、除湿器は音の点では正解ですな。保管という点では湿気よりも、可塑剤に注意です。可塑剤はゴムや
塩化ビニールが含有する物質で、ゴムや塩ビがひび割れたり硬化するのを防ぎ長持ちさせる効能を持ってます。
この効能がギターの塗装を柔らかくしてしまうのです。ポリ塗装のような高分子系塗料の物は大丈夫ですが、
ラッカーはダメです。
湿度に関して色々意見の分かれるところですが、ロンドンやミシシッピーは日本よりかなり湿っぽいですが
いい音を出してるギタリストはたくさん居るし、あまり気にせずに人が快適なレベルだったらOKと考えましょう。
A:
ほお、田舎はどこですか?私は京都です、左大文字の麓で、、、、、(←そんなことは聞いとらんってか?)
さて、ネックの取付け方ですがボルトオンとセットネックは全く違う音、というより全く違うギターになります。
ですから、比較というのも意味が無いように思いますが、一般的にセットネックや、ボルトオンでもネックが
寸分の隙間も無く精度良く取り付けられている方が、サスティンとか低域の鳴りは良いと思われていますが、
うそです。
サスティンとか低域の鳴りにはネックの取付け方の違いは関係有りません。よく鳴るストラトはたいがいあそこは
ユルユルです(笑)セットネックにしてもアバウトに仕上げないとギブソンの音にならないようです。
これ、結構意外に思うでしょ、でもこれがホンマなんや。