Guitarやバンドの Q&A No.6
Q
はじめまして。HPをいつも楽しく見させてもらっています。僕は札幌のボーカリストですが、趣味で(笑)ギターも弾いています。さて質問なんですが、それは特にギブソン社ギターのブリッジについてです。僕が愛用しているのはフライングVなんですが、ギブソンのHPなどでこいつのブリッジの写真を見ると、オクターブチューニング用のネジが下向きになった状態で装着されています(僕自信もいつもこのように装着しています)。でもたまに雑誌などでレスポールの写真を見るとネジを上向きにして装着しているものもあります。それだけなら「モデルによって違うのかな?」くらいにしか思わないのですが、同じレスポールでもやはりネジが下向きに装着されている写真なんかもあったりして、一体どれが正しい装着方法なのか、僕はおおいに迷っています。おそらく正しい向きを特定する方法があると思うのですが、それはいかなるものなのでしょうか?このままでは気になって肝心の歌うことすらおろそかになりかねません(笑)。(flyingv)

A:ふむふむ、ネジの頭がネック側を向いてるか、テールピース側を向いてるかですな?結論から申しますと、どちらでも良いのです。しかし、こういうちょっとした事が、気になって仕方がないっちゅーのは解ります。ワシも朝起きて、鼻クソを取らないで出かけると、一日中気になって、なんかノリが悪くて仕方がない事が有ります、、、こんなことはどうでもよろしいわな。
 肝心なのは駒の溝です。御存知のように弦は1→6弦と太くなっていきます、それに伴って溝も幅広く深くなっていってるはずです。ですから溝の大きいほうを6弦側にセットするのが正しい装着方向です。もし、あなたのギターがそうなってない物であったら、そのギターはてきとうに作られた物か、アメリカ製に有りがちな「自分でやんなよ」ってノリで作られたものですな。  さー、これで心のつっかえが取れたでしょう?すっきりしたら、迷わずシャウトじゃ!魂を爆発させるのじゃ!がんばれ、道産子ロックンローラー!!
 【追伸】普通はネジ頭がネック側になるようにセットします。理由は弦高を高くセットする場合など、テールピースとの高低差が大きい場合は、ネジ頭がテールピース側を向いてると、弦がネジ頭に触ってしまうからです。


Q学校からアクセスしているので、E-mailアドレスは分かりません。ごめんなさい。ところで、最近ギターを買い換えようと思っているのですが、どのギターを買おうか迷っています。歪みよりもペニシリンの千聖が時々弾くキラッとした音が出せるようなギターが欲しいと思っています(もちろんエフェクターをかませて、たぶんODとディレイ)。どのギターがいいか具体的に教えてください。後は自分で弾いてみて確かめます。形的にはFVとかエクスプローラー、とかちょっと変わった形のが気に入っています。今もっているのはストラトです。(EIJIさん)

A:アドレスは書かなくてもいいんですよ。一応お約束ですから欄を設けただけでね。
さて、ご質問の「ペニシリンの千聖」の音ですが、出力の低めのハムバッカーで、マホガニーボディーのギターがよろしいかと思います。
いやー、ペニシリンの千聖っていいですよねー! わたくし好きです。
                          
           
コラッ! ホンマに知っとるんかー! しばくぞ!


Q:いつもお世話になっております。[rouz]の亜矢です。(クラブのママではありません。バンドです!(分かってますよね!))ご存知のように私は先日ぎっくり腰になってしまいました。最初接骨院で先生に「激しい運動やってますか?」と聞かれたので、「いいえ、運動ではありませんけど、しょっちゅう重い楽器を持って出かけます。」と答えると「じゃ、原因はそういうことでしょうね。そういう無理が蓄積されてこんなひどくなっちゃったんですよ。」と言われました。
 話が長くなりそうですが、私が現在使っているのはspectorの5弦ベース。5弦にしてはそれでも軽い方なのですが、確かにこれを持ち歩き、使うようになってから腰痛がひどくなっていました。小柄な私には重いのです。回りにも「体に合っていないんじゃ」とたまに言われます。
 joeさんはリペアマンということで、楽器に詳しいのではと思い、相談させていただきますが、ベースで軽くて使いやすい、ネックも細くて運指がスムースという品をご存知ですか?? 今後続けていくのに、やはりそういう生涯ともに出来るような楽器もそのうち手に入れたいと思っているのですが・・。(杉田亜矢さん)

A:しかしぎっくり腰とは、またエライことですな。その医者、変な想像をしませんでしたか?よっぽどアクロバティックな体位でやったんとちゃうか?とか、帆掛け船で○×とか、、、(想像しとるんはオマエや!ってか?)うむ、出来ることならワシが行って亜矢ちゃんのオケツをマッサージしてやりたいもんじゃ、モミモミ・・・・・
 閑話休題、失敬、えーと、ベースの話でしたな。難しい問題です、と言うのはエレクトリックベースは元々ウッドベースを電気的に増幅したものですかあら、ウッベ程の大きさは必要無いにしても、有る程度の大きさ、スケールの長さは必要なのです。弾きやすく軽くするため、ちいこくしてショートスケールにしたら、音は出るもののドーンという音圧とでも言いましょうか、そんなのは期待できません。ましてドライブ感とか、パワーのある音は鳴りません。しかしそうしないと、亜矢ちゅわんの大切なオケツがスケベな医者にモミモミされてまう!いかん!亜矢ちゅわんを悪徳スケベ変態ドクターから救わなければ!亜矢ちゃんのオケツをモミモミするんはワシじゃ=!、、、、、ふう〜、興奮してもーた(汗)
 閑話休題(←2回目やぞ!)ベースの話でしたな。うむ、腰にきつくないベースか、、、、、。
スタインバーガーなんかはどうでしょう?あれは従来のものと全く違うコンセプトで作られてますから、変にジャズベなんかのスタンダードなのをアレンジした物よりはよっぽど良いと思います。それに軽いし小さいし、カッコ悪いし、、、、アカンやんけ! ワシはあのヘッドが無くて羽子板のようなデザインを見ると、炉端焼きで板さんが酒の肴を乗せてお客に出す、大きなシャモジのような物を思い出します。「ヘイ!土手焼きおまち!」とか言いながらね。土手焼きと言っても、あの「どて」とちゃいますよ。あの土手は焼くもんじゃおまへん、こう、手のひらで包み込んで撫で回し、、、、、失敬。
 閑話休題(←何回やるんじゃ!)えーと、モリマンの話でしたな、、、、ちゃうやんけ!
え、えーと(汗)、、そのスタインバーガーを亜矢ちゃんらしくデコレーションするってのはどないですか?きれいに色塗って、キティーちゃんマークつけて、、、、くだらんか?
お後がよろしいようで!  (亜矢ちゃんのHP、新地の「クラブ ローズ」はここをクリックじゃ、)


QGLAYのファンになり、その曲を弾きたいと思っています。まだギターも持っていません。雑誌などでやすく購入しようと思っているのですが、選び方や値段の目安など教えてください。まだド・レ・ミぐらいしか弾けないのですが練習方法を教えてください。よろしくお願いします。(貴子さん)

A:うむ、まかせなさい。これからギターを始める初心者には慎重にお答えしなくてはなりません。
ところでGLAYってなんじゃ?ぐれい?ねずみ色?まあ、好きなミュージシャンの曲を弾きたいと言う動機は素晴らしいですな。ワシのように女の子にモテたいからと言うのと、えらい差や。さて、貴子ちゃんの欲しいのはアコースティックギターかい?それともエレクトリックギターかい?まあ、どっちでも一緒やけど好きなのを買ったらええ。5万円位で、お店で弾いてみて弾きやすいのを買うべし。ヤマハとかメジャーなメーカーを選んだら、取りあえずはオッケーや。注意すべきは知ったかぶりの友人や、店員さんの言葉に惑わされないよう、自分で決めること。これから弾き続けて、もっと良いギターを欲しくなった時や、貴子ちゃんのギターライフでギターの善し悪しを判断しなくてはならない時がきます。その時、自分の耳で判断出来るようになりましょう。練習方法は「猿まね」これしかないで。GLAYの猿まねをしなはれ。こういった質問は非常に多いですが、Backnumberも読んで下さいね。同じような質問がありますよ。


Q:こんにちは、次元です。今日はシングルでしたので、晩飯はスパゲチに挑戦しました。ベーコンをやき、ニンニクを100%オリブ油で炒め、玉ねぎ、ピーマンを炒めトマトソースをからめ、、、、、、、、
あ、質問なんですけど、STタイプのネックの仕込角の調整にプラ板なんかが敷いてあるものがありますが、あれ、どーなんですか。いいんですか。なんか気持ちワルイんですけど。よろしくお願いします。

A:ほお、ほお、スパゲチでっか。美味そうやのぉ、パスタはアルデンテにゆでましたか?
「今日はシングルでしたので」ということは嫁ハンが居らんのですな?嫁ハンが居ないとメシに困りますな、ワシは独身ですが面倒な時は出前で済まします。ピザや中華ですが、たまには嫁ハンの出前もとります。大阪市内は交通費が無料で、60分のVIPコースでウヒャウヒャと、、、、んん、失敬。
 さてさて、ご質問のプラ板ですが、我々はシムと呼んでます。ネックポケットは水平に面を出すのですが、ネックを取付けて、弦を張り音を出して、最後にテンションの調整をシムをかませてネック角度を変えることによって行うのです。ヘッド側にかませるとテンションは弱くなり、ブリッジ側にかませると強くなります。つまりシムの入ってるギターは、作り手がこういった調整をきちんと行った証拠であるのです。また、次元さんは気持ち悪いとおっしゃいますが、強度的にはなんら問題有りませんし、調整が正確に行われておれば、音色も良いはずです。ですから、ネックを外してもシムの位置を変えてはいけませんよ、お解りですな。


Q:先日、ピックアップの交換をしました。そのとき楽器屋のおっさんが、センターピックアップをリバースして配線すればテキサススペシャルみたいになる、といわれました。たぶん位相関係と思うのですが、よくわかりません。インフェイズとアウトフェイズの違いを教えて下さい。また、これからはピックアップ交換など自分でやりたいので、配線も教えてください。それと、ストラトの鳴りをよくする方法やトーンの裏わざなどあれば教えてください。たくさんの質問でごめんなさい。お願いします。(SRVさん)

A:最近、電気関係、配線関係の御質問が増えてきました。が、しかし!ワシは電気関係は苦手なんじゃ。困ったもんじゃ。このコーナー閉鎖しようかいな?(←めっちゃ後向き!)
さて、御質問のテキサススペシャル(略してテキスペ)ですが、位相が変っているのではなく、磁石の極性が反対なのです。インフェイズとアウトフェイズは正位相、逆位相の事だと思いますが、正位相は平たく言うと、テレキャスやレスポールの切り替えスイッチをセンターにしたときですな(並列です)、逆位相にすると信号波形の上下が逆になり、お互いの音を打ち消しあってしまいます。理論的には音は出なくなりますが、全く同じ波形を出す2つのピックアップなんてのは、この世に有りませんから、実際は中音の無いドンシャリ?のような音になります、ストラトのハーフトーンの音ですな。。。わかったぁ?
ピックアップ交換の配線ですが、HPに図を乗せる方法が解らないので、すまんけど本を見てくれぇ。最近は昔と違って情報が豊富やから、ええのぉ(笑)。ストラトの鳴りをよくする方法は質問の範囲が広く、上手に答えられませんが、ピック、弦、ピックアップ、材料、塗装、電気パーツ、ケーブル、アンプ、これらのセッティングを、トータルでバランスよくグレードアップすることです。あとは貴方の腕です。おきばりやす。


Qはじめまして。僕は、21歳の大学生です。パソコンがないので、学校からメールしてます。(生まれて初めて。)最近、貯金が溜まったのでギターを買いに楽器屋へ行きました。すると、値段の付いていないきれいな木目のギターが、僕の目に飛び込んできました。店の左端から2本目に飾ってあってなんとなく気に入ったので店員さんに弾かせてもらう事にしました。新人の店員さんは、快く弾かせてくれました。すると、とてつもなく暖かい音がして一発で気に入りました。そこで、値段を聞くと、定価45万円の80年代初期にハンドメイドで作られたギターという事が解かって、愕然としました。僕の所持金は、29万円だったのです。ところが、店長さんがなんとその29万で譲ってくれたんです。「そんだけいいトーンで演奏できるんだったら、このギターを持つだけの資格があるよ。うちも別に損はしないし。その代わり毎日弾いてあげてね。」といってくれたんです。あまり音楽の出来る人に聞かせた事がなかったので、楽器屋の人が誉めてくれた事に感激したという事もあって、即買いました。ギターは、ポール・リード・スミスというメーカーで、バーズインレイでハカラン   (矢橋良久さん)

A:矢橋さん、、、途中で切れてるで、ワシのフォームの設定が悪いのか?長文は送信エラーが出る?肝心の質問が解らないのですが、想像すると、「なんちゅう定価の付け方じゃ!許せん!楽器屋はこんなに値引きしても儲かるんかい!?」でしょうか、「店員の口車に乗って買うたが、ホンマにええギターなんかい?」か、あるいは「楽器屋の人が誉めてくれたのは真実でしょうか?」でしょうか?勝手に答えますわ。まず、楽器屋さんの仕入れ価格についてですが、こういう公共の場で言うのは、はばかれますが、立地が良く、品揃えも良く、店員も良い楽器屋さんなら最低30%の粗利が無いと、店を維持できないと想像します、ですから45万円なら仕入れは\315,000-か、20%値引きでの販売を考えて、\250,000-位の仕入れかもしれませぬ。29万円で販売したのは売れ残って、いつまでも商品を店頭にぶら下げておくより、早く金に換えたほうが得策と判断したのでしょう。まあ有り得ない話では無いのぉ。ポールリードスミスですが良いギターだと思いますよ。サンタナも使ってるし、、、木目も奇麗だし、、貴方が自分の耳で判断したことが正解です。しかし楽器屋の店員も商売ですから、お客さんを下手とは絶対に言いません、それどころか大げさに上手いと言うでしょう、服屋のオネエちゃんが「まあ〜、よくお似合いですよぉ〜」と言うやろ、アレと同じやと思ったらええ。あるいはヘルスのネエちゃんが「うわぁ〜こんな大きいの初めて!!」って言うやろ?(言われたこと無い?そりゃ失敬)ワシはそう言われると嬉しがって、「また来るで、指名するからのぉ、ほれチップじゃ!」と散財します。ワシってアホ?ほっといてんかー。


Q:私は新潟の大学生。大学内では音楽系の部に所属し、バンドはいろいろなジャンルをしています。現在はジャズやフュ−ジョンなどを。それはおいといて。いくつかの質問を。
現在、ヤマハのFX−900とゆうラックのマルチエフェクターをジャズコーラスにセンドリターンで繋いでいるのですがインプットレベルのインジケーターですか?。以前はちゃんと正常に ランプが振れていたのですが、最近になってからはほとんど反応しません。他のバンドではマーシャルにセンドリターンでつないで弾いていると反応はちゃんとしている。しすぎるくらい。ちゃんとレッドゾーンまで来ている。ジャズコーラスでは一応は音はウエットな状態で出てはいるのですが、なんか以前とはかかり具合が違っているようです。原因としては何が考えられるのでしょうか。お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。(youさん)

A:別に忙しくは無いが、ワシは電気関係は苦手なんじゃって! ふぅーかなわんのぉ(汗)
たぶん壊れたんちゃう?←不真面目かなぁ?
え、えーと、入力が少ないからインジケータが上がらないわけですよんね?ジャズコはsend levelって有る?あればそれを上げてやれば?無ければFX-900のinputリダクションをゼロにしてもダメ?うーん、、、、マーシャルでオッケーなら、原因はFX-900でなくジャズコでしょうpre amp outに正常なレベルの信号が来てるか調べてみたら? まあジャズコは病院行きやのぉ。


Qこんにちわ。ギター初心者の私は、エフェクターについての質問をしたいとおもいます。実は今回ついにマルチエフェクターを購入しようと思い立ったのですが、なにぶん予算がきついのです。具体的な数字は一万から三万位をかんがえていますが、できれば安い方がいいです。基本的なエフェクトができればよいのですが、何かオススメの機種などありましたら教えて下さい。(Toraさん)

A:せやから、ワシは電気関係は苦手なんじゃって!←しつこい?
基本的なエフェクトが出来たらいいのなら、マルチなんて必要ないじゃん。歪みとリヴァーブはアンプでオッケーやから、ワウとコーラスくらい買ったらええねん。。。。ワシ時代遅れかいのぉ?
3万円位だったら選択肢は多いですから、実際に音を出して吟味したらいいでしょう(当たり前のこと言うなってか?)あと、雑誌に書いてある紹介のコメントは信用したらアカン。音を出して書いたんじゃ無く、カタログみて書いてるんやから。


Q先日念願かなって,とうとうGibson ES-335を手に入れました。私はセミアコは初めて所有するのですが,そこで保管について質問させて頂きます。
毎日弾き終わってケースにしまうたびに,ギタースタンドに立てるたびに弦は緩めるべきなのでしょうか?毎日むちゃくちゃに暑い日が続いているため,余計に気になります。物の本によると緩めるべきだと書いてある本と,ギターは弦が張ってある状態のことを考えて作ってあるのでいちいち緩めないほうが良いと書いてある本があります。私の経験から言うと,フェンダータイプのメイプルのデタッチャブル・ネックは大丈夫なようです。今まで結構過酷な条件でも曲がったことはありません。しかし,レスポールは曲がりました。ただし,一度曲がった後は(もちろん調整しました)弦を緩めなくても大丈夫なようです(あまり反省していない(^^))。同じマホガニー・ネックの335はどんな保管をしたら良いのでしょうか?仮に毎日緩めなくでも良いとしても,長期保管の場合は緩めるべきですか?はっきり言って,毎日緩めて,いちからチューニングし直すのはとても面倒です。
Joeさんのご意見をお聞かせください。(赤松さん)

A:おお!!電気関係やないから、ホッとするでぇ。気合いを入れてお答えしましょう。
まず、アコースティックかエレクトリックかによって違いますが、御質問のエレクトリックについてお答えします。335はストラトやレスポールと同じに考えてオッケーです。結論から言うと、1音くらい緩めればオッケーです。面倒くさければ緩めなくてもよいです。しかし長期の場合はベロベロに緩めたほうがええでしょう。ネックは弦の張力によって反ってきます。よく木目の方向で反ってくるとか言う人が居ますが、ネックに使われる材料は充分に乾燥されて、それなりの木取りをされているので、木目のせいで自然に反ってくることは、まず無いと考えてもいいでしょう。ネックが弦の張力で若干反り気味に緊張する時にいい音が出るのです。横山ホットブラザーズという芸人を御存知か?両引きのノコギリをしならせて叩き「おーまーえーはー、アーホーかぁ〜」とやるアレです。力が懸かってない時のノコはベンベンと叩いた通りの音しかしませんが、しならせるとポヨォ〜ンって鳴るでしょ?ネックも同じです。ですから物の本の言葉じゃないですが、ギターは弦のテンションでネックがしなった状態でいい音が出るように考えて作られており、そう作るべきです。質問の趣旨と外れてしまいましたが、エレクトリックの弦の張力はアコースティックほど強くないですから、あまり神経質にならないでええよ。弾きにくくなるほど反ってきたら、ロッドを少し絞めてやりましょう。完全にまっすぐなのより、チンコと同じで若干反り気味かな?ってなくらいが丁度ええです。しかしねじれてきたらアカンです、ロッドを回しても直りません。ワシのとこに持ってきて下さいな。


Back to HP      NEXT PAGE